岩手県立磐井病院
合同募集- 所在地:岩手県
- 病床数:315床
- 看護師数:236名
「地域と連動し、患者さんにやさしく、質の高い医療を提供します」という病院理念のもと、岩手県南地域の基幹病院としての役割を果たせるよう頑張っています。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 岩手県立磐井病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 当院は、岩手県最南端、県内第3位の人口をもつ一関市に位置しています。地域がん診療拠点病院・地域周産期母子医療センター・地域医療支援病院等の役割をもつ、病床数315床の急性期病院です。 岩手県で最初に開設した緩和ケア病棟では、身体や心のつらさを和らげ患者さんに寄り添い、「その人らしく」過ごすことをめざしています。 また、令和元年度には、県内総合病院として初めて「赤ちゃんにやさしい病院(BFH)」認定を受けました。 産婦人科の病棟では、毎月60人以上の赤ちゃんが産声をあげています。一人ひとりのおかあさん・赤ちゃんに寄り添い、ユニセフ/WHOの「母乳育児成功のための10か条」を遵守しながら母乳育児の支援をしています。 新人看護職員研修では、ローテーション研修を取り入れています。基本的看護の知識・技術、および配置部署では習得できない領域の看護技術の習得をめざす経験は、将来のキャリア開発の方向性を考える場ともなっています。全部署で新人看護師を育てる意識を高く持ち、支援する体制をとっています。 臨地実習では、毎年5~6校の看護・助産学生の受け入れを行っています。PNSの中で学生の皆さんを3人目のパートナーとして、情報共有・ケアの実施等一緒に行っています。 専門看護師・認定看護師・特定行為研修等の育成の場ともなっており、がん専門看護師、認定看護師(10分野)とともに専門性の高い看護の提供、患者さんの思いに寄り添った安心安全な看護の実践に努めています。 一人ひとりの職員が自律した看護職員として成長できるよう支援し、楽しくいきいきと働き続けられる職場環境づくりに励んでいます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科
脳神経内科、救急科 |
開設年月日 | 2003年9月17日 |
病床数 |
315床
(一般305床(うち緩和ケア24床)、結核10床) |
職員数 |
558人
|
看護師数 |
236人
|
院長 | 阿部 隆之 |
看護部長(総師長) | 中村 利江 |
看護方式 | 患者受持ち制、PNS®導入 |
看護配置基準 | 一般病棟 7対1 |
外来患者数 | 約463人/日
|
入院患者数 | 約235人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 2026年度の採用予定人数は2025年3月ころに公表予定です。 |
募集対象 | 【対象学校】 大学、専門学校、短大生等 ※看護師免許・助産師免許の受験資格を取得可能な学校 【受験資格】 看護師・助産師免許取得者または取得する見込みの方 ※2024年度職員採用選考試験実績より |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 【筆記試験】 看護師適性検査、作文試験 【面接試験】 面接(個別面接) ※2024年度職員採用選考試験実績より |
提出書類 | 試験申込書、卒業(見込)証明書等 詳細は岩手県医療局ホームページ【https://www.pref.iwate.jp/iryoukyoku/shokuinboshuu/index.html】または岩手県立病院看護科オフィシャルサイト【https://www.ikango.info/】をご覧ください。 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 1時間につき、勤務1時間当たりの給与額の25/100 ※夜勤時間帯に従事した時間に応じて支給されます。 ※原則として月8回の夜勤ですが、当該回数を上回った場合にも実績に応じて支給するものです。 【夜勤手当額について(例:準夜4回・深夜4回、夜勤手当対象時間 27時間の場合)】 看護師大卒 9,789円 短大3年卒 9,483円 短大2年卒 9,148円 助産師 9,909円 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当(最大27,000円)、期末手当、勤勉手当、寒冷地手当、超過勤務手当、夜勤手当、夜間看護手当、待機手当などがあります。 【夜間看護手当について(例:準夜4回・深夜4回の場合)】 助産師、看護師いずれも 27,600円 ※夜間看護手当は、夜勤時間数及び夜勤回数の実績に応じて支給される手当です。 |
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒(2年目) モデル月収 317,680円 内訳:基本給232,700円、通勤手当(自家用車5km程度)3,400円、住居手当27,000円、夜勤手当10,080円、夜間看護手当27,600円、超過勤務手当(平均9.1時間)16,900円 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇給】 通常毎年1回 【賞与(ボーナス)】 年2回(6月、12月) ※支給割合:6月2.25ヶ月、12月2.25ヶ月、計4.50ヶ月 ※勤務成績が優秀な場合、支給割合の割り増しがあります。 |
勤務地 | 岩手県立磐井病院 (岩手県一関市狐禅寺字大平17番地) |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
【三交代制】 日勤 8時30分~17時15分(休憩1時間) 準夜 16時30分~ 1時15分(休憩1時間) 深夜 0時30分~ 9時15分(休憩1時間) 【二交代制】 日勤 8時30分~21時15分(休憩1時間) 夜勤 20時30分~ 9時15分(休憩1時間) 1カ月単位の変形労働時間制(週38時間45分勤務) ※病院によって導入状況が異なります。 ※その他時差勤務、遅出勤務があります。 ※夜勤は原則として月8回以内です。 ※多様な勤務形態の一環として、希望者を対象に夜勤専従勤務制度導入しています。 親の介護や資格取得のためのスクーリング受講者などが利用しています。 (勤務例) 土・日 非番 月 深夜勤務 火 深夜勤務 水 準夜勤務 木 準夜勤務 金 半日勤務 ※有給休暇を取得を奨励しており、実質的に休日とすることが可能です。 (注)夜勤専従者には夜間看護手当の割増(1.35倍程度)があります。 |
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
【休 日】 週休2日制(週38時間45分勤務) 【休暇等】 有給休暇年20日(初年度15日)3年目以降最大40日、夏季休暇5日、結婚休暇(休日を除く連続7日)、産前産後休暇(各8週)、子の看護休暇(1人につき5日)、ボランティア休暇(年間5日)、男性職員の育児参加休暇(年間5日)他、忌引休暇、生理休暇、つわり休暇、介護休暇、育児休業制度、育児短時間勤務制度、自己啓発休業制度などがあります。 |
福利厚生・加入保険制度 | 地方職員共済組合制度 |
奨学金制度 | あり / 別途、岩手県において奨学金制度を設けています |
退職金制度 | あり / (例)勤続35年以上で定年退職の場合、退職時の給料月額の47.71カ月分を支給します(さらに加算有り) |
保育施設 | あり / 24時間保育に対応した院内保育所を設置しています。 時間単位の一時保育や夜勤時の終夜保育など利用できます。 |
被服貸与 | あり / 9枚まで貸与します。 |
看護宿舎 | あり / 世帯用、単身赴任者用、独身者用の職員公舎が整備されています。 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 専門職者として生涯に渡り成長でき、職員一人ひとりの習熟度に応じた教育プログラムによる採用時からの継続教育を行い、職員一人ひとりの自己実現に向けて主体的にキャリア開発ができるよう支援しています! |
自己啓発支援 | あり / 認定看護師の資格取得に対し、身分の保障や取得費用の負担など、充実した支援を行っています。 |
メンター制度 | あり / PNS(パートナーナーシングシステム)の体制で新人看護師への支援を行っています。 ※PNSとは、「責任」と「やりがい」を2人で分かち合う看護提供方式です。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師は15分野104名。(2024年4月現在) 分野:クリティカルケア、皮膚・排泄ケア、緩和ケア、がん化学療法看護、がん放射線療法、感染管理、糖尿病看護、新生児集中ケア、腎不全看護、手術看護、乳がん看護、摂食・嚥下障害看護、脳卒中リハビリテーション看護、認知症看護、精神科看護 岩手県立病院では、認定看護師の資格取得に際し「給与」・「旅費」・「受講料」などを全て支援しています。 認定看護師は、専門分野に配置され、熟練した看護技術・知識を用いて看護実践をしており、また、新人研修の講師や受講希望者を対象に研修会を開催し、県立病院全体の看護の質向上に貢献しています。 さらに、県立病院間だけでなく岩手県看護協会や他施設、看護学校からの講義依頼も多く、県立病院に在籍する認定看護師の活動は、県内外の看護のレベル向上にも貢献しております。 |
前年度の新卒採用実績数 | (2023年度実績) 新卒看護師:103名 新卒助産師:5名 新卒者計:108名 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均9.1時間/月 ※2023年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均8.4日 ※2023年実績(年単位で集計) |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 【育休取得者】 男 13人 女 194人 ※2023年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年 2022年 2023年 ------------------------------------------------------------ 新卒採用者 130名 130名 108名 離職者 5名 7名 4名 離職率 3.8% 5.4% 3.7% ------------------------------------------------------------ 岩手県立病院の新卒採用者の離職率は全国平均と比較しても、非常に低い値となっています。 県内9病院に教育専従看護師を配置し、新採用職員への声がけや丁寧な相談対応を行い、新人看護師へ精神面のサポートを行うことで、離職防止に努めています。 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2021年 2022年 2023年 -------------------------------------------------- 男性 8名 8名 10名 女性 122名 122名 98名 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 岩手県医療局職員課人事担当 TEL:019-629-6861 Email:EA0003@pref.iwate.jp |
---|---|
住所 |
029-0192 |
アクセス | ○お車でご来院の場合 ▷一関インターチェンジより東山方面へ6km(車で約10分) ▷国道4号方面/一関インターチェンジ 国道4号方面より 一関インターチェンジまたは国道4号からお越しの場合の進行方向は、東山/猊鼻渓方面となります。途中COOP(生協)、総合体育館(Uドーム)などの施設の付近を通過いたします。 その後、橋をわたると磐井病院への案内板がございます。 案内板の指示方向へお進み下さい。 ▷国道284号 気仙沼方面より 国道284号 気仙沼方面よりお越しの場合の進行方向は、工業団地方面となります。工業団地を通過致しますと立体交差がございますので、病院方向へお進み下さい。 ○なの花バスをご利用の場合 ▷磐井・南光病院の開院に伴い、なの花バスの運行ルー トを一部変更し、すべてのコースが直接乗り入れしております。 運行日と便数(1日上下2便)には変更ありませんが、時刻と運賃が変更になります。 ・それぞれのコースで週2日決まった曜日に運行します。 ・フリー乗降区間では停留所以外の場所でも乗り降りができます。 ・リフト付(車椅子乗車スペース1カ所)のバスもありますので、ご利用される場合は前日までに岩手県交通一関営業所(TEL 0191-23-4250)へお知らせください。 ○東北新幹線・東北本線の場合/バスでのご来院の場合 ▷JR一ノ関駅にて降車後、西口より出て、駅を背にして左奧の「10番乗り場」より岩手県交通の磐井・南光病院行きのシャトルバスが20分から30分おきに出ており、病院までの所要時間は約12分です。 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
岩手県の公立病院(都道府県市区町村組合)
-
岩手県立宮古病院
青く広い海が望める病院です。PNSのパートナーシップマインドで患者さんの生活を大切にした看護を提供しています。様々な年代の看護師が互いに学び合う風土があります。
所在地:岩手県 病床数:274床 看護師数:190名 -
岩手県立胆沢病院
誇りを持てる職場 人を育てる病院
所在地:岩手県 病床数:346床 看護師数:267名 -
岩手県立療育センター
私たちは、利用児(者)一人ひとりを大切な存在としてとらえ、専門的な質の高い公平なサービスの提供を目指し、利用児(者)及び家族らに信頼される施設づくりを進めます。
所在地:岩手県 病床数:60床 看護師数:63名 -
岩手県立大槌病院所在地:岩手県 病床数:50床 看護師数:29名
-
岩手県立中央病院
『信頼』を大切にする岩手県立病院のセンター病院です。高度急性期病院で幅広い経験を通して学び、『あなたにとって大切な看護』を私達と一緒に考え、実践してみませんか?
所在地:岩手県 病床数:685床 看護師数:597名 -
岩手県立山田病院
患者さんの思いに寄り添う看護を提供できるよう努めています!
所在地:岩手県 病床数:50床 看護師数:27名 -
岩手県立久慈病院
~ みんなが「共感」する心を持って地域と「繋がる」 ~
所在地:岩手県 病床数:246床 看護師数:196名 -
岩手県立二戸病院
「地域と共に歩み、地域に愛される病院」を目指して一人一人を大切にし、その人らしさに寄り添い思いやりのある医療・看護を提供します。”地域と共に、これからも”
所在地:岩手県 病床数:230床 看護師数:171名 -
岩手県立江刺病院
お口のケアならお任せを!摂食嚥下サポーター制度を立ち上げ、職員一丸となって「摂食えんげ」に関する看護の質向上に取り組んでいます
所在地:岩手県 病床数:133床 看護師数:67名 -
岩手県立軽米病院
軽米病院は、安全で安心な質の高い看護を提供し、職員一人ひとりのワークライフバランスとスキルアップを応援する病院です。
所在地:岩手県 病床数:98床 看護師数:44名