- 所在地:香川県
今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました!
☆今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました☆(2025/04/04更新)
【採用試験】
今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました。
申し込みの受け付けは明日4月5日(土)から!
受付期間をご確認いただき、早めの手続きをお願いします。
▼詳細
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenritsubyoin/kenritsubyoin/saiyou/r7_kango1_bosyuu.html
もっと見る
先輩情報
自身の看護を振り返り次に結びつけられる看護を
看護師 N.M
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:香川県
- 出身校:香川看護専門学校
- 所属診療科目:精神科
- 仕事を行う上でのやりがいは何ですか?
- 仕事をするにあたって心がけていることを教えてください。
- 就職してよかったことは何ですか?
- 現在働いている病院の魅力はどんなところですか?
- 学生の皆さんに一言メッセージを!
- 仕事を行う上でのやりがいは何ですか?
-
やりがいは、目に見えることだけではなく、その人の心を探ることができるところです。目に見えないことでも心が原因で身体に不調をきたすこともあります。その時に何か身体的要因がないか、それを否定できたら、何にこの人は苦痛を感じているのか会話の中で探ることになるのですが、そのことに難しさと同時にやりがいを感じます。
- 仕事をするにあたって心がけていることを教えてください。
-
心がけていることは、自分が患者さんにした対応を振り返ることです。精神科で勤務し、自分にそのつもりがなくて伝えた言葉でも患者さんは不快に感じることがあり、妄想に発展することも少なくないと感じています。だからこそ、自分がどう思ってした行動か、患者さんの立場ならと振り返ることを大切にしています。
- 就職してよかったことは何ですか?
-
自分の悩みをサポートしてくれる先輩がいることです。仕事でどうしたら良いか悩んだとき、私生活で行き詰まったとき、相談に乗ってくれて、自分ならこうする、こう考える、と私にない考えを教えてくれます。自分ひとりで抱え込まなくていいと思わせてくれる先輩ばかりで新鮮で温かい環境で働けています。
- 現在働いている病院の魅力はどんなところですか?
-
個々でそれぞれに考えている看護があって、それを表出できる機会があるところです。チームカンファレンスや病棟カンファレンス、それ以外でも夜勤帯で「私はこういう方向で看護をしたいけれど、先輩ならどう考えますか」と気軽に相談できます。1人では考えられなかった意見ももらえて、学びにつながるので魅力的です。
- 学生の皆さんに一言メッセージを!
-
自分のやりたいことをしてください。もちろんやりたくないこともそのためにはやらなくてはならないけれど、学んだことがどこかで役に立ちます。やりたいことがない人もどこかでやりがいにつながる経験に出会えるよう願っています。自分でこれのためなら頑張れるということを見つけて無理せず、頑張りどきだと感じたときに頑張ってください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号 香川県病院局 県立病院課 総務・人事グループ 採用担当 TEL:087-832-3310 |
---|---|
住所 |
760-8570 |
アクセス | JR高松駅より徒歩15分 |
URL |