- 所在地:神奈川県
- 病床数:740床
- 看護師数:752名
「よかった。この病院で」の病院理念のもと 患者さん・家族・職員すべての人が安心できる病院をめざします。
【2027年・2028年卒対象】夏の就業体験 予約受付中! 7/13横浜 合同就職説明会 参加します(2025/06/16更新)
夏の就業体験 予約受付中です。
【開催日】
・8月1日(金)
・8月4日(月)
・8月7日(木)
・8月13日(水)
・8月20日(水)
・8月26日(火)
・8月27日(水)
【開催時間】
9:00 ~ 16:30
【内容】
病院概要、教育体制、部署体験、先輩看護師とお話し、福利厚生、奨学金
2027年度、2028年度新卒者の方が対象です。
当院の概要や病棟での雰囲気、教育体制等について、質問・疑問がありましたら是非ご参加ください。
先輩看護師のお話や師長さんのお話を聞いて、自分の目指す看護とマッチしているか参考にして頂きたいと思います。
【予約方法】
マイナビ看護学生 「説明会・見学会申込」のボタンからご予約ください!
皆様のご参加をお待ちしております!
合説出展情報 :
先輩情報
看護師は想像以上に大変な仕事でした。
看護師 I・M
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:横須賀市立看護専門学校
- 所属診療科目:循環器科
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
- 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
- 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
- 入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください
- 有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください
- キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください
- 給与福利厚生でおすすめのポイントはありますか?
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
-
現在私はCCUに所属しています。はじめ、私は集中治療領では治療や処置が中心となるイメージが有りました。しかし実際にCCUにつとめてみると日常生活援助や患者・家族を含めた心理・社会的なケアも治療を進める上で欠かせないと実感しています。集中治療領域であってもそういった視点をしっかりもち看護をしていきたい。
- 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
-
大きな理由の一つは横須賀共済病院は私のライフスタイルに合っていたことです。通勤のしやすさ、売店や社員食堂の充実などが魅力的でした。また、私は看護師として様々な経験を積むことが必要だと考えています。そのため地域の中核病院として多くの病床や診療科を構えている横須賀共済病院ならば多くの患者さんとの関わりや臨床での経験が積めると考え入職しました。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
-
新人研修プログラムでは研修の広範囲動悸で語り合う場が設けられていたのが印象的です。他領域での経験や成長を共有できることで自身の成長を感じたり、悩みを相談できるプログラムであり、楽しみの一つです。
- 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください
-
私のつとめる病棟は、集中治療聴領域であり緊張感があります。これから看護師としての経験を積み日々精進するために適した環境だと考えます。
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
-
実際に働くまで病院の雰囲気や業務についてはわからないと思います。入職後やめたい気持ちや、職場に不満を持つことがあるかもしれません。そのため、自分はなんのために働くのかという目的を明確にし、達成のために必要な職場の条件はなにかという考えを持つことが大事です。具体的な条件を明確にすることが就職活動に必要です。
- 入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください
-
夜勤が大変でした。初めて夜勤のある仕事に就きました。夜勤帯の勤務はものすごく疲労がたまり人生での初めての疲労感を経験しました。
- 有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください
-
ライフスタイルにあわせた勤務を組んでくれています。また、長期休暇も希望通り取ることができます。
- キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください
-
横須賀共済病院ではキャリアラダーという制度を導入しております。ラダーは自身の経験や能力の成長に合わせた学習が可能です。今私は新人職員対象のラダーを受講しています。ラダーでは病棟の枠を超えて看護師として必須のスキルの学習ができることが特徴です。自身の部署で経験がしにくい手技などもラダーで学ぶことができキャリアアップにつながると思います。
- 給与福利厚生でおすすめのポイントはありますか?
-
私がとくにおすすめした福利厚生の一つが社員食堂です。毎日おいしいランチが日替わりであり、職員の割引も使用できとてもお安くおいしいランチが毎日食べることができています。一番のおすすめポイントです。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒238-8558 神奈川県横須賀市米が浜通1-16 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 看護管理科 採用担当者 TEL:046-822-2710 Email:kangokanrika@ykh.gr.jp |
---|---|
住所 |
238-8558 |
アクセス | 公共交通機関で来院される方 ●京浜急行を利用 横須賀中央駅(東口)から徒歩7分 ●JRを利用 横須賀線 横須賀駅下車 京浜急行3番バス停 須22 防衛大学行 米が浜 下車 須24 観音崎行 米が浜 下車 須26 かもめ団地行 米が浜 下車 須22 堀ノ内行 米が浜 下車 須12 平成町循環 日ノ出町 下車 須13 平成町循環 米が浜 下車 ●バスを利用 米が浜通バス停 下車 徒歩1分 夜間(19時から終車まで)は「横須賀中央駅」または「日の出町」バス停で下車して下さい |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧