- 所在地:長野県
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
つながる。看護の夢、わたしの未来。5つの病院が一体となり、より安心で質の高い医療サービスを提供します。【新型コロナウイルスの対応中】
マイナビ看護セミナーに出展致します!(2022/11/30更新)
こんにちは!長野県立病院機構です。
2月に開催予定の以下2つのマイナビ看護セミナーに出展予定です!
2023年2月11日 松本会場(キッセイ文化ホール)
2023年2月18日 長野会場(ホテルメトロポリタン長野)
ぜひご予約お願いします!
合同募集
地方独立行政法人 長野県立病院機構 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「地方独立行政法人 長野県立病院機構」へお問い合せください。
合説出展情報 :
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 地方独立行政法人 長野県立病院機構 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 長野県立病院機構が運営する5つの病院は、それぞれの病院が「県民の病院」としての役割を担い、県民の皆さんに安全で安心な医療を提供することを目指しています。 機構では人材を育てるために研修センターを設置、県立5病院の看護部と連携して看護職一人ひとりのやる気を応援しています。 研修センターでは 1.スキルスラボで看護技術のスキルアップトレーニング 2.ハワイで最先端のシミュレーション医学教育を学ぶ 3.シミュレーション研修を臨床現場で活かす ことに取り組んでいます。 また、段階的に技術を磨き、確実なキャリアアップを図るため、 ・学会、研究会発表の参加支援 ・院外研修支援 ・専門看護師・認定看護師支援 ・大学院進学支援 のキャリアステップアップ制度を整えています。チームの一員としてやりがいをみつけ、夢をかなえることを応援しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 新生児科
【信州医療センター】 内科・精神科・神経内科・脳神経内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・小児科・感染症内科・外科・整形外科・形成外科・脳神経外科・呼吸器外科・血管外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科 【こころの医療センター駒ヶ根】 精神科(救急・急性期、児童精神科、アルコール・薬物依存症、総合治療・医療観察法、デイケア) 【阿南病院】 内科・精神科・小児科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科 【木曽病院】 内科・精神科・神経内科・消化器内科・循環器内科・小児科・外科・整形外科 形成外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科 【こども病院】 総合小児科・血液腫瘍免疫科・新生児科・遺伝科・臨床病理科・神経小児科・循環器小児科・小児外科・整形外科・形成外科・脳神経外科・心臓血管外科・眼科・泌尿器科・産科・麻酔科・小児集中治療科・放射線科・リハビリテーション科・耳鼻いんこう科・皮膚科・精神科 |
開設年月日 | 2010年4月1日 |
病床数 |
-
(合同募集の為数値なし) |
職員数 |
-
|
看護師数 |
-
|
看護部長(総師長) | 信州:斎藤 依子、駒ヶ根:竹内 玲子、阿南:奥村 徳子、木曽:赤堀 由可利、こども:西沢 博子 |
看護配置基準 | 信州医療センター→7:1、10:1(一般病棟7:1 結核病棟10:1) 阿南病院→10:1 木曽病院→10:1 こころの医療センター駒ヶ根→15:1 こども病院→7:1 |
病院種別 | 一般病院(信州、阿南、木曽) 小児、専門病院(こども) 精神科病院(こころの医療センター駒ヶ根) |
各病院への交通機関 | 【信州医療センター】 長野電鉄「須坂」駅徒歩10分ほか 【こころの医療センター駒ヶ根】 JR飯田線「駒ヶ根」駅バス10分ほか 【阿南病院】 JR飯田線「温田」駅徒歩15分ほか 【木曽病院】 JR中央西線「木曽福島」駅徒歩15分ほか 【こども病院】 長野道「安曇野」IC車5分ほか |
連絡先電話番号 | 【信州医療センター】 026(245)1650 【こころの医療センタ-駒ヶ根】 0265(83)3181 【阿南病院】 0260(22)2121 【木曽病院】 0264(22)2703 【こども病院】 0263(73)6700 |
募集病院 | 長野県立こども病院 長野県立こころの医療センター駒ヶ根 長野県立木曽病院 長野県立阿南病院 長野県立信州医療センター ※募集病院の詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。 |
【新型コロナウイルスの対応中】 | インターンシップ、病院見学会の開催予定につきまして各病院にお問い合わせください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用人数 | 60名程度 ※病院ごとの募集人数は未定です。 |
||||||||||||||||||||||||||||
募集対象 | ・既に看護師免許若しくは助産師免許を有する人又は令和5年の春までに行われる国家試験によ り、当該免許を取得する見込みの人 |
||||||||||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 書類審査、面接、適性検査 ※面接時に希望の事業所を伺います。 |
||||||||||||||||||||||||||||
提出書類 | ・申込書 ・面接カード(必要事項を記入してください。) ・看護師、助産師の免許証の写し(既卒の方) ・成績証明書(最終又は在学中の助産師・看護師養成学校等が発行する証明書を提出してくだ さい。) ・作文 |
||||||||||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、期末・勤勉手当【6月・12月に支給】、扶養手当、住居手当、寒冷地手当、超過勤務手当、休日給、夜勤手当、分娩業務に関する手当、夜間看護手当等 ※阿南及び木曽地域に勤務する職員には、阿南・木曽特別地域手当が別途支給されます。 ※「夜勤手当、夜間看護手当、超過勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【賞与】 年2回(6月・12月) 【昇給】 毎年1回(4月)、勤務状況を考慮して行います。 |
||||||||||||||||||||||||||||
勤務地 | 【長野県立信州医療センター】 長野県須坂市 【長野県立こころの医療センター駒ヶ根】 長野県駒ヶ根市 【長野県立阿南病院】 長野県下伊那郡阿南町 【長野県立木曽病院】 長野県木曽郡木曽町 【長野県立こども病院】 長野県安曇野市 |
||||||||||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
2交替制(一部3交替制) ○二交替制 日勤:08:30~17:15 夜勤:16:00~09:00 ○三交替制 日勤:08:30~17:15 準夜勤:16:00~00:45 夜勤:00:15~09:00 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、年次休暇年間20日(採用1年目は15日)、夏季休暇5日、その他各種休暇制度あり |
||||||||||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】 赴任経費、災害補償 【加入保険・互助会】 地方職員共済組合、雇用保険、公務災害補償基金 長野県職員互助会など |
||||||||||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 有 規定により支給 |
||||||||||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 有 信州医療センター・木曽病院・こども病院には院内保育所あり |
||||||||||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / 有 | ||||||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 現場教育プログラム 各部署の特色を理解し、看護が提供できるように先輩がサポートします。 集合教育プログラム 同期で成長を認め合い課題に取り組むことでステップアップを目指します。 海外研修 シミュレーション教育 ハワイ大学医学部SimTikiシミュレーションセンターと提携した研修を行い最先端の医学教育を学んでいます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 自己啓発休業制度、修学のための部分休業制度あり。 | ||||||||||||||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師が活躍しています。 認定看護管理者、救急看護、皮膚・排泄ケア、感染管理、摂食嚥下障害、精神科薬物療法、薬物・アルコール依存症看護、認知症看護、緩和ケア、がん性疼痛看護、がん化学療法看護、集中ケア、糖尿病看護、新生児集中ケア、小児救急看護、小児看護専門看護師など |
||||||||||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 10.3時間 | ||||||||||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10.4日 | ||||||||||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 男性 女性 取得者数/対象者数 1名/25名 50名/102名 |
||||||||||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 46.5% | ||||||||||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 10.4年 | ||||||||||||||||||||||||||||
平均年齢 | 39.8歳 | ||||||||||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 72名 | ||||||||||||||||||||||||||||
採用実績校 | 信州木曽看護専門学校、長野県看護大学、新潟県立大学、飯田女子短期大学、長野県須坂看護専門学校、松本看護専門学校、長野看護専門学校、杏林大学、国立看護大学、信州大学、新潟大学など | ||||||||||||||||||||||||||||
■各種待遇について | 上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一となります。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 【信州医療センター】 026(245)1650 〒382-0091 須坂市大字須坂1332 【こころの医療センタ-駒ヶ根】 0265(83)3181 〒399-4101 駒ヶ根市下平2901 【阿南病院】 0260(22)2121 〒399-1501 下伊那郡阿南町北條2009-1 【木曽病院】 0264(22)2703 〒397-8555 木曽郡木曽町福島6613-4 【こども病院】 0263(73)6700 〒399-8288 安曇野市豊科3100 【本部】0120-173-314(採用専用フリーダイヤル) 〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 長野県庁4階 |
---|---|
住所 |
380-8570 |
アクセス | 【信州医療センター】 長野電鉄「須坂」駅徒歩10分ほか 【こころの医療センター駒ヶ根】 JR飯田線「駒ヶ根」駅バス10分ほか 【阿南病院】 JR飯田線「温田」駅徒歩15分ほか 【木曽病院】 JR中央西線「木曽福島」駅徒歩15分ほか 【こども病院】 長野道「安曇野」IC車5分ほか 【本部】 JR長野駅から徒歩15分程度 |
URL |