お悩み相談コーナー

掲載日:2021年09月22日

就活 その他

病院を比較するときの基準や種類などがよくわかりません。

就職活動に向けた情報収集をしています。
看護理念、教育体制や病床数に対する看護師の人数(→忙しさなどの予測)などの比較をすると思うのですが、基準や種類などがよくわからず、看護理念や教育体制も大体が同じように見えてきてしまいます。看護理念の比較でのポイントや、教育体制の種類、大体の忙しさとしての数値的(例えば病床数:看護師の比率として)基準、比較の仕方など教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

比較基準もあなた次第。比較するものもあなた次第!

就職活動に向けて情報収集をされているとのこと。とても良い活動ですね。ただ、情報収集する際は、「自分にとって何が大事なのか」「自分は何を大事に仕事をするのか」と、自分の価値観をしっかりと認識出来ていないと、単に情報収集だけになってしまいます。情報が多くなって、就職活動の迷い子になりますよ。
まずは、あなたがどのような看護をやっていきたいのか、自分のスタンス(スタイル)を明確にすることが大事です。それによって、理念や教育体制や病院規模や福利厚生など自分の「軸」が明確になってくるかと思います。それぞれ自分に合う病院が見えてくるかと思います。例えば、「回復期の病院で地元・地域密着型の病院で、しっかりと患者さんに寄り添った看護が出来る」と言う自分なりの希望・スタンスがあったとします。そうなると、自ずと病院の機能や規模、理念や体制、2交代なのか3交代なのかとか、教育もどのようなシステムを導入しているかなど、基準と比較材料が分かると思います。
また、どのような先輩看護師がいるのか、自分のロールモデルになる先輩を探すことなど自分の足で稼ぐ情報収集も大事になります。

就職活動に向けて情報収集をされているとのこと。とても良い活動ですね。ただ、情報収集する際は、「自分にとって何が大事なのか」「自分は何を大事に仕事をするのか」と、自分の価値観をしっかりと認識出来ていないと、単に情報収集だけになってしまいます。情報が多くなって、就職活動の迷い子になりますよ。
まずは、あなたがどのような看護をやっていきたいのか、自分のスタンス(スタイル)を明確にすることが大事です。それによって、理念や教育体制や病院規模や福利厚生など自分の「軸」が明確になってくるかと思います。それぞれ自分に合う病院が見えてくるかと思います。例えば、「回復期の病院で地元・地域密着型の病院で、しっかりと患者さんに寄り添った看護が出来る」と言う自分なりの希望・スタンスがあったとします。そうなると、自ずと病院の機能や規模、理念や体制、2交代なのか3交代なのかとか、教育もどのようなシステムを導入しているかなど、基準と比較材料が分かると思います。
また、どのような先輩看護師がいるのか、自分のロールモデルになる先輩を探すことなど自分の足で稼ぐ情報収集も大事になります。

PROFILE

就職・キャリア支援での学生支援歴20年以上のベテラン講師。
この数年は、医療領域の学生に特化して支援。趣味は音楽(シティポップやジャズ系)、カメラ(学生時代から)、最近はWEBセミナーの配信マン。国家資格キャリアコンサルタント、JCDA認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA) 福岡県出身。

お悩み相談一覧に戻る