看護師・看護学生の就職情報サイト
病院検索
エリアで探す
詳細条件で探す
説明会・見学会/選考 情報で探す
特集ページ
先輩情報
病院所在地で探す
出身校所在地で探す
その他条件で探す
合同説明会
WEBセミナー
お役立ち
お役立ちトップ
国家試験対策
マイページ
カテゴリー一覧
掲載日:2022年04月21日
就活 選考
面接で求められていることは何ですか?
2つの病院で面接試験後、不採用とされました。オンライン面接でした。姿勢や質問に対する回答、言葉遣いには問題はなかったと考えられます。その病院の何惹かれたか、何をしていきたいかということを答え、どういう看護師になりたいかという事はあまり言ってないように思います。病院側は具体的にどういう看護師になりたい、どんな風に働きたいからこの病院を選んだという回答がほしいのでしょうか?何を求められているのかわからなくなってきました。
自分の考える看護観と希望する病院の理念や看護観をすり合わせてみましょう。
まず、不採用=ダメではありませんので、自分を責めないようにしてくださいね。一言で言い表すのは難しいですが、簡単に言えば、「同じ気持ちで患者さんに対応できるのか」と言うことではないでしょうか。病院は営利団体ではありませんから、利益を目的として運営はしません。ではその目的は何なのでしょうか。「患者さんへの医療の提供」のためです。病気やケガによって対応は違いますし、病院の機能でも細かくは違うと思いますが、治療や緩和や医療的支援や命を助けると言う目的がある訳ですね。そういう意味で病院側にも理念や想いや看護観があります。その考えに共感してくれて、同じ想いで患者さんのために尽くせる人なのか、と言う部分が「核」にあると思ってください。それを前提に、どのような看護師を目指すのか、どのように看護師として働きたいのか、どのような将来を目指しているのかと自分の考えを整理してみてください。学生のみなさんも自分の想いや考えをしっかり持って対応してもらえれば、自ずと道は開けると思います。
PROFILE
関連リンク
お悩み相談一覧に戻る
おすすめのQA
2023年06月01日
就活その他
4月になって周りが就活始めてるのに、なにもしておらず、焦っています。
2023年05月26日
就活選考
合同説明会などでたくさんの病院を見てきましたが、どこの病院もいい所ばかりで、未だに第1志望に迷っています。
2023年05月18日
留年者は大学の附属病院に合格するのは難しいですか?
2023年04月20日
助産師の就活は看護師の就活と同じでしょうか?
2023年04月06日
就活合同説明会・説明会
就業体験を含む病院見学やインターンシップでも化粧をする必要はありますか?