- 所在地:山口県
- 病床数:504床
- 看護師数:582名
患者さんに寄り添う看護、若手看護師への丁寧な指導、専門看護師等のスペシャリストの育成、患者さんも職員も大切にする働きやすい職場が特徴の山口県の基幹病院です
○就職説明会・見学会 ○修学資金等返還支援給付金制度 ○看護師・助産師採用試験(2025/02/03更新)
○就職説明会・見学会
就職説明会・見学会を開催します!是非ご応募ください★
看護部長、新人教育担当、新人看護師から当院の雰囲気や教育体制についてお話しします。
また、新人看護師から入職してからの1年についてお話ししますので、もしもご自身が入職した場合、どのような教育をされ、何が身につくのかイメージしやすいです。
○修学資金等返還支援給付金制度
日本学生支援機構等の修学資金等(山口県の実施する看護師等修学資金貸付制度を除く。)の返還義務がある方のみを対象とした採用試験を令和8年度にも実施予定です!
合格し採用された方に修学資金返還支援給付金を支給します。
○看護師・助産師 職員採用試験
令和8年4月1日採用の看護師・助産師職員を募集予定です!
採用試験を実施いたしますので、応募期間中に必要書類をご提出ください。
日程が決まりましたら掲載いたしますので、しばらくお待ちください。
もっと見る
先輩情報
地元の救命救急センターで学びたい・やりたい看護を実現!
看護師 E・Tさん
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島国際大学
- 所属診療科目:救命救急センター
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
- 職場の雰囲気についてどのように感じていますか。
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 今後の目標や、目指している看護師像を教えてください。
- 入職してみて感じた当院の強みやPRポイントを教えてください。
- これから就職活動を行う、学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください。
-
救急車の受け入れ準備と救急車到着後の初期対応、ウォークインで来られた患者さんのトリアージをしている。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
大好きな地元で生活をする方々が、1日でも長く自分の希望する生活ができるためのお手伝いを、看護師という立場から支えたいと思ったから。
- 今まで仕事をやってきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
呼吸苦のある患者さんがNPPVを装着し、全身状態が安定した。また、検査も終わっていたことから水分摂取が可能になった。そのため、患者さんに水をあげると、とてもうれしそうに水を飲まれていたことが印象に残っている。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
-
コロナ禍で、看護技術の習得が十分ではなく不安が大きかったが、研修で実技の練習や患者さんとのコミュニケーションの取り方について学ぶことができ、現場で働くことに対する不安を軽減することが出来て安心することができた。
- 職場の雰囲気についてどのように感じていますか。
-
看護師間のコミュニケーションが多く、チームワークが強いように感じている。
- あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
様々な主訴・疾患により、救急搬送・受診をされるが、患者さんが来院時よりも表情が良くなっていたり、笑顔で帰宅されている様子を見られることに、やりがいを感じている。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
救急に来られる患者さんは、症状の急な出現に苦痛や不安を感じていたり、検査や処置が次々と行われることにも不安を感じているため、患者さんへの声掛けを大切にし、少しでも安心感を得ることができるよう心掛けている。
- 今後の目標や、目指している看護師像を教えてください。
-
患者さんの主訴や症状から様々な疾患を予測して行動し、また、患者さんの苦痛や不安を軽減できる看護師を目指している。
- 入職してみて感じた当院の強みやPRポイントを教えてください。
-
継続的に研修が行われていたり、部署内で勉強会が開かれていることから、入職後も学ぶことのできる環境が整っていることが、強みだと感じた。
- これから就職活動を行う、学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
就職してからの事を考えるといろいろな不安があると思いますが、実際に働きだして1つずつ解決していけば大丈夫です。自分のなりたい看護師像や、やりたい看護を目標に、国試勉強と就職活動を頑張ってください!!そして、間々で休憩もして、遊ぶときは思いっきり遊んで、気分転換も忘れずに!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒 747-8511 防府市大字大崎10077番地 地方独立行政法人 山口県立病院機構 総務・人事室 中谷 TEL: (0835)28-3311 Email:ypho-hq@ymghp.jp |
---|---|
住所 |
747-8511 |
アクセス | 山陽本線「防府駅」より車で10分 |
URL |