- 所在地:新潟県
- 病床数:261床
- 看護師数:260名
「地域で求められる急性期医療の一端を担います」「予防・健診からリハビリテーション、在宅まで他の医療機関・施設と『連携』の視点で取り組みます」
春のインターンシップ受付中です(2025/02/19更新)
こんにちは。
ただいま春のインターンシップを受けつけています。急性期や回復期、地域包括ケア病棟などで体験ができます。
保健師希望の方は健康管理課でのインターンシップも可能です。半日コースや午前午後と違う部署を経験することも
可能です。興味のある内容でのインターンシップができるよう調整します。
お気軽にお問い合わせください。
また病院説明会も3月1日より予定されています。若手看護師の話が聞けます。現場看護師のナマの声を聞いたり
院内を見学したりできます。みなさまのご参加をお待ちしています。
合説出展情報 :
先輩情報
患者に優しい下越病院
看護師 A・K
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:新潟県
- 所属診療科目:消化器科
- 現在の業務内容、研修状況
-
消化器病棟ならではの内視鏡検査や日々の患者さんの状態の観察を行っています。最近では退院支援の研修を受けさせていただき、日々目まぐるしく状態が変わる患者さんを見る中で、入院中だけでなく退院に向けた視点を持つことの大切さを学びました。
- 印象に残っている研修
-
NST研修です。様々な理由で食事が摂れない方にあわせた補助食品があることを知ることが出来ました。
- これから楽しみにしている研修
-
退院支援研修です。1度目は退院支援について学びましたが、次回の研修では実際に現在行われている退院支援について発表があるため今から楽しみです。
- 仕事をするにあたって心がけていること
-
どの方にもコミュケーションを行うことです。コミュケーションを行うことでバイタルサイン測定を行わずとも大体の全身状態の観察が出来たり、患者さんとの関係性の構築をすることが出来るためコミュケーションを大切にしています。
- 下越病院に決めた理由
-
高校生の時に看護師体験・病院見学をさせていただいたことがきっかけです。実際の病院の空気を直に感じ、下越病院で働きたいと考えました。
- やりがいを感じる瞬間
-
患者さんが退院出来る瞬間が特に達成感があり、やりがいを感じます。
- 学生のみなさんへ
-
学生のみなさん、大変なことも多いと思いますが頑張ってください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒956-0814 新潟市秋葉区東金沢1459番地1 社会医療法人新潟勤労者医療協会 下越病院 師長室 木津恵理子 TEL 0250-22-4711 Email nurse@niigata-min.or.jp |
---|---|
住所 |
956-0814 |
アクセス | JR新津駅よりバス10分 病院正面にバス停あり 車の場合 磐越自動車道 新津ICより1分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧