- 所在地:大阪府
- 病床数:329床
- 看護師数:386名
病院の理念『心のこもったチーム医療を行う』看護部の理念『その人がその人らしくあるように』
2025年度スタート!看護部:新入職員50名を迎えました。(2025/04/08更新)
当院では定期的にインターンシップを開催しています。
当院Instagramでも見学会、インターンシップの様子を見ることができます。
↓ ↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/senri_saiseikai?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
合説出展情報 :
先輩情報
患者さんが過ごしたい生活を支援できる看護師に
看護師 M.I さん
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:大阪府
- 出身校:大阪医療看護専門学校
- 所属診療科目:内科/循環器科
- 当院を志望した動機や入職理由を教えてください。
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をしてきた中で、印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことはなんですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心がけていることはありますか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 当院を志望した動機や入職理由を教えてください。
-
新人看護師の教育がしっかりしていること
3次救急の病院のため幅広い知識と
技術を身につけることができると思い選びました。 - 現在のお仕事について教えてください
-
循環器内科で勤務して2年が経ちます。
2年目になり、重症患者さんや終末期患者さんを担当することが増え
疾患の理解や状態観察を行いながら適切な対応を心掛けています。
1年目の頃は疾患の理解に一生懸命でしたが、今では身体面や精神面だけでなく
患者さんの社会面にも目を向けるようになりました。
退院後の療養場所や生活に必要な支援・サポートの準備も増えてきました。
また、さまざまな処置を経験する中で、自分のできることが増えており
忙しさはあるもののやりがいや成長を感じています。 - 今まで仕事をしてきた中で、印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことはなんですか?
-
嬉しかったことは、呼吸器を使用していた患者さんが離脱できた時や
歩けなかった方が杖を使って歩けるようになったとき
また食事を取れなかった方が自分で食べられるようになったときです。
患者さんのADLが回復していく過程を実感できる瞬間が、非常に嬉しいです。
苦労したこととしては、未経験の疾患や処置に対応する際に、
うまくいかなかったときに感じる悔しさがあります。
しかし、新しい経験を通じて知識や技術の幅が広がることで、やりがいも感じています。 - 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
仕事のやりがいは、状態が悪かった患者さんが回復し
転院や退院される姿を見ることです。
また、私の名前を覚えてもらえたときや、お礼を言われたときには、
自分がしたことが患者さんにとって良かったのだと実感できます。 - 仕事をするにあたって心がけていることはありますか?
-
言葉づかいです。
入院している患者さんや同じ職場で働いている職員の人が
不快な思いをしないよう気をつけています。 - 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
実習や勉強でとても忙しいt思います。
しかし、実際に病棟を見学することで雰囲気や自分が働いているイメージがしやすくなります。
是非いろんな病院のインターンシップを受けて
自分がなりたい看護師に近づける病院を選んでください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 社会福祉法人恩賜財団済生会 大阪府済生会千里病院 人事課 電話:0120-73-1504 又は、06-6871-0121 |
---|---|
住所 |
565-0862 |
アクセス | 阪急千里線「南千里駅」下車徒歩すぐ(駅ホームから見えています) |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧