- 所在地:長野県
つながる看護の夢、私の未来。
☆2月8日(土):松本、2月16日(日):長野で開催される看護セミナーに参加します☆(2025/01/24更新)
是非、当機構ブースにお越しください。
合同募集
地方独立行政法人 長野県立病院機構 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「地方独立行政法人 長野県立病院機構」へお問い合せください。
合説出展情報 :
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 地方独立行政法人 長野県立病院機構 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 長野県立病院機構では、信州医療センター、こころの医療センター駒ヶ根、阿南病院、木曽病院、こども病院の県立5病院で構成されています。 「県民の皆様により安心で質の高い医療サービスを安定的に提供していきます。」の基本理念をもとに、県民にとって必要な医療を提供する使命があり、より県民に密着した医療を心がけています。 医療の高度化に伴い看護職員を含めた医療職の専門化に対応するため、信州医療センターに本部研修センターを設置し、洗練された教育プログラムによるキャリアアップ、専門看護師・認定看護師の取得、特定行為研修の受講などを支援しています。 県立病院で、県民に寄り添う温かい看護を行いながら、自分自身の看護職員としてのキャリアップをステップアップさせませんか。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 新生児科 上記以外の診療科目
【信州医療センター】 内科・精神科・神経内科・脳神経内科・呼吸器内科・消化器内科・循環器内科・小児科・感染症内科・外科・整形外科・形成外科・脳神経外科・呼吸器外科・血管外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科 【こころの医療センター駒ヶ根】 精神科(救急・急性期、児童精神科、アルコール・薬物依存症、総合治療・医療観察法、デイケア) 【阿南病院】 内科・精神科・小児科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・婦人科・眼科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科 【木曽病院】 内科・精神科・神経内科・消化器内科・循環器内科・小児科・外科・整形外科 形成外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・リハビリテーション科・放射線科・麻酔科 【こども病院】 総合小児科・血液腫瘍免疫科・新生児科・遺伝科・臨床病理科・神経小児科・循環器小児科・小児外科・整形外科・形成外科・脳神経外科・心臓血管外科・眼科・泌尿器科・産科・麻酔科・小児集中治療科・放射線科・リハビリテーション科・耳鼻いんこう科・皮膚科・精神科 |
開設年月日 | 2010年4月1日 |
病床数 |
-
(合同募集) |
職員数 |
-
(合同募集) |
看護師数 |
-
(合同募集) |
看護部長(総師長) | 信州:佐藤 千鶴、駒ヶ根:黒川 めぐみ、阿南:西森 則子、木曽:下村 陽子、こども:西沢 博子 |
看護配置基準 | 【信州医療センター】10:1(結核病棟10:1) 【こころの医療センター駒ヶ根】15:1 【阿南病院】10:1 【木曽病院】10:1 【こども病院】7:1 |
病院種別 | 【一般病院】信州医療センター、阿南病院、木曽病院 【精神科病院】こころの医療センター駒ヶ根 【小児専門病院】こども病院 |
各病院への交通機関 | 【信州医療センター】長野電鉄「須坂」駅徒歩10分 他 【こころの医療センター駒ヶ根】JR飯田線「駒ヶ根」駅バス10分 他 【阿南病院】JR飯田線「温田」駅徒歩15分 他 【木曽病院】JR中央西線「木曽福島」駅徒歩15分 他 【こども病院】長野道「安曇野」IC車5分 他 |
連絡先電話番号 | 【信州医療センター】 026(245)1650 【こころの医療センタ-駒ヶ根】 0265(83)3181 【阿南病院】 0260(22)2121 【木曽病院】 0264(22)2703 【こども病院】 0263(73)6700 |
インターンシップ、病院説明会等の開催について | 各病院ホームページを確認上、各病院看護部までお問い合わせください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 50名程度 ※病院ごとの募集人数は未定です。 |
募集対象 | 既に看護師免許若しくは助産師免許を有する人又は令和8年の春までに行われる国家試験により、当該免許を取得する見込みの人 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 書類審査、面接、適性検査 ※勤務先については、本人の希望を考慮し決定しますが、希望外となる場合もあります。 |
提出書類 | ・申込書 ・面接カード(必要事項を記入してください。) ・看護師、助産師の免許証の写し(既卒の方) ・成績証明書(最終又は在学中の助産師・看護師養成学校等が発行する証明書を提出してください。) ・作文 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 【夜間看護手当】 二交代:7,300円 ※月5回以上は、2,000円の加算 三交代:3,550円(4時間以上) 3,100円(2~4時間) 2,150円(2時間未満) ※月9回以上は、1,000円の加算 |
||||||||||||||||||||
その他手当 | 扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、単身赴任手当、夜勤手当、超過勤務手当、特殊勤務手当(職種手当、処遇改善評価料手当、夜間看護手当、分べんに関する手当 他) 他 ※「夜勤手当、超過勤務手当、特殊勤務手当」につきましては都度お支払いしております。 ※その他に業務に応じて支給される手当あり。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇給】毎年1回(4月) 【賞与】年2回(6月・12月) ※勤務状況を考慮して行います。 |
勤務地 | 【長野県立信州医療センター】長野県須坂市 【長野県立こころの医療センター駒ヶ根】長野県駒ヶ根市 【長野県立阿南病院】長野県下伊那郡阿南町 【長野県立木曽病院】長野県木曽郡木曽町 【長野県立こども病院】長野県安曇野市 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
日 勤::08:30~17:15 ※各病院により二交代、三交代はことなります。 ○二交替制 夜 勤:16:00~09:00、16:15~09:15、16:30~09:00、16:30~09:30 ※病院毎に勤務時間が異なりますので、各病院ページをご確認ください。 ○三交替制 準夜勤:16:30~01:00、16:30~01:15 夜 勤:00:30~09:00、00:30~09:15 ※病院毎に勤務時間が異なりますので、各病院ページをご確認ください。 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
【休暇】 ○年次有給休暇(25日 ※夏季休暇相当分5日を含む) ○傷病のための療養休暇、産前・産後休暇 他 ○特別休暇(結婚休暇:7日、忌引休暇、看護休暇、ボランティア休暇、配偶者の出産に伴う休暇、育児に関わる休暇 他) ○介護休暇 ○不妊治療休暇 【休業制度】 ○育児休業、育児部分休業、育児短時間勤務制度、産後パパ育休(出生時育児休業) ○自己啓発休業 ○修学部分休業 ○配偶者同行休業 ※その他の休暇、休業制度あり |
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】赴任経費、災害補償 等 【加入保険・互助会】地方職員共済組合、雇用保険、公務災害補償基金、長野県職員互助会 等 |
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円、月80,000円) ※詳細は、当機構ホームページをご確認ください。 |
退職金制度 | あり |
保育施設 | あり / 信州医療センター・木曽病院・こども病院 |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり / 内容等は、各病院により異なります。 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 【院内の研修制度・教育制度】 ・各病院毎に研修制度・教育制度あり 【本部研修センターによる研修】 ○課程別研修 新規採用課程研修、勤務3年目研修、キャリア形成研修(5年、10年、15年、20年以上)、新管理職研修 他 ○選択研修 OJT研修、フォロワーシップ研修、リーダーシップ研修 他 ○シミュレーション研修 教育指導スキルアップシリーズ、シナリオブラッシュアップ講座 他 ○専門研修 看護部専門研修 他 |
自己啓発支援 | あり / 自己啓発休業制度、修学部分休業制度 |
メンター制度 | あり / プリセプターが中心となり、課題を一つずつクリアできるように各病院毎に教育体制があり |
キャリアコンサルティング制度 | あり / ・専門・認定看護師、特定行為研修支援 ・大学院進学支援 ・学会・研修発表会の参加支援 |
院内検定制度 | あり / ・機構共通のキャリア開発ラダー制度 ・各病院毎の検定制度等あり |
専門・認定看護師の就業状況 | 【専門看護師】精神科看護専門看護師、小児看護専門看護師 等 【認定看護師】救急看護、皮膚・排泄ケア、緩和ケア、がん化学療法看護、糖尿病看護、新生児集中ケア、手術看護、摂食・嚥下障害看護、小児救急看護、認知症看護、心不全看護、呼吸器疾患看護、精神科認定看護師 等 |
平均年齢 | (2024年10月時点) 39.3歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 40名 |
採用実績校 | 信州木曽看護専門学校、信州大学、佐久大学、長野県看護大学、清泉女学院大学、長野保健医療大学、松本看護大学、飯田短期大学、長野県須坂看護専門学校、長野看護専門学校、松本看護専門学校、諏訪赤十字看護専門学校、諏訪中央病院看護専門学校、岡谷市看護専門学校、自治医科大学、東海大学、日本医療科学大学、山梨大学、高崎健康福祉大学、新潟大学、新潟県立看護大学、長岡崇徳大学、健康科学大学、中部大学、中京学院大学、四日市看護医療大学、聖隷クリストファー大学 、横浜実践看護専門学校、北里大学保健衛生専門学院、鶴浜高等学校 他 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均10時間程度/月 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 13.4日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | (2023年度実績) 育休対象者 男性25名/女性31名 育休取得者 男性 9名/女性31名 |
女性管理職の割合※前年度 | (2023年度実績) 38.2% |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者数 40名 離職者数 0名 2023年 新卒採用者数 37名 離職者数 5名 2022年 新卒採用者数 34名 離職者数 3名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年 男性 2名 女性 38名 2023年 男性 1名 女性 36名 2022年 男性 3名 女性 31名 |
平均勤続年数 | (2024年10月時点) 11.22年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人長野県立病院機構 【本部】026(235)7156 〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 長野県庁4階 ----------------------------------------------------------------- 【信州医療センター】 026(245)1650 〒382-0091 須坂市大字須坂1332 【こころの医療センタ-駒ヶ根】 0265(83)3181 〒399-4101 駒ヶ根市下平2901 【阿南病院】 0260(22)2121 〒399-1501 下伊那郡阿南町北條2009-1 【木曽病院】 0264(22)2703 〒397-8555 木曽郡木曽町福島6613-4 【こども病院】 0263(73)6700 〒399-8288 安曇野市豊科3100 |
---|---|
住所 |
380-8570 |
アクセス | 【信州医療センター】長野電鉄「須坂」駅徒歩10分 他 【こころの医療センター駒ヶ根】JR飯田線「駒ヶ根」駅バス10分 他 【阿南病院】JR飯田線「温田」駅徒歩15分 他 【木曽病院】JR中央西線「木曽福島」駅徒歩15分 他 【こども病院】長野道「安曇野」IC車5分 他 【本部】JR長野駅から徒歩15分程度 他 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
長野県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構 信州上田医療センター
信州上田医療センターは、上田を中心とした地域(上小地域)でただ一つの急性期の総合医療を担う地域に根ざした病院です!一緒に働いてみませんか?
所在地:長野県 病床数:337床 看護師数:329名 -
北アルプス医療センターあづみ病院(JA長野厚生連病院)
いのちをつなぐアルプスイノベーション。ホスピタリティーを看護の基本としており、目配り・気配り・こころ配りを大切にしながら看護実践能力の向上を目指します。
所在地:長野県 病床数:324床 看護師数:256名 -
佐久総合病院(JA長野厚生連病院)所在地:長野県 病床数:858床 看護師数:1242名
-
川西赤十字病院
赤十字の原則に基づき「人道」の精神で、地域住民とともに生きている喜びをわかちあえる医療を行います。
所在地:長野県 病床数:84床 看護師数:54名 -
鹿教湯三才山リハビリテーションセンター(JA長野厚生連病院)
2023年10月に新棟が完成しました! 多職種がチームで患者さんの命と暮らしを支えます。 リハビリテーション看護は患者さんの人生に寄り添える醍醐味があります。
所在地:長野県 病床数:475床 看護師数:358名 -
富士見高原病院(JA長野厚生連病院)
あなたのやりたい看護を応援します!チーム医療を推進し、地域を支えるつなぐ看護を実践しています。
所在地:長野県 病床数:161床 看護師数:287名 -
長野県立木曽病院
地域住民を支える木曽地域唯一の総合病院として安全で安心できる看護
所在地:長野県 病床数:149床 看護師数:134名 -
長野県立阿南病院
下伊那南部唯一の中核病院として地域に密着した寄り添う看護・介護
所在地:長野県 病床数:65床 看護師数:60名 -
下伊那厚生病院(JA長野厚生連病院)
私たちは、地域の皆さんと共に、生活に密着した、保健・医療・福祉を通じ、安心と満足の達成を目指します。
所在地:長野県 病床数:75床 看護師数:90名 -
北信総合病院 (JA長野厚生連病院)所在地:長野県 病床数:419床 看護師数:500名