神戸大学医学部附属病院

  • 所在地:兵庫県
  • 病床数:934床
  • 看護師数:1093名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

❝その人らしさを支援する看護❞の実践を目指しています

当院のページへアクセス頂きありがとうございます!(2025/02/17更新)

☆最新情報☆
2月21日・22日 マイナビ看護学生就職セミナー WEB ON DEMANDに出展予定です!
1~3年目の先輩看護師が2名登壇予定でございます! 

ご都合が合う方はぜひご視聴ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さん、こんにちは 神戸大学医学部附属病院看護部です。

2025年2~3月に病院見学会・就業体験(旧:インターンシップ)を企画しました♪
イベントでは、実際に当院で働いているスタッフと話をしたり、病院の中を見学して、当院の事をより知っていただくことが出来るチャンスです。
各回の参加は10~15名程度と少数ですので、ふだん合同説明会などでは質問しにくいことなどもご相談いただけます。
詳しくは、説明会・見学会のバナーからご確認ください。
2026年卒業予定の皆様とお会いできるのを楽しみにしています☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

視野を広く持つことを心がけています

看護師 W.A

  • 職歴(キャリア):2017年〜
  • 出身校の所在地エリア:兵庫県
  • 出身校:神戸市看護大学
  • 所属診療科目:循環器科
当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

大学卒業後は急性期の病院で働き、最先端の医療を学びながら経験と知識を増やしたいと考えたため、大学病院を志望しました。また、神戸という土地柄が好きであったことと、大学の先輩が「働きやすく、福利厚生も整っており、他職種や同僚との雰囲気がいい」との勧めもあり、当院を志望しました。

当院のおすすめポイントは?

認定看護師が多く、各スペシャリストに相談しやすい環境が整っているため、より専門性の高い看護の実践を行うことができます。医師や薬剤師など、他の職種とも協働する機会がおおく、連携がとりやすいです。
また、休み希望が通りやすく、バースデー休暇や夏期休暇と併せて長期連休もとることができるため、ワークライフバランスが整っていると実感しています。

憧れの先輩はいますか?またその先輩のどんなところに憧れていますか?

新人看護師のときに教育担当をしていた先輩に憧れています。
先輩は私と一緒に、私が感じる小さな疑問も逃さずに解決してくれるので、私は自信を持って看護を実践することができました。また、先輩から指導を受けるなかで、自分では気づくことができなかった新たな視点を身につけ、患者さんの小さな異変にも気づくことができるようになりました。
今では私自身が後輩指導を行う立場になり、先輩の姿は、私が後輩の視野が広がるような関わりを意識するきっかけになりました。

後輩に皆さんへのメッセージやアドバイスをお願いします。

はじめての職場選びは不安と緊張でいっぱいだと思います。私も当院を志望し、実際に働くまでは不安がいっぱいでした。今は急性期医療や緩和医療、成人教育など様々なことに携わることができ、後悔はありません。経験年数が近い看護師が多く、相談しやすい環境が整っているので、当院で働き続けたいと考えています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国立大学法人 神戸大学 総務課人事係
TEL:078-382-5025(直)
E-mail:soujina@med.kobe-u.ac.jp
住所

650-0017
神戸市中央区楠町7-5-2 神戸大学医学部附属病院

地図を確認する

アクセス 【電車利用】
・JR「神戸」駅より徒歩 約15分
・神戸高速鉄道「高速神戸」駅より徒歩 約15分
・神戸市営地下鉄「大倉山」駅より徒歩 約5分

【バス利用】
JR「神戸」駅前より神戸市バス9・110・112系統に乗車して約5分「大学病院前」バス停下車
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募