長野県立阿南病院
合同募集- 所在地:長野県
- 病床数:65床
- 看護師数:60名
下伊那南部唯一の中核病院として地域に密着した寄り添う看護・介護
合同募集
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 長野県立阿南病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 回復期 慢性期 |
病院の紹介 | 長野県立阿南病院は、長野県の最南端で、一番に桜が咲き始めるような自然豊かな山間(やまあい)に位置しています。診療県は広く、東京都23区とほぼ同じくらいです。 この地域唯一の中核病院として、地域とのかかわりを大切にしています。 また、一人ひとりの患者さんに寄り添う看護をこころがけることで、その方の「生活」を見据えた看護へのかかわりを行うことができます。 小規模な病院ですが、職員一人ひとりの顔が見える風通しの良い病院です。 |
診療科目 |
内科 小児科 精神科 外科 整形外科 婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科
|
開設年月日 | 1948年6月1日 |
病床数 |
65床
|
職員数 |
139人
|
看護師数 |
60人
|
院長 | 田中 雅人 |
看護部長(総師長) | 西森 則子 |
看護方式 | チームナーシング(一部プライマリーナーシング) |
看護配置基準 | 10対1 |
外来患者数 |
43,930人/年(令和4年度) |
入院患者数 |
14,826人/年(令和4年度) |
【病院見学、インターンシップ】 | 阿南病院ホームページをご確認のうえ、阿南病院看護部までお問い合わせください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 50名程度 ※長野県立病院機構全体での採用予定人数になります。 |
募集対象 | 既に看護師免許を有する人又は国家試験により、当該免許を取得する見込みの人 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 書類審査、面接、適性検査 ※応募段階でどの病院を希望するか確認致します。 |
提出書類 | ・申込書 ・面接カード(必要事項を記入してください。) ・看護師、助産師の免許証の写し(既卒の方) ・成績証明書(最終又は在学中の助産師・看護師養成学校等が発行する証明書を提出してください。) ・作文 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 【夜間看護手当】 二交代:7,300円 ※月5回以上は、2,000円の加算 三交代:3,550円(4時間以上) 3,100円(2~4時間) 2,150円(2時間未満) ※月9回以上は、1,000円の加算 |
||||||||||||||||
その他手当 | 扶養手当、地域手当、住居手当、通勤手当、単身赴任手当、職種手当、超過勤務手当、夜間看護手当、夜勤手当 ※その他に業務に応じて支給される手当あり。 ※「超過勤務手当、夜間看護手当、夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇給】毎年1回(4月) 【賞与】年2回(6月・12月) ※勤務状況を考慮して行います。 |
勤務地 | 下伊那郡阿南町2009-1 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
日 勤:08:30~17:15 【二交代制】 夜 勤:16:15~09:15 【三交替制】 準夜勤:16:30~01:15 夜 勤:00:30~09:15 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) ※配属先により、勤務時間は異なる場合があります。 |
休日・休暇制度 | 4週8休制
【休暇】 ○年次有給休暇(25日 ※夏季休暇相当分5日を含む) ○傷病のための療養休暇、産前・産後休暇 他 ○特別休暇(結婚休暇:7日、忌引休暇、看護休暇、ボランティア休暇、配偶者の出産に伴う休暇、育児に関わる休暇 他) ○介護休暇 ○不妊治療休暇 【休業制度】 ○育児休業、育児部分休業、育児短時間勤務制度、産後パパ育休(出生時育児休業) ○自己啓発休業 ○修学部分休業 ○配偶者同行休業 ※その他の休暇、休業制度あり |
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】赴任経費、災害補償 等 【加入保険・互助会】地方職員共済組合、雇用保険、公務災害補償基金、長野県職員互助会 等 |
退職金制度 | あり |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 【院内の研修制度・教育制度】 ・様々な院内の研修制度・教育制度あり 【本部研修センターによる研修】 ○課程別研修 新規採用課程研修、勤務3年目研修、キャリア形成研修(5年、10年、15年、20年以上) 他 ○選択研修 分かり易い文書作成研修 他 ○シミュレーション研修 教育指導スキルアップシリーズ、ハワイ研修 他 ○専門研修 看護部専門研修 他 |
自己啓発支援 | あり / 自己啓発休業制度、修学部分休業制度 |
メンター制度 | あり / プリセプターが中心となり、課題を一つずつクリアできるように各病院毎に教育体制があり |
キャリアコンサルティング制度 | あり / ・専門・認定看護師、特定行為研修支援 ・大学院進学支援 ・学会・研修発表会の参加支援 |
院内検定制度 | あり / ・機構共通のキャリア開発ラダー制度 ・各病院毎の院内検定制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | 【認定看護師】認知症看護、摂食・嚥下障害看護 |
平均年齢 | (2024年10月時点) 39.3歳 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
前年度の新卒採用実績数 | 40名 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
採用実績校 | 信州木曽看護専門学校、飯田短期大学、山梨大学 等 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均10時間程度/月 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 13.4日 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | (2023年度実績) 育休対象者 男性25名/女性31名 育休取得者 男性 9名/女性31名 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
女性管理職の割合※前年度 | (2023年度実績) 38.2% ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者数 40名 離職者数 0名 2023年 新卒採用者数 37名 離職者数 5名 2022年 新卒採用者数 34名 離職者数 3名 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年 男性 2名 女性 38名 2023年 男性 1名 女性 36名 2022年 男性 3名 女性 31名 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
平均勤続年数 | (2024年10月時点) 11.22年 ※長野県立病院機構全体の実績になります。 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人長野県立病院機構 〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2 長野県庁4階 【本部】TEL:026(235)7156 E-mail:saiyou@pref-nagano-hosp.jp ----------------------------------------------------------------- 長野県立阿南病院 採用相談窓口 担当:看護部長 または事務部長 TEL:0260-22-2121(代表) Mail:anan@pref-nagano-hosp.jp |
---|---|
住所 |
399-1501 |
アクセス | ●自動車 中央自動車道飯田山本IC経由三遠南信自動車道 『天龍峡IC』より約25分 (国道151号線「早稲田」信号から3.5km、約5分 ) ●鉄 道 JR飯田線温田駅から徒歩約15分 ●バ ス 南部公共バス 及び 阿南町民バス 『阿南病院前』 下車 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
長野県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
下伊那厚生病院(JA長野厚生連病院)
私たちは、地域の皆さんと共に、生活に密着した、保健・医療・福祉を通じ、安心と満足の達成を目指します。
所在地:長野県 病床数:75床 看護師数:90名 -
佐久総合病院(JA長野厚生連病院)所在地:長野県 病床数:858床 看護師数:1242名
-
諏訪赤十字病院
私たちは、赤十字精神のもと医療人としての倫理を守り、皆さまから信頼され、心のふれあう医療を提供します。
所在地:長野県 病床数:455床 看護師数:616名 -
鹿教湯三才山リハビリテーションセンター(JA長野厚生連病院)
2023年10月に新棟が完成しました! 多職種がチームで患者さんの命と暮らしを支えます。 リハビリテーション看護は患者さんの人生に寄り添える醍醐味があります。
所在地:長野県 病床数:475床 看護師数:358名 -
長野県立信州医療センター
須高地域の中核病院として地域の多様なニーズに対応した心のこもった看護
所在地:長野県 病床数:320床 看護師数:252名 -
北アルプス医療センターあづみ病院(JA長野厚生連病院)
いのちをつなぐアルプスイノベーション。ホスピタリティーを看護の基本としており、目配り・気配り・こころ配りを大切にしながら看護実践能力の向上を目指します。
所在地:長野県 病床数:324床 看護師数:256名 -
長野市民病院
「患者さまの気持ちに届く”質の高い看護”の提供」を目指して
所在地:長野県 病床数:400床 看護師数:535名 -
伊那中央病院
人間性を大切にし、お互いを尊重し、助け合う、そんなあたたかな雰囲気が誇りです。
所在地:長野県 病床数:394床 看護師数:514名 -
国立病院機構東長野病院
笑顔で支えあい、チームワークで連携する「あたたかく信頼される病院」安全で質の高い医療サービスを地域のみなさまへ。
所在地:長野県 病床数:219床 看護師数:153名 -
長野県立こども病院
小児・周産期の高度専門医療を担う病院としてこども達の未来につながる看護
所在地:長野県 病床数:200床 看護師数:317名