社会医療法人芳和会

合同募集 採用窓口

  • 所在地:熊本県
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

3つの病院があります!  私たちは無差別・平等の医療と福祉の実現を目指します。  誰もがその人らしく、心も身体もケアできる看護師を目指しています。

3つの病院が合同で募集しています! 病院説明会日程を更新しました!(2024/12/23更新)

精神科が主になる菊陽病院、内科のくわみず病院・水俣協立病院です。
歴史があり、その他訪問看護なども経験できます!
全日本民主医療機関連合会(通称:みんいれん)に加盟しており、全国規模の研修会等も盛んで、全国規模の仲間ができます!
まずはエントリーをどうぞ!
見学会も申し込みどうぞ~~
資料お送りします♪

合同募集

社会医療法人芳和会 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「社会医療法人芳和会」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 社会医療法人芳和会
病院種別 民間病院
病院の紹介 県下最大の医療法人で,県内に3つの病院と5つの診療所・介護事業所等も併せ持ち特徴ある医療・福祉・介護を展開しています。
内科や精神科での急性期、慢性期、在宅まで学べる環境にあり看護の専門性も発揮できます。
研修最大の魅力は「心も身体も看れる看護師の育成」です。心も身体も看れる看護師になれるよう、内科と精神科の両方を経験するローテート研修を受け、自己の技術を磨き、スキルアップし一人の人間としても成長できます。
私たちは病気を看るだけでなく患者さんの生活や社会背景からみること、知ること、感じることを大切にしています。患者さん一人ひとりの出会いを大切にし、仲間と共にどんな困難な状況にも「あきらめず」患者さんの笑顔を原動力にキラッ!っと輝く看護で埋め尽くしたいと思っています。
診療科目 内科 呼吸器科 呼吸器内科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 循環器科 小児科 精神科 神経科 神経内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 婦人科 皮膚科 リハビリテーション科 放射線科 歯科
【菊陽病院】
精神科/神経科/内科/放射線科/歯科

【くわみず病院】内科/消化器内科/循環器内科/呼吸器内科/漢方内科/人工透析内科/外科/消化器外科/婦人科/リウマチ科/アレルギー科/精神科/リハビリテーション科/放射線科/歯科

【水俣協立病院】
内科/循環器科/消化器科/呼吸器科/神経内科/放射線科/リハビリテーション科/精神科
開設年月日 1951年(法人設立)
病床数 -
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。)
職員数 -
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。)
看護師数 -
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。)
院長 菊陽病院:橋本 和子  くわみず病院:池上 あずさ  水俣協立病院:重岡 伸一
看護部長(総師長) 菊陽病院総看師長:宮本 詩子、くわみず病院総看護師長:竹丸 恵子、水俣協立病院総看護師長:松本 幸美
看護方式 固定チームナーシング、パートナーシップ
看護配置基準 菊陽病院:一般病棟15対1、救急病棟10対1、急性期病棟13対1
くわみず病院:一般急性期病棟入院基本料6 10対1、地域包括ケア病棟1 13対1+看護配置加算
水俣協立病院:地域包括ケア病棟1 13対1+看護配置加算 
外来患者数
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
入院患者数
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。
募集病院 菊陽病院
くわみず病院
水俣協立病院

募集病院の詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 8名
募集対象 看護師資格取得予定のかた
募集学部 看護系学部・学科など
応募・選考方法 書類選考、一般教養試験
小論文、面接
提出書類 履歴書
成績証明書
卒業(見込)証明書
資格証(既卒の場合)

■応募先
〒862-0954
熊本市中央区神水1丁目14-41
社会医療法人 芳和会
(熊本県民医連 事務局)中山 宛

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大卒 194,100円 194,100円 0円
専門卒・短大卒 189,700円 189,700円 0円
諸手当内訳:なし
夜勤手当 あり / 都度支給
深夜勤務手当1回 5,700円
準夜勤務手当1回 4,700円
外来夜勤手当1回 7,000円
その他手当 夜勤手当、住宅手当、通勤手当、家族手当
※「夜勤手当」は都度支給(深夜勤務手当1回5,700円・準夜勤務手当1回4,700円)
年末年始手当 6,000円
モデル月収例 看護師 モデル月収 241,800円~253,100円 
基本給+夜勤・住宅手当 
(通勤手当含めず)
昇給・賞与 年2回(夏7月/冬 12月)3.75カ月分
昇給:年1回  4月
※前年度実績
勤務地 菊陽病院
くわみず病院
水俣協立病院
  *その他クリニックが5つあります(熊本市内2つ、八代、天草、水俣)
勤務形態・勤務時間 三交代制 その他
日勤8:30~17:00(休憩1時間)
準夜勤務16:30~25:00(休憩1時間) 
深夜勤務24:30~9:30(休憩1時間)
(正循環シフト推奨)
*早出・遅出あり
休日・休暇制度 4週8休制
2024年度年間公休数116.5日
※有給休暇初年度11日あり。シフト希望はほぼ100%希望通り。有休消化率も高いです!
福利厚生・加入保険制度 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
共済組合,年金制度(民医連共済)
奨学金制度 あり / 月30,000円(2025年度より倍額決定!)※返済免除規程あり

・その他:医学生・歯学生・薬学生の規程もあり。定期的に交流会を開催しています。
退職金制度 あり / 勤続 3年以上から支給
保育施設 あり / 菊陽病院・くわみず病院 院内保育園あり。
地域からの受け入れもあり
被服貸与 あり / 貸与あり
リース・クリーニング契約
定期的にデザイン変更
ナースシューズ年間1足補助あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / *ゆっくりと、一人ひとりに合った指導をしていきますので、どなたでも安心して研修を受けられます

卒業後3年までの卒後教育プログラムあり。
1年目はプリセプターシップ制度導入。技術はもちろん「病態生理をしっかりと学ぶ」
2年目は患者さんに応じた安全や安楽な「生活行動援助」をしっかりと学ぶ。自分の看護の振り返りを行います。
3年目は生きた看護実践のために。「患者さんの生活や社会背景から疾患を捉える」をしっかりと学び、診療所研修などもあります。ローテート研修があります。
3年間ともに頑張った仲間と修了式でお互いに学びや成長をたたえ合います。4年目以降はプリセプターとして役割を発揮します。
1~3年間は基本的に病院勤務となりますが、インタビューをし希望に沿った形でクリニックや精神科、内科の研修を行います。
急性期から慢性期、在宅(訪問看護ステーション 含む)、保健予防活動など内科・精神科それぞれに特徴ある医療、介護活動を総合的に学ぶ環境を活かした研修に取り組んでいます。
自己啓発支援 あり / ・認定看護師や自己研鑽への研修にも事業所からの推薦を受けることで補助制度もあります。
・日本看護協会や日本精神科看護協会に加入しており、定期的に研修に参加しています。研修は勤務として保障されています。
・『全日本民医連』に加盟しており、全国各地で開催される交流会や研修会などに参加できます。全国から集まりいろいろな情報を得ることができます!
・全国規模の組織であり地震や水害などの災害支援で他の県に支援に行きこともあります。*熊本地震の時は、全国からくわみず病院・菊陽病院に来てくれました!!
メンター制度 あり / プリセプターシップ制を取っており、その先輩も同時期に1年間プリセプター研修を受けます。
近い先輩看護師として常に心の支えになってくれ安心できる存在です。
キャリアコンサルティング制度 なし
院内検定制度 あり / 災害支援やBLS講習会など開催。
菊陽病院では包括的暴力防止プログラムトレーナー認定研修など開催
専門・認定看護師の就業状況 くわみず病院:感染管理認定看護師1名、緩和ケア認定看護師1名、
菊陽病院:認知症ケア認定看護師1名、認知症認定看護師2名
法人本部:認定看護管理者1名
平均年齢 38.6歳
前年度の新卒採用実績数 3名
※前年度実績
採用実績校 九州中央リハビリテーション学院・熊本駅前リハビリテーション学院・上天草看護専門学校・城北高等学校看護専攻科・大牟田医師会看護専門学校・阿久根看護専門学校・神村学園専修学校看護学校・熊本医師会看護専門学校・熊本保健科学大学・梅花女子大学・玉名女子高等学校
採用実績学部学科 看護系学科・学部など
求める人材像 幅広い視野を持ち、何事にも興味を持って取り組みことができる方!
あせらず落ち着いて物事を考え、行動できる方!
一人ひとりの個性を活かせるように援助いたします!
就職しても大丈夫だろうか…そんな不安があると思います…が、大丈夫です!
あなたのペースに合わせて見守り続けるます。。。
■各種待遇について ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一または合計値となります。
~新入職員研修などについて~ 入職前の希望に沿い、3つの病院への配属になりますが、研修時はみんな集まって一つの病院で研修しています。
コロナ禍はWeb開催もありましたが、現在は集合して研修できています!
その他、イベントも多く同期とのつながりを大事にしています。
シフト希望 勤務の希望は100%可能と思っていただいて良いです。
個人個人の働き方に合わせていきます。
働き安い環境です!!
~~奨学金について~~ 年度途中からでも、いつからでも可能です!
60,000円に増額予定です。
*返済免除規程あります

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 菊陽病院:2時間弱
くわみず病院:5時間弱
水俣協立病院:5時間弱
平均約4時間/月
有給休暇取得日数※前年平均 有給休暇  (初年度11日,2年目15日,3年目以降20日)
有休休暇 平均取得 16.5日間
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 産休13名
育休女性12名、男性4名
女性管理職の割合※前年度 54%
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2022年:4名うち離職1名
2023年:6名うち離職1名(結婚のため)
2024年:3名うち離職0名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年:男性4名 女性6名
2022年:男性2名 女性2名
2023年:男性2名 女性4名
2024年:女性3名
平均勤続年数 男性11年
女性10.2年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 熊本県民医連(社会医療法人 芳和会)
事務局  担当者:中山 
TEL:096-387-2826
e-mail:k-kumamoto@miniren.jp
住所

862-0954
熊本県熊本市中央区神水1丁目14-41

地図を確認する

アクセス 【バス】
県庁前バス停より歩いて5分
【電車】
八丁馬場電停より歩いて5分
【車】
無料駐車場あり
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

熊本県の民間病院

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募