- 所在地:神奈川県
高度急性期・災害拠点病院の川崎病院と、緩和や在宅にも力を入れている急性期の井田病院、特徴の異なる両病院でキャリアを積むことができます。看護部サイトで動画公開中!
病院見学会、Web病院見学会 参加者募集中です!(2025/03/17更新)
今年度初”WEB病院見学会(ZOOM)”を開催します!!家にいながら病院内を見学できます!!
Web病院見学会では、「リハビリしている様子など院内の様子や、先輩看護師の声も聞けてよく病院のことがわかった」などのお声をいただきました。次回は3/22、3/24,3/25に行います。
3/20(祝)富山 富山産業展示館 に出展します。
富山でみなさんにお会いできるのを楽しみにしております
合説出展情報 :
先輩情報
長く働くために病院の雰囲気を重視して選びました。
看護師 F・T
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:川崎市立看護短期大学
- 所属診療科目:手術室
- 入職を決めた理由
-
入職の決め手は地域の基幹病院であることや、高度急性期医療、救命救急の役割を担っていることから、様々な患者さんの看護を行うことができると思ったからです。入職前は私自身、どういう科で看護師として働きたいという具体的な目標が定まっていませんでした。また総合病院である当院に入職すれば働きながら様々な疾患の患者さんと関わることができ、やりたいことを見つけ自分の選択肢を広げることができると考えました。そのためこの病院で看護師として働きたいと思うようになりました。そして、市の公務員として働けること、自分が実習先として通っていたため病院の雰囲気を知っていたことも入職を決めた理由の1つです。
- 病院選びで重視した点
-
病院の雰囲気を最優先に選択しました。私は同じ場所で長く働ける病院が良いと考えており、そのためには雰囲気が良いことが私の中で必須条件でした。コロナの影響でインターンシップを行っている病院も少なかったので、実際に実習で来ており、病棟の雰囲気を知っているというのは病院を選ぶ安心材料になりました。また、自分の出身校から多く入職を希望しており、友人がいることがとても心強かったです。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていること
-
当院では4月から6月にかけて看護技術演習を行っています。少人数でグループになり、先輩看護師の指導のもと1つずつ技術を練習することができるので、そこで手技を丁寧に学ぶことができます。また手術室では実践する場面がない看護技術は、実際に指導者とともに病棟へ実践に行くこともできます。病棟に比べ実践の回数は少ないですが、しっかりと技術を身に付けることができるのはとても嬉しかったです。また同期の看護師と定期的に集まることができるので、ちょっとした息抜きになったり、お互いの悩みを相談し合いながら鼓舞し合うこともできます。同期が頑張っている姿を見れると、自分も頑張ろうと励みになります。
- 1年目で苦労したこと、嬉しかったこと、良かったこと
-
手術室に配属になり看護学生の時に想像していた看護師像とは違い、病棟と比べ患者さんと関わる時間の少なさや、看護ケアを行う機会が少ないという違いから、自分が手術室の看護師として患者さんに何ができるのかを考えるのが難しかったです。手術室の看護師は患者さんと関わる時間が全くないと思っていました。しかし、手術という大きなイベントに立ち会うことで患者さんの率直な思いを聞くことができ、その思いに寄り添った看護をすることは、自分の成長のきっかけになったと実感します。手術室での短時間の関わりでも「こんなに良くしてくれてありがとう」と言っていただけると、患者さんに少しでも寄り添う看護ができたのかなと嬉しく思いますし、また頑張ろうと思うことができました。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 川崎市病院局総務部庶務課 看護調整担当 TEL:044-200-3847(直通) e-mail:83kango@city.kawasaki.jp |
---|---|
住所 |
210-8577 |
アクセス | JR川崎駅 徒歩7分 京浜急行京急川崎駅 徒歩5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧