自治医科大学附属病院

  • 所在地:栃木県
  • 病床数:1132床
  • 看護師数:1465名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

当院の魅力は他施設より高い職員満足度です。特に、働きやすい職場環境、充実した教育制度、満足の高い福利厚生が自慢です。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

助産師として成長できる環境に満足です‼

助産師 Y.M

  • 職歴(キャリア):2022年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:東京慈恵会医科大学
  • 所属診療科目:産科・婦人科
新人看護職員臨床研修について印象に残っていることや感想を教えてください。

入職して最初にある「基礎技術研修」や「対人関係研修」など、毎回少人数でのグループワークがある参加型の研修であり、日々の業務に活かしやすいと思います。さらに、他病棟の同期と関わる機会でもあり、様々な話もできて楽しかったです。

助産師の教育や先輩による指導体制を教えてください。

2年目までは、産科病棟の中のチームのローテイションにて妊娠期、分娩期、産褥期、新生児の業務を経験できるため、幅広く周産期看護を学ぶことができます。経験豊富な先輩方が沢山おり、「真似したい!」と思える看護を身近に学ぶことができ、恵まれた環境、自分が成長し続けられる環境だと思います。毎月チーム会があり、自分が経験できていない業務や目標を共有してもらうことで、日々成長できるように先輩方が見守ってくれています。また、相談しやすい環境でもあり、安心して業務に集中できています。

実際に産科病棟に配属になってどう思いましたか。

当院は総合周産期母子医療センターであるため、県内外のハイリスクな妊産婦、褥婦への看護に携わることができます。そして、母子の命を守るため、求められる看護も高度であり、日々学びの連続です。経験豊富な先輩方が沢山おり、「真似したい!」と思える看護を身近に学ぶことができ、恵まれた環境であり、自分が成長し続けられる環境だと思いました。助産師として、幅広い知識と技術を習得できることに満足しています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人自治医科大学 附属病院
【担当部署】看護部
【電話番号】0285(58)7203
【E-mail】kangobu@jichi.ac.jp
住所

329-0498
栃木県下野市薬師寺3311-1

地図を確認する

アクセス ○JR宇都宮線「自治医大駅」下車、徒歩10分または循環バスで5分
○東北新幹線を利用の場合、東京方面からは「小山駅」、
 東北方面からは「宇都宮駅」で下車し、JR宇都宮線に乗り換え
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募