お悩み相談コーナー

掲載日:2021年09月30日

就活 選考

集団面接でうまく発言できません。

集団面接になると萎縮してしまい、なかなかうまく発言できません。何か集団での面接を乗り越えるポイントなどはありますか?

面接官は比較しているが、それは過去のあなたと今のあなたの成長度の部分です!

集団面接は、自分だけのペースで出来ないので、苦手な気持ちは分かりますよ。
先に発言した人の内容と自分の伝える内容が似ていたり、とてもインパクトのある話をされた後は、頭が真っ白になりますよね。急に質問の順番を変えられる、自分だけ質問を飛ばされる。パニックですね。
この場面で緊張したりするのは、みんな同じ。普通なことですので、マイナスではありません。ご心配なく。
面接官は、みなさんに圧をかけたいのではなく、面接はかしこまって受けることになるので、普段のみなさんを見るために上のような対応するだけなのです。そして、同時に並んでいる人とは、比較はしているのですが、伝えてくれる内容を比較していると言うより、今の学校での経験や実習の経験でどれくらい「成長」しているのか、今後も成長出来る「可能性」が感じられるのか、ここを比較していると思ってください。ですから、インパクト勝負とか大会で1位になったとかではないのです。自分が自信を持っている「成長した経験」をしっかり伝えることがポイントです。ポイントが見えると自分との戦いであることはご理解してもらえましたでしょうか。

集団面接は、自分だけのペースで出来ないので、苦手な気持ちは分かりますよ。
先に発言した人の内容と自分の伝える内容が似ていたり、とてもインパクトのある話をされた後は、頭が真っ白になりますよね。急に質問の順番を変えられる、自分だけ質問を飛ばされる。パニックですね。
この場面で緊張したりするのは、みんな同じ。普通なことですので、マイナスではありません。ご心配なく。
面接官は、みなさんに圧をかけたいのではなく、面接はかしこまって受けることになるので、普段のみなさんを見るために上のような対応するだけなのです。そして、同時に並んでいる人とは、比較はしているのですが、伝えてくれる内容を比較していると言うより、今の学校での経験や実習の経験でどれくらい「成長」しているのか、今後も成長出来る「可能性」が感じられるのか、ここを比較していると思ってください。ですから、インパクト勝負とか大会で1位になったとかではないのです。自分が自信を持っている「成長した経験」をしっかり伝えることがポイントです。ポイントが見えると自分との戦いであることはご理解してもらえましたでしょうか。

PROFILE

就職・キャリア支援での学生支援歴20年以上のベテラン講師。
この数年は、医療領域の学生に特化して支援。趣味は音楽(シティポップやジャズ系)、カメラ(学生時代から)、最近はWEBセミナーの配信マン。国家資格キャリアコンサルタント、JCDA認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA) 福岡県出身。

お悩み相談一覧に戻る