東京歯科大学市川総合病院

  • 所在地:千葉県
  • 病床数:511床
  • 看護師数:597名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

★2025年4月採用 採用試験★ 2月1日より応募書類の受け付けを開始いたしました。みなさまのご応募をお待ちしています。

◆採用試験直前!◆ オンライン説明会を開催します(2024/03/30更新)

 下記の日程でオンライン説明会を行います。
 就職先の比較検討をしている方や採用試験前の不安を払拭したい方にもおすすめです!

 【開催日】4月2日(火)15:00~ 4日(木)15:00~ 11日(木)17:30~ 12日(金)17:30~
 【開催方法】Zoom 
 【所要時間】30分程度
 【お申込み方法】マイナビ看護学生の当院掲載ページ「説明会・見学会申込」よりお申込みください
 
 みなさんのご参加を心よりお待ちしています。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

スタッフ同士のコミュニケーションが良く働きやすい病院です

看護師 N.H.

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:千葉県
  • 出身校:国際医療福祉大学
  • 所属診療科目:外科/消化器科
入職を決めた理由はなんですか?

一つ目は、教育体制の充実さです。コロナ禍であまり実習にいく事ができず、看護手技を実際にできるようになるかととても心配していたので、なるべく多くの研修や手技が実践できるための教育体制がある病院へ就職したいと考えていました。二つ目は、病院の雰囲気の良さです。実習やインターンシップ、説明会を通して、実際に臨床現場や先輩たちが仕事をしている姿、雰囲気を見ることで、自分が働くイメージが出来ると思い、いくつかの病院で実習や説明会に参加しました。その中でも当院の先輩たちは、ただ黙々と仕事をするのではなくコミュニケーションを通して時折和気あいあいとした雰囲気もあり、メリハリのあるとても良い環境だなと感じました。このような先輩のもとで、環境下でぜひ働きたいと感じました。

入職して苦労したこと、嬉しかったことや良かったことを教えて下さい

受け持ち人数が増えた事や知らない疾患、医療用語、看護技術の実践と毎日が新しいことばかりで、最初は仕事に慣れていくのに必死でした。部署の先輩は本当に優しく多くのことを指導してくださるので、できなかったことができた時、自分の成長を感じる事ができます。また新人看護師にてメンターやクリニカルコーチといった悩みや不安を密に話すことのできる先輩がついてくださいます。私も実際に日々の不安や疑問点など多くのことを先輩に相談させてもらっています。入職してからずっと近くで見守ってくださっている先輩から「本当に成長したね!」という言葉をいただいたとき、これからも頑張ろうと自分の中でモチベーションに繋がっています。

新人研修について教えて下さい

新人研修は、臨床で必要な知識や看護技術を基礎的なことからわかりやすく楽しく学べる場です。技術の演習では数人のグループに先輩看護師がついてくださり、一人一人に丁寧に手技を習得できるまで教えてくださります。フォローアップ研修というものがありますが、これは入職してからこれまでの自分の経過を見つめ、成長した点・不安なこと・気持ちの変化など同期と話し合うことができる研修です。客観的に自己を見ることができ、心機一転することができます。このように技術や知識だけでなく、心身のサポートもしてくれる充実した研修がたくさん詰まっています。看護師はそれなりにストレスも多く溜まる職業ではありますが、私は研修のおかげで軽減されています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人東京歯科大学 市川総合病院
看護部管理室 採用担当 人事担当副看護部長メールアドレス:kangoigh@tdc.ac.jp
電話番号:047-322-0151 (内線)2031
住所

272-8513
千葉県市川市菅野5-11-13

地図を確認する

アクセス JR総武線「市川駅」北口より京成バス「市川学園」行きにて「市川総合病院」下車、または京成線「菅野駅」下車徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募