- 所在地:埼玉県
- 病床数:463床
- 看護師数:175名
「その人らしさ」を大切に、笑顔あふれる病院を!!
合説出展情報 :
先輩情報
頑張ってください!一緒に働けることを楽しみにしています!
看護師 Y・I
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:埼玉県
- 出身校:東都大学
- 所属診療科目:精神科
- 現在の業務内容とエピソード
- 当院に入職を決めた理由と、志望動機
- 新人プログラムについて印象に残っていることを教えてください。
- 病棟の特徴や雰囲気など、当院の魅力を教えてください。
- 寮を活用している人は、寮生活について教えてください(立地・建物・周囲環境等)
- これから就職活動を行う、看護学生の皆さんへのメッセージをお願いします。
- 現在の業務内容とエピソード
-
業務内容は、受け持ち患者の体調確認や点滴管理、不穏時の対応、排泄ケアと様々です。
この病棟では、精神症状が変動する人もいます。
中でも妄想のある患者は、様々な場面で訴えることが多く、親身に傾聴することで症状が治ります。
そのため、この病棟では、そういった精神症状の変動に伴う適切な対応を学ぶことが出来、また患者様に安心感を与える看護が提供できます。 - 当院に入職を決めた理由と、志望動機
-
一つ目は、職場の雰囲気の良さです。
看護部長さんをはじめ、看護師、事務員に質問したところ気さくにお答えして頂きました。
二つ目は、自身の目標達成後に貢献できると考えたからです。
私は、認知症認定看護師になりたいと考えています。
高齢者の割合が多い特徴がある病院であることや、認知症病棟があります。
高齢者は認知機能が低下することから貢献できると考えました。 - 新人プログラムについて印象に残っていることを教えてください。
-
新人研修では、本部・ブロック別研修・院内研修とで実施されています。
接遇マナーから始まり、必要な看護技術や知識など多くのことを学ぶことができました。
グループワークも多い為、他病院、他部署の方々との交流もあり、様々な視点を持つことができました。 - 病棟の特徴や雰囲気など、当院の魅力を教えてください。
-
当院が、高度慢性期病院であり地域の中核をなっています。
私の病棟では、認知症、精神疾患のある方が集団作業療法、日常的なケアを受け、施設又は自宅へ戻れるようにサポートしています。
病棟の雰囲気は、みんなデイルームで過ごされることが多く、集団で作業を行うため明るい印象があります。 - 寮を活用している人は、寮生活について教えてください(立地・建物・周囲環境等)
-
私は、駅から徒歩5分圏内の寮で生活をしています。閑寂な住宅街で周りには線もあり、のびのびと生活することが出来ます。
そして、スーパーも多く、コインランドリー、ドラックストアを生活において必要なお店も多く揃っているため、生活がしやすく感じます。 - これから就職活動を行う、看護学生の皆さんへのメッセージをお願いします。
-
国家試験に向けた勉強、実習、就職活動でとても大変だと思います。
しかし今の頑張りが将来に繋がります。無理せず頑張ってください。
また、就職活動は、自分自身を見つめ直す良い機会ということも、以前自身が活動した際に学びました。
その為、今一度自分のやりたい看護についてなども考え、選択してみてください。
一緒に働けることを楽しみにしています。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 医療法人財団明理会 埼玉セントラル病院 担当:総務課 採用担当 TEL:049-259-0161 |
---|---|
住所 |
354-0045 |
アクセス | ・車でお越しの場合 関越自動車道三芳PA-ETC専用出口よりすぐ ・電車でお越しの場合 東武東上線ふじみ野駅西口より当院の無料送迎バスが運行しています。 |
説明会・見学会/選考の一覧