- 所在地:山梨県
「貧富の差によって生命の尊さが差別されてはならない」を基本にいつでも誰にでも安全安心な医療・福祉を目指します。
○●○お知らせ○●○(2025/04/04更新)
1)病院説明会毎月開催中! (9月からは個別で相談)
病院説明会を毎月1回で開催しています。
病院概要や研修制度、給与・福利厚生、認定看護師や若手看護師からのお話も予定しております。
※採用試験受験には病院説明会への参加が必須となっています。
※希望者の方には、甲府共立病院の見学が可能です。
※興味がある方、就職先を迷っている方は、是非ご参加ください!
病院説明会はマイナビから、リクルートサイトどちらからもお申込み出来ます!
●共立リクルートサイト
https://recruitkyouritsu.com/nurse/
●病院説明会申込み
https://nurse.mynavi.jp/student/seminars/detail/60f55cb795022abca398739543a9b29b
2)春の看護師インターンシップは終了しました。次回は夏を予定しています。
先輩情報
生命が生まれる瞬間に立ち合える喜びを感じます
助産師 F.R.
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:長野県
- 出身校:飯田女子短期大学
- 所属診療科目:産科・婦人科
- 現在の仕事について教えてください。
- 仕事のどんな所にやり甲斐を感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 休日はどのように過ごしていますか?オン・オフの切り替えはどのようにしていますか
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在の仕事について教えてください。
-
産婦人科病棟で勤務しています。産婦人科病棟では、妊産褥婦や新生児、婦人科疾患患者だけでなく整形外科患者もみています。1年目なのでまだ赤ちゃんを取り上げることはしていませんが、分娩に関わりベビーキャッチに入ったり、母体と児のケアを行っています。
- 仕事のどんな所にやり甲斐を感じますか?
-
患者さんからのありがとうをいただけることが一番のやり甲斐に繋がっています。まだまだ未熟な私ではありますが、少しでも力になれたのかなと思うと嬉しくなります。また、夜間でお産となった時はスタッフも少なく緊張し怖いと思うこともありますが、生命が生まれる瞬間に立ち会えその喜びを一緒に分かち合えることがすごく嬉しいです。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
患者さんの立場にたった看護を行うことを心掛けています。もし自分が患者だったら・・・を考えながら行動するようにしています。また、私は一つのことに時間がかかってしまうため早め早めのうちから準備を行い、しっかり患者さんとの時間を確保できるようにしています。
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
実習施設であり丁寧に指導してくださったという印象が強くあり、自分が働くにあたって良い環境であるなと思い入職を決めました。
- 休日はどのように過ごしていますか?オン・オフの切り替えはどのようにしていますか
-
休日は、ライブやフェスに行ったり寝たりなど好きなことに時間を費やしています。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
私は、勉強は得意ではないし要領も悪くうまくいかないことばかりな毎日ですが、学校で得た知識は決して無駄にはならないので頑張ってください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 公益社団法人 山梨勤労者医療協会 労務課採用試験担当 TEL:055-222-6616(代) FAX:055-226-0562 E-mail:kangaku@s.yamanashi-min.jp |
---|---|
住所 |
400-0031 |
アクセス | JR中央線 甲府駅より徒歩5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧