• 所在地:熊本県
  • 病床数:315床
  • 看護師数:142名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

「その人らしい地域生活」の確立を支援します。

精神科で働きたい方はぜひ来てみませんかー!!!(2024/10/30更新)

広々とした土地にあり環境に恵まれた場所にあります。
歴史は古く、グループホームや生活支援センターなどの関連施設も多くあります。
精神科の訪問看護も行っています。

もっと見る

合同募集

社会医療法人芳和会 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「社会医療法人芳和会」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 菊陽病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 古い歴史を持ち今に至ります。関連の部門も多く、内科のくわみず病院とも連携をとっており患者さんか行き来されたりします。
診療科目 内科 精神科 神経科 放射線科 歯科
開設年月日 1976年10月
病床数 315床
職員数 340人
看護師数 142人
院長 橋本 和子
看護部長(総師長) 宮本 詩子
看護方式 固定チームナーシング、PNS
看護配置基準 一般病棟15対1、救急病棟10対1、急性期病棟13対1
外来患者数 約138人/日
「詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください」
入院患者数 約211人/日
「詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください」

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師
募集対象 看護師資格取得予定のかた
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 書類選考、一般教養試験
小論文、面接
※採用試験後、入職前に配属先は決定となります。
提出書類 履歴書
成績証明書
卒業(見込)証明書
資格証(既卒の場合)

■応募先
〒862-0954
熊本市中央区神水1丁目14-41
社会医療法人 芳和会
(熊本県民医連 事務局)
担当:中山 宛

給与関連

初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
大卒 194,100円 194,100円
レギュラー専門卒 189,700円 189,700円
進学コース 186,800円 186,800円
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当
準夜/深夜 4,700円/5,700円
その他手当 通勤手当(最大30,000円迄)
家族手当
住宅手当7,500円~13,500円
モデル月収例 看護師 モデル月収 239,800円~251,100円 
基本給+夜勤・住宅手当 (通勤手当含めず)
昇給・賞与 賞与/年2回(夏1.5/冬 2.25)3.75カ月分
昇給/年1回
※2023年度実績
勤務地 熊本県菊池郡菊陽町大字原水5587
勤務形態・勤務時間 三交代制
日勤8:30~17:00(休憩1時間)
準夜勤務16:00~0:30(休憩1時間) 
深夜勤務0:30~9:30(休憩1時間)
正循環シフト
休日・休暇制度 4週8休制
年間公休数:116.5日
※2023年度予定
福利厚生・加入保険制度 健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
共済組合,年金制度(民医連共済)
奨学金制度 あり / 毎月30,000円 
(2025年度より倍額の予定:年度途中申請も可能です)
*返済免除規程あり
退職金制度 あり / 勤続 3年以上から支給
保育施設 あり / 院内保育園あり
地域からも受け入れています♪
被服貸与 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 卒後1年目~3年までの卒後教育プログラムあり。
卒後1年目はプリセプターシップ制度導入。技術はもちろん「病態生理をしっかりと学ぶ」新人一人ひとりに合った指導をしています♪
卒後2年目は患者さんに応じた安全や安楽な「生活行動援助」をしっかりと学ぶ。自分の看護の振り返りを行います。
卒後3年目は生きた看護実践のために。「患者さんの生活や社会背景から疾患を捉える」をしっかりと学びます。ローテート研修があります。3年間ともに頑張った仲間と修了式でお互いに学びや成長をたたえ合います。
新卒は、1~3 年間は基本的に病院勤務となりますが、相談に応じます。
急性期から慢性期、在宅(訪問看護 ST 含む)、保健予防活動など内科・精神科それぞれに特徴ある医療、介護活動を総合的に学ぶ環境を活かした研修に取り組んでいます。
自己啓発支援 あり /  認定看護師や自己研鑽への研修にも事業所からの推薦を受けることで補助制度もあります。
院内検定制度 あり / 災害支援やBLS講習会など開催。
また、菊陽病院では包括的暴力防止プログラムトレーナー認定研修など開催
専門・認定看護師の就業状況 認知症ケア認定看護師3名
平均年齢 38.2歳
前年度の新卒採用実績数 2名 ※2024年度実績

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 4時間
有給休暇取得日数※前年平均 17.4日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 産休4名 女性4名 男性0名
育休女性4名、男性1名  
女性管理職の割合※前年度 52%
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年:5名うち離職0名
2022年:1名うち離職0名
2023年:3名うち離職0名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年:男性2名 女性3名
2022年:男性0名 女性1名
2023年:男性2名 女性1名
平均勤続年数 男性11.5年
女性12年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 熊本県民医連(社会医療法人 芳和会)
事務局・看護 中山 奈央子
TEL:096-387-2826
E-mail:k-kumamoto@miniren.jp
住所

869-1102
熊本県菊池郡菊陽町大字原水5587

地図を確認する

アクセス 熊本市中心部より『車』で約30分
熊本インターより『車』で約10分
三里木駅より『徒歩』で約15分
JR豊肥本線・三里木駅を目印にお越し下さい。
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

熊本県の民間病院

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】社会医療法人芳和会