山口県立 総合医療センター

  • 所在地:山口県
  • 病床数:504床
  • 看護師数:582名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

患者さんに寄り添う看護、若手看護師への丁寧な指導、専門看護師等のスペシャリストの育成、患者さんも職員も大切にする働きやすい職場が特徴の山口県の基幹病院です

○就職説明会・見学会 ○修学資金等返還支援給付金制度 ○看護師・助産師採用試験(2025/02/03更新)

○就職説明会・見学会
 就職説明会・見学会を開催します!是非ご応募ください★
 看護部長、新人教育担当、新人看護師から当院の雰囲気や教育体制についてお話しします。
 また、新人看護師から入職してからの1年についてお話ししますので、もしもご自身が入職した場合、どのような教育をされ、何が身につくのかイメージしやすいです。
 

○修学資金等返還支援給付金制度
 日本学生支援機構等の修学資金等(山口県の実施する看護師等修学資金貸付制度を除く。)の返還義務がある方のみを対象とした採用試験を令和8年度にも実施予定です!
 合格し採用された方に修学資金返還支援給付金を支給します。

○看護師・助産師 職員採用試験
 令和8年4月1日採用の看護師・助産師職員を募集予定です!
 採用試験を実施いたしますので、応募期間中に必要書類をご提出ください。
 日程が決まりましたら掲載いたしますので、しばらくお待ちください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

家族にとって大切なイベントを支えていきたい

助産師 D・Aさん

  • 職歴(キャリア):2022年〜
  • 出身校の所在地エリア:山口県
  • 出身校:山口県立大学
  • 所属診療科目:産科・婦人科
現在のお仕事について教えてください

現在は新生児や妊婦さん、辱さんのケア、帝王切開の介助などを中心に行っています。

今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

働き始めて最初のころは、業務を覚えることや検温・処置に時間がかかってしまい一人一人に寄り添うことが出来ていませんでいた。多重課題の優先順位を考えたり1日の計画を立てたりということが難しかったと感じます。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

24時間体制で入院されている妊産褥婦さんのケアや緊急入院の対応、経過中の産婦さんの対応を行っているため、日中だけではなく夜間も必要な時に必要なケアが行えるようにする必要があります。そのためにもまずは自分自身の体調管理は重要であると考えています。また、自分だけでは判断できないことや少しでも不安なことは先輩に報告・連絡・相談をしながらケアや業務を行っています。

当面の目標を教えてください

ケアや業務の優先順位を考えたり、タイムマネジメントを行い一人一人に寄り添った看護が行えるようにすることです。また、多くの妊産褥婦さんと関わる中で改めて妊娠や出産は母子やその家族にとって人生の中でも大きな大切なイベントであり家族としての始まりでもありと感じました。入院中から母親やその家族が退院後の生活をよりイメージできるように関わっていきたいと思います。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒 747-8511 防府市大字大崎10077番地
 地方独立行政法人 山口県立病院機構 総務・人事室 中谷
 TEL: (0835)28-3311
 Email:ypho-hq@ymghp.jp
住所

747-8511
山口県防府市大字大崎10077

地図を確認する

アクセス 山陽本線「防府駅」より車で10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募