- 所在地:神奈川県
- 病床数:287床
- 看護師数:353名
プリセプター制度とチーム支援型を合わせた教育体制で一人ひとりのキャリアデザインをバックアップしていきます!
【2026年卒】新卒採用試験のお知らせ(2025/04/01更新)
こんにちは!国際親善総合病院 看護部です♪
新卒採用試験のお知らせです♪
2025年
4月19日(土)・ 4月26日(土)
5月10日(土)・ 5月17日(土)・5月31日(土)
6月 7日(土) 、7月 5日(土)
マイナビ看護学生、または当院ホームページ「お申込み(採用試験・面接)」よりお申込みください。
お申込み後、面接日時・書類送付方法等をメールでご案内します。
ご応募お待ちしております☆ミ
合説出展情報 :
先輩情報
実習で雰囲気の良さを実感し就職
看護師 M・H
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:神奈川県立よこはま看護専門学校
- 所属診療科目:呼吸器科/循環器科
- 入職を決めた理由は?
- 病院選びで重視した点、大切だと思うことは?
- 看護師1年目の苦労したこと、嬉しかったことは?
- 新人研修の特長や「ここが役に立った!」という点は?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします♪
- 入職を決めた理由は?
-
国際親善総合病院は雰囲気がとても良いという話を以前から聞いていたため興味を持っていました。
1年生の時に実習に来てみて雰囲気の良さを実感し就職を考えるようになりました。
その後、2年生、3年生と再度実習に来ましたが、印象は変わることなく、更に患者さんに対する関わり方に共感し就職したいという思いが強くなりました。
患者さんに寄り添った看護を実践している看護師が多く、自分自身も患者さんに寄り添った看護を実施したいと思い就職を決めました。 - 病院選びで重視した点、大切だと思うことは?
-
私は患者さんに寄り添える看護師になりたいと考えていたので、先輩看護師の患者さんへの関わり方を重視しました。
もう一つ大切にした点は、病棟の雰囲気です。先輩看護師と共に患者さんへの丁寧な対応ができる環境が良いと思いました。
情報を調べるだけでは雰囲気は分からないと思うので、実習やインターンシップなどに参加し、自分の目で見ることが大事だと感じました。 - 看護師1年目の苦労したこと、嬉しかったことは?
-
【苦労したこと】
就業開始時点で決まっている点滴の時間などの業務に加え、緊急入院対応などでやらなければならないことが増えた時に、自分がやることと、人に依頼することなど優先順位を考えることが難しく苦労しました。
【嬉しかったこと】
多忙な毎日を送っていく中でも、少しづつ技術が増えていくこと、できるようになったことを先輩から褒めてもらえたりするとやりがいや達成感、嬉しさを感じます。
何よりも、病棟の雰囲気が良く、新人の私に対し先輩が丁寧に考え方を教えてくれるその優しさに一番救われています。 - 新人研修の特長や「ここが役に立った!」という点は?
-
3ヶ月ごとのフォローアップ研修において、自分のできていること・できていないことを考える機会があります。
日々の業務の忙しさの中では、自分の劣っている部分に目が行きがちですが、できるようになったことを考える機会は大切だなと実感しました。
また、定期的に教育担当との面談があり、普段中々表に出しづらい自分の感情と素直に向き合うことで、仕事の上でのやりがいを見直すことができました。 - 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします♪
-
日々の勉強は大変だと思いますが、学生時に学ぶ看護の基礎の部分は看護師になってからも役に立ちます。
また、働き始めてから学生の時間は貴重だったと凄く感じるので、息抜きする時は全力で遊ぶことも楽しんでください。
実習や国試など不安なことや大変なことも多いと思いますが、応援しています!
看護師として一緒に働けることを楽しみしています。
一緒に成長していきましょう!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 社会福祉法人 親善福祉協会 国際親善総合病院 看護部 採用担当 TEL:045-813-0221(代表) HP:お問合せフォームより https://www.shinzen.jp/contact/?lang=jp&lang=jp |
---|---|
住所 |
245-0006 |
アクセス | ・相模鉄道二俣川駅からいずみ野線乗換、弥生台駅下車徒歩7分 ・JR横浜市営地下鉄戸塚駅下車、神奈川中央交通バス東口5番乗場または西口バスセンター7番乗場乗車「親善病院前」下車徒歩1分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧