横須賀共済病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:740床
  • 看護師数:752名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

「よかった。この病院で」の病院理念のもと  患者さん・家族・職員すべての人が安心できる病院をめざします。

冬・春のインターンシップ 残り2回(2025/03/10更新)

当院のインターンシップは部署で先輩看護師とともに動くため、実際の業務の状況や職場の雰囲気を体感できます。
新人や2~3年目の看護師と直接お話をする時間もとっています。
是非一度当院のインターンシップに足をお運びください。お待ちしています!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者さんに笑顔で接することができるよう心がけています

看護師 M・K

  • 職歴(キャリア):2024年〜
  • 出身校の所在地エリア:神奈川県
  • 出身校:神奈川歯科大学短期大学部
  • 所属診療科目:内科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください

現在は5人程度の患者さんを受けもっています。朝の情報収集後に1日の計画を先輩と確認してから業務を開始します。業務内容はバイタルサイン測定や点滴投与、清潔ケアや食事介助など様々です。入職してから1年間は先輩がバックについてくれるため、わからないことや不安なことは先輩と一緒に確認しながら実施しています。多重業務の中でも常に患者さんの話を傾聴し、個別性のある看護を提供している先輩方を見て私も先輩方のようになりたいと日々感じています。(2024年10月現在)

貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください

学生時代は様々な病院で実習をさせていただきました。当院は職員同士で常に声を掛け協力し合っている姿が印象的でした。また、指導者の方が看護に必要な知識を丁寧に指導してくださり入職後も安心して看護について学ぶことができる環境だと思い、入職を決めました。

新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください

看護技術の知識を得られる研修や、同期と一緒にリフレッシュできる研修があります。普段は同期と会って話をする機会が少ないため、特に研修後に行う振り返りの時間があることがうれしかったです。振り返りでは現在の進捗状況や悩みを同期に相談することができるためとても有意義な時間となっています。

特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください

横須賀共済病院は3次救急で、24時間救急車の全応需をしています。そのため診療科に関わらず、様々な疾患を持つ患者さんが入院されますので、それらの知識や処置を学ぶことができます。また、糖尿病内科・皮膚科医師や薬剤師はじめ、管理栄養士、事務員さんも、協力的な雰囲気で、なんでも相談しやすい環境が魅力的です。

これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします

様々な病院の説明会やインターンシップに参加し、実際に病院を見て自分に合う職場を探すことが大切だと思います。また、自分が学びたい看護や実践したい看護が、実現できるか考えながら就職活動を行うことも自分に合った職場を探す上で大切だと思います。

入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください

慣れない環境の中で、わからないことが多いことや、複数人を受け持ち優先順位をつけて実践することに苦労しています。特にひとつの間違えで患者さんの命に関わるという責任の中で業務を行うことは常に大変だと思っています。患者さんや自身を守るためにも知識を増やしていかなければならないと感じています。

有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください

希望したお休みやとりやすいです。夏休みも有休休暇を合わせて最大10日とれるため、リフレッシュもできると思います。

キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください

ラダー制度や様々な研修があり、キャリアアップを目指すことのできる環境だと思います。認定看護師の先輩方もいるため、困ったときも相談ができる環境です。

福利厚生でおすすめのポイントはありますか?

映画や宿泊施設を割引で利用できる等の福利厚生サービスがあります。また、産休・育休などの休暇制度もあり、多くの福利厚生が利用できます。

夜勤はいつから始まりますか?また、夜勤の業務内容や感想印象などを教えてください

8月頃からシャドーイングが始まりました。その後1か月に1~3回程度実施しています。夜勤は看護師の人数が日勤より少なくなるため、より声掛けし協力することが大切だと感じました。また、自身の生活リズムも変化するため体調管理が重要だと思っています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒238-8558
神奈川県横須賀市米が浜通1-16
国家公務員共済組合連合会
横須賀共済病院 看護管理科 採用担当者
TEL:046-822-2710
Email:kangokanrika@ykh.gr.jp
住所

238-8558
神奈川県横須賀市米が浜通1-16

地図を確認する

アクセス 公共交通機関で来院される方
●京浜急行を利用
横須賀中央駅(東口)から徒歩7分
●JRを利用
横須賀線 横須賀駅下車 京浜急行3番バス停
須22 防衛大学行 米が浜 下車
須24 観音崎行 米が浜 下車
須26 かもめ団地行 米が浜 下車
須22 堀ノ内行 米が浜 下車
須12 平成町循環 日ノ出町 下車
須13 平成町循環 米が浜 下車
●バスを利用
米が浜通バス停 下車 徒歩1分
夜間(19時から終車まで)は「横須賀中央駅」または「日の出町」バス停で下車して下さい
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募