東邦大学医療センター大森病院
合同募集- 所在地:東京都
- 病床数:916床
- 看護師数:1082名
制度待遇:
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
病院主催によるオンライン病院説明会を開催しています! 皆さまのご参加をお待ちしています。
合同募集
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 東邦大学医療センター大森病院 |
---|---|
病院種別 | 大学病院 |
病院の紹介 | 当院は、特定機能病院、地域がん診療連携拠点病院、災害拠点病院、エイズ診療拠点病院として、地域の住民や病院より信頼を得ています。 特に救急・小児・周産期医療に力を入れ、常に患者さんの立場に立ち、質の高い医療・看護を提供することを目標に日々取り組んでいます。 |
診療科目 |
心療内科 整形外科 形成外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 新生児科 東洋医学科 病理診断科
総合診療・急病センター、消化器センター、循環器センター、呼吸器センター、糖尿病・代謝・内分泌センター、腎センター、脳神経センター、小児医療センター、リウマチ膠原病センター、血液・腫瘍科、乳腺・内分泌外科、メンタルヘルスセンター、口腔外科、栄養治療センター、救命救急センター、総合周産期母子医療センター、緩和ケアセンター、化学療法センター、大動脈センター、リプロダクションセンター、内視鏡部、心血管インターベンション部、不整脈センター,人工透析部、臨床遺伝診断部、先端健康解析センター、がんセンター、スキンヘルスセンター、睡眠時呼吸障害センター、間質性肺炎センターなど27診療科12センター |
開設年月日 | 1925年12月 |
病床数 |
916床
(ICU・HCU・MFICU・NICU・GCU含む) |
職員数 |
2085人
|
看護師数 |
1082人
|
院長 | 瓜田 純久 |
看護部長(総師長) | 小原 雅子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約2082人/日
|
入院患者数 | 約718人/日
|
東邦大学医療センター3病院共通看護理念 | 「心によりそう看護」 |
病院の理念・基本方針 | 【大森病院の理念】 大森病院は、良き医療人を育成し、高度先進医療の研究・開発を推進することにより、患者に優しく安全で質の高い地域医療を提供します。 【基本方針】 1.医療を求めるすべての人々に真心をもって臨みます。 2.安全で質の高い医療を実践します。 3.救急医療に対応します。 4.地域の医療機関・保健機関と協力しあいます。 5.高い技術を持つ心豊かな人材を育成します。 6.医療人としての倫理に基づいて先端医療を行います。 |
看護部の理念・方針 | 【看護部理念】 専門職業人として学び続け、心によりそう看護を提供します。 【方針】 1.患者の生き方・思い・考えを尊重します。 2.安全で安心な療養環境を提供します・ 3.地域の保健・医療・福祉機関と連携を図ります。 4.高い倫理観と責任をもって行動します。 5.豊かな感性と広い視野で思考できる、自律した人材を育成します。 6.看護職員個々のキャリア開発を図る環境を整えます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 約120名(助産師若干名含む) | ||||||||||||||||||||||||
募集対象 | 助産師・看護師の有資格者および来春養成機関を卒業見込の方 ※大学院生、大学生、短大・専門学校生(3年)、5年一貫校 ※2年過程の募集は行いません。 ※保健師資格所有者は看護師として採用いたします。 |
||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科、看護系学校 | ||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | ◆応募方法 :応募には、応募エントリー登録と応募書類の提出が必要です。 1.応募エントリー登録:看護職員募集サイトの採用情報ページから登録をしてください。 ※応募エントリー後の試験日変更は、原則受け付けておりません。 2.応募エントリー後、応募書類一式を 応募締切日必着で 受験希望病院 宛に郵送またはご持参ください。 ※応募先住所は募集要項の裏表紙に記載してあります。 ◆選考方法 1.一次:書類選考 2.二次:適性検査、作文、面接 ◆選考結果 1.一次選考結果は応募締切日の翌週に郵送します。なお「受験票」は発行しておりません。 2.二次選考結果は2週間以内に郵送します。 ※状況により、院内方会場試験をオンライン試験に変更する場合があります。 ※募集人員に達した場合、採用試験を中止する場合があります。 ※詳細は看護職員募集サイトをご確認ください。 https://nurse.toho-u.ac.jp/ |
||||||||||||||||||||||||
提出書類 | 【これから資格を取得される方】 ・履歴書(本学所定) ・成績証明書 ※卒業証明書(見込)は内定後に提出 ※看護師免許保有者は免許証の写し(A4サイズ) 【既に資格を取得されている方】 ・履歴書(本学所定) ・免許証の写し(A4サイズ) 提出の対象となる免許証:看護師・助産師・保健師 |
||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 9月 実績
夜間看護手当は含まれていません。 上記一律金を含む主要手当は【打刻手当・交替勤務手当・夜間看護手当】を含みます。 詳細は【手当】欄をご参照ください。 |
||||||||||||||||||||||||
その他手当 | 主要手当 打刻手当 月3,000円 交替勤務手当 月5,000円 夜間看護手当 準夜・深夜4回/月:1回につき準夜(4,000円+深夜割増)、深夜(5,000円+深夜割増) ※「夜間看護手当」につきましては実施都度支給です。 その他 時間外手当 住居手当 特殊勤務手当 家族手当 保育補助手当 通勤手当:55,000円/月限度 |
||||||||||||||||||||||||
モデル月収例 | 【給与例】 大学院修士修了 224,500(基本給) 58,200(主要手当) 282,700(月次合計) 1,452,900(賞与) 4,845,300(年収見込) 看護大学卒 213,300(基本給) 57,700(主要手当) 271,000(月次合計) 1,366,000(賞与) 4,618,000(年収見込) 専攻科卒(助産師・保健師) 212,400(基本給) 57,700(主要手当) 270,100(月次合計) 1,351,400(賞与) 4,592,600(年収見込) 3年課程(短大・専門卒) 206,900(基本給) 57,400(主要手当) 264,300(月次合計) 1,308,500 (賞与) 4,480,100(年収見込) 5年一貫校 200,200(基本給)57,100(主要手当) 257,300(月次合計) 1,267,600 (賞与)4,355,200(年収見込) |
||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | ・昇給:年1回(定期昇給) ・賞与:年2回(6月、12月)合計で基本給の約6.3カ月分(昨年度実績) |
||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1 | ||||||||||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
二交替A ・日勤 8:30~17:00 ・夜勤 16:30~ 9:00 二交替B ・日勤 ●8:30~17:00 ●8:30~20:30 ・夜勤 20:00~ 9:00 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週7休制
休日:4週7休制、祝日、東邦大学創立記念日(6月10日)、年末年始6日間 休暇:夏期休暇7日間、特別有給休暇、積立保存休暇、年次有給休暇(初年度12日、2年目14日、3年目16日、4年目以上20日 翌年1年間最高20日まで繰り越し可) 休業:産前産後休暇、育児休業・育児短時間勤務、介護休業等 |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 私学事業団(健康保険)、厚生年金、労災保険、雇用保険 看護職賠償責任保険(保険料は病院負担) 研修支援制度 ベビーシッター育児支援制度あり 私学事業団契約施設の割引利用(宿泊施設・スポーツ施設・百貨店等) 東邦大学の契約宿泊施設(星野リゾート・東急ハーヴェストクラブの運営するホテル・旅館)利用補助あり レクリエーション(バス旅行・大型テーマパーク・観劇・食事会等の中から一つ選択) ベビーシッター育児支援制度あり(「ベビーシッター派遣事業割引券」を発行) 日本病院会倶楽部(提携の店舗を特別価格で利用) |
||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 2年以上の勤務者に支給 | ||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 保育園、病児保育室 |
||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム、ナースシューズ | ||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / ワンルームマンション形式、いずれも冷暖房完備 | ||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / ・東邦大学看護クリニカルラダーのレベル1~4段階に応じた教育プログラムが組まれています。より高いレベルを目指し学習をすすめることができます。 ・プリセプターシップ制度を導入し、臨床経験3~5年目の先輩看護師が担当します。 ・新人看護師の教育は、教育専従の師長補佐・主任看護師、各部署の師長・新人教育担当責任者が中心になり、配属部署の全スタッフで行っています。 |
||||||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 能力開発援助制度:自己啓発活動支援のための通信教育講座受講支援 研修支援制度 |
||||||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度。各部署に新人教育責任者を1名配置し、部署全体で支援しています。 |
||||||||||||||||||||||||
院内検定制度 | あり / 院内認定:IVナース | ||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ◆専門看護師:11名(がん看護、急性・重症患者看護、小児看護、精神看護、感染看護、慢性疾患看護) ◆認定看護師:36名(緩和ケア、がん化学療法看護、がん性疼痛看護、がん放射線療法看護、感染管理、救急看護、集中ケア、小児救急看護、新生児集中ケア、透析看護、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア、不妊症看護、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、脳卒中リハビリテーション看護、手術看護、乳がん看護、慢性心不全看護) ◆特定看護師:8名 |
||||||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 東邦大学医療センター3病院 ※2021年度実績 9.34時間/月 |
||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 東邦大学医療センター3病院 ※2021年度実績 10.86日 |
||||||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 東邦大学医療センター3病院 ※2021年度実績 育休対象者数 女性113名 男性18名 育休取得者数 女性111名 男性0名 |
||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 92.0% ※2019年度実績 2021年度実績は集計中。データ確定後掲載します。 |
||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2019年 新卒採用者数101名 離職者数 8名 2018年 新卒採用者数140名 離職者数 9名 2017年 新卒採用者数127名 離職者数 7名 ※データ確定次第、掲載します。 |
||||||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2019年 女性 95名 男性6名 2018年 女性131名 男性9名 2017年 女性118名 男性9名 ※データ確定次第、掲載します。 |
||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 平均在職年数:8.3年 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
平均年齢 | 31.9歳 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 113名 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||||||
採用実績校 | 全国より就職されています。 詳細採用実績校は「東邦大学看護職員募集サイト/在職者卒業校一覧」をご参照ください。 ※在職者卒業校一覧 https://nurse.toho-u.ac.jp/recruit/school.html |
||||||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 全国の看護系学部・学科より就職されています。 詳細採用実績校は「東邦大学看護職員募集サイト/在職者卒業校一覧」をご参照ください。 ※在職者卒業校一覧 https://nurse.toho-u.ac.jp/recruit/school.html |
||||||||||||||||||||||||
求める人材像 | 求める看護師像 高度急性期医療に対応した看護を提供することを目指しています。 大森病院が求める看護師像は、「ヘルスアセスメント能力の高い看護師」「主体性のある看護師」です。 粘り強く、自己研鑽することができる人財を求めています。 |
||||||||||||||||||||||||
オンライン病院説明会への参加ご希望の皆さま | 新型コロナの感染状況を考慮し、現在『インターンシップ・病院見学』を一時中止しています。 代替企画として、毎月、大森病院主催による『オンライン病院説明会(ZOOM)』を開催しています。 オンライン説明会では、経験豊富な看護師と皆さんと年代が近い看護師が担当して病院の紹介をします。 学生さんからは、案内だけではなく先輩にたくさんの質問ができたことが良かった、と感想をいただいています。 ぜひ、この機会にオンライン病院説明会にご参加ください。 お待ちしています。 オンライン病院説明会/案内ページ(看護職員募集サイト内) https://nurse.toho-u.ac.jp/information/important/info20200912.html |
||||||||||||||||||||||||
インターンシップ・病院見学への参加をご希望の皆さま | 新型コロナの感染状況を考慮し、現在『インターンシップ・病院見学』を一時中止しています。 代替企画として、毎月、病院主催による『オンライン病院説明会(ZOOM)』を開催中です。 感染状況をみながら、再開時期を検討しています。 最新情報につきましては、東邦大学医療センター 看護師募集サイトでお知らせいたします。 看護職員募集サイト https://nurse.toho-u.ac.jp/index.html |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 【問い合わせ先】 法人本部看護企画室 E-mail:kankihonbu@jim.toho-u.ac.jp 【採用担当】 事務部人事課 TEL:03-5763-6536 |
---|---|
住所 |
143-8541 |
アクセス | ■JR京浜東北線「蒲田」駅東口からバス約7分 2番のりば「大森駅行」「東邦大学」下車 ■JR京浜東北線「大森」駅東口からバス約20分 1番のりば「蒲田駅行」「東邦大学」下車 ■京浜急行線「梅屋敷」駅から徒歩7分 [羽田空港から京急蒲田駅経由梅屋敷まで約20分] |
URL |