社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団(兵庫県立リハビリテーション中央病院・西播磨病院)

合同募集 採用窓口

  • 所在地:兵庫県
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

✨兵庫県立リハビリテーション中央病院・西播磨病院 WEB説明会・見学会・インターンシップ実施中✨(2025/04/04更新)

兵庫県立リハビリテーション中央病院・西播磨病院、各病院にて、
WEB説明会・見学会・インターンシップの申込を随時受け付けております!

【申込方法】
 マイナビ看護学生のサイト上から申込可能です!
 希望病院及び希望日時をご記入のうえ申込ください。

⭐令和7年度看護師採用試験を4月から実施予定です⭐
【実施日】
 (1)令和7年4月26日(土)(応募締切日:令和7年4月17日(木))
 (2)令和7年5月24日(土)(応募締切日:令和7年5月15日(木))
 (3)令和7年6月28日(土)(応募締切日:令和7年6月19日(木))

【採用情報ページ】https://www.hwc.or.jp/recruit/news/3008/

合同募集

社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団(兵庫県立リハビリテーション中央病院・西播磨病院) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団(兵庫県立リハビリテーション中央病院・西播磨病院)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

リハビリ看護は看護の原点!!

看護師 S.S

  • 職歴(キャリア):2016年〜
  • 出身校の所在地エリア:岡山県
  • 出身校:吉備国際大学
  • 所属診療科目:内科
入職を決めた理由

脳卒中の回復期にある患者さんへのリハビリ看護がしたく、また自宅から通勤可能な距離にあった当院を選びました。

現在の仕事内容

回復期リハビリテーション病棟で、脳卒中後や頭部外傷、整形外科術後の患者さんの看護をしています。個々の患者さんの退院後の生活を見据えてゴールを設定し、リハビリテーションをできるように体調管理を行い、習得した動作を、多職種で連携し日常生活の中でできるように看護しています。また、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師として、日々の看護の中で実践・指導・相談を行っています。

仕事でやりがいに感じたこと・嬉しかったこと

患者さんの人生の中で、少しだけど支えの一つになれること。
以前担当した患者さんが重度の麻痺と失語症の方で、思い出の詰まった自宅に帰りたいと強く希望していました。退院後自宅で生活できるよう医師、リハビリスタッフ、MSW、薬剤師など多職種で連携し、その結果、周辺住民の協力もあり、患者さんは自宅に退院することができました。退院後訪問でステキな笑顔で迎えてくれたことは、今でも忘れません。

当院の好きなところやPRポイントなど

当院は他のリハビリテーション病院・病棟と違い、若い患者さんも多いです。そのため、自宅での生活だけでなく、復職などの社会復帰を見据えてリハビリ看護が行えるところです。

看護学生のみなさんへのメッセージ

患者さんとともに退院後の生活をイメージし、考え、多職種で連携し、生活を再構築する。そのために、患者さんの体調管理や精神的な安定、やる気をひきだすなど看護として基本的な要素がリハビリ看護にはたくさんあると思います。リハビリ看護を一度覗いてみて下さい!!

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
事務局 人事管理課 
TEL  078-929-5655
E-mail saiyo@hwc.or.jp
住所

651-2134
兵庫県神戸市西区曙町1070

地図を確認する

アクセス JR「明石駅」からバスで10分
■県立リハビリセンター行 終点下車
■三木・社・押部谷行   玉津曙下車
■西神中央行       玉津曙下車

JR「西明石駅」からバスで12分
■西神中央行       王塚台5丁目下車
■明石駅行        県立リハビリセンター下車
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募