- 所在地:山梨県
「貧富の差によって生命の尊さが差別されてはならない」を基本にいつでも誰にでも安全安心な医療・福祉を目指します。
○●○お知らせ○●○(2025/04/04更新)
1)病院説明会毎月開催中! (9月からは個別で相談)
病院説明会を毎月1回で開催しています。
病院概要や研修制度、給与・福利厚生、認定看護師や若手看護師からのお話も予定しております。
※採用試験受験には病院説明会への参加が必須となっています。
※希望者の方には、甲府共立病院の見学が可能です。
※興味がある方、就職先を迷っている方は、是非ご参加ください!
病院説明会はマイナビから、リクルートサイトどちらからもお申込み出来ます!
●共立リクルートサイト
https://recruitkyouritsu.com/nurse/
●病院説明会申込み
https://nurse.mynavi.jp/student/seminars/detail/60f55cb795022abca398739543a9b29b
2)春の看護師インターンシップは終了しました。次回は夏を予定しています。
もっと見る
先輩情報
丁寧に看護をし、患者さんの補える部分を支えていきたい。
看護師/認定看護師 Y.Y.
- 職歴(キャリア):2005年〜
- 出身校の所在地エリア:山梨県
- 出身校:共立高等看護学院
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在の仕事について教えてください。
- 仕事のどんな所にやり甲斐を感じるか?
- 専門・認定看護師として大切にしていることは何ですか?
- 資格取得で一番苦労したことや心に残るエピソードを教えてください。
- 休日はどのように過ごしていますか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在の仕事について教えてください。
-
巨摩共立病院 4階階病棟
認知症看護認定看護師
卒後15年目で、透析室勤務は3年目となりました。
認定看護師になり、10年今年2回目の認定更新予定です - 仕事のどんな所にやり甲斐を感じるか?
-
今は透析室の看護師なので透析技術を身につけていく勉強をしながら、実践に生かせたときに達成感があります。病棟以外の部署でもやっていけるかと不安でしたが、何事も何とかなる!と思います。
患者さんとゆっくり向き合って話ができたときも、『話せてよかった』と思いました - 専門・認定看護師として大切にしていることは何ですか?
-
認知症になったとしても、その方の尊厳ははかわらずにまもられるものです。病院といういつもとは違う環境の中で過ごすストレスや緊張から、不安が増していく時こそ落ち着いて穏やかに、安心できるような対応を心がけています。
自分で自分のことができなくなっていく高齢者の方は自尊心、自己肯定感が低くなってしまいがちですが、私自身が一人ひとりの方の看護を丁寧にしていき、補える部分を支えていきたいと思っています。 - 資格取得で一番苦労したことや心に残るエピソードを教えてください。
-
認定看護師教育専門課程でのレポート作成、実習では徹夜が続いて大変でした。でも、一緒に取り組む仲間がいて一人で抱え込むことはなかったです。皆で徹夜して、朝日の出の山に見えた富士山がとてもきれいだったこと、勉強ばかりで疲れていた心が癒やされたことをよく覚えています。
- 休日はどのように過ごしていますか?
-
休日はもっぱら子供たちの相手をしているので、仕事のことは考えている余裕がありません。仕事より、お休みの方がへとへとになります。
たまにある一人だけの休日は、美容院や友達と会う機会にしています。 - 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
看護には限界がなく、自分自身の考え方もふくらませ方次第でいろいろな分野で活動ができます。まずは、沢山の人と出会うこと。患者さんも職場のスタッフも、様々な人と出会い、意見を交換していく中で自分が大切にしたい看護を見つけて下さい。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 公益社団法人 山梨勤労者医療協会 労務課採用試験担当 TEL:055-222-6616(代) FAX:055-226-0562 E-mail:kangaku@s.yamanashi-min.jp |
---|---|
住所 |
400-0031 |
アクセス | JR中央線 甲府駅より徒歩5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧