大手町リハビリテーション病院

合同募集
採用窓口「公益財団法人健和会」

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:330床
  • 看護師数:140名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

“いつでも、どこでも、誰にでも”をコンセプトに、地域に根ざした安全・安心の医療を提供します☺

合同募集

公益財団法人健和会 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「公益財団法人健和会」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 大手町リハビリテーション病院
病院種別 民間病院
診療科目 内科 脳神経外科 皮膚科 リハビリテーション科 放射線科
開設年月日 0000
病床数 330床
職員数 000人
看護師数 140人
(うちパート8人)
院長 米田 浩
看護部長(総師長) 諸永 幸子
入院患者数 約320人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 75名
募集対象 ■看護師
大卒
3年卒(短大・専門)
2年卒(短大・専門)
5年一貫高校
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接・適性検査
提出書類 履歴書、卒業見込み証明書、成績証明書

給与関連

初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 202,840円 202,840円
看護師・3年課程卒 198,770円 198,770円
看護師・2年課程卒 194,700円 194,700円
看護師・5年一貫 190,253円 190,253円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回につき 準夜2,500円~、深夜3,000円~ ※勤務年数によって変動
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
その他手当 世帯主手当(10,000円)、住宅手当(13,500円)、家族手当(4,500円)
通勤手当(公共交通機関の定期代)、夜勤手当(1回につき 準夜2,500円~、深夜3,000円~)※勤務年数によって変動
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
昇給・賞与 昇給/年1回(入職月による)
賞与/年2回(7月・12月)
勤務地 公益財団法人 健和会 大手町リハビリテーション病院
〒803-0814 北九州市小倉北区大手町14-18 TEL:093-592-1166(代)
勤務形態・勤務時間 三交代制
・[日勤]8:00~16:20、8:40~17:00
・[準夜]16:00~0:20
・[深夜]0:00~8:20
(休憩60分含む、実働7時間20分)
休日・休暇制度 4週8休制
年間休日105日、年末年始休日(5日) 、年次有給休暇(初年度10日)、夏期休暇(2日)、各種慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇(6週・8週)、育児休暇、介護休暇
奨学金制度 あり
退職金制度 あり
保育施設 あり
被服貸与 あり
看護宿舎 あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり /  看護職員の教育研修制度はラダーの段階に応じた教育プログラムを実施しています。看護技術研修や事例、看護研究などに取り組み、患者を総合的にとらえられる、看護実践を学ぶ研修を実施しています。
前年度の新卒採用実績数 79名 ※2024年度実績

働き方データ

育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者
男性0名 女性50名
育休取得者
男性0名 女性44名

2023年8月現在、健和会全体で合計46名が取得しています。毎年同程度の産休・育休取得者がいます。
平均勤続年数 8.2年(2020年度実績)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒803-8543
北九州市小倉北区大手町15-1
公益財団法人健和会 看護対策室長 西郡 明子 
TEL 093-592-3052
E-mail kango@kenwakai.gr.jp
住所

803-8543
北九州市小倉北区大手町15-1

地図を確認する

アクセス JR小倉駅西鉄バスで15分、「大手町」下車徒歩1分

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

福岡県の民間病院

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】公益財団法人健和会