- 所在地:山梨県
「貧富の差によって生命の尊さが差別されてはならない」を基本にいつでも誰にでも安全安心な医療・福祉を目指します。
○●○お知らせ○●○(2025/04/04更新)
1)病院説明会毎月開催中! (9月からは個別で相談)
病院説明会を毎月1回で開催しています。
病院概要や研修制度、給与・福利厚生、認定看護師や若手看護師からのお話も予定しております。
※採用試験受験には病院説明会への参加が必須となっています。
※希望者の方には、甲府共立病院の見学が可能です。
※興味がある方、就職先を迷っている方は、是非ご参加ください!
病院説明会はマイナビから、リクルートサイトどちらからもお申込み出来ます!
●共立リクルートサイト
https://recruitkyouritsu.com/nurse/
●病院説明会申込み
https://nurse.mynavi.jp/student/seminars/detail/60f55cb795022abca398739543a9b29b
2)春の看護師インターンシップは終了しました。次回は夏を予定しています。
先輩情報
緩和ケア認定看護師として患者さんと向き合ってます。
看護師/認定看護師 S.K.
- 職歴(キャリア):2004年〜
- 出身校の所在地エリア:山梨県
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在の仕事について教えてください。
- 仕事のどんな所にやり甲斐を感じるか?
- 専門・認定看護師として大切にしていることは何ですか?
- 資格取得で一番苦労したことや心に残るエピソードを教えて下さい。
- 休日はどのように過ごしていますか?
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
- 現在の仕事について教えてください。
-
巨摩共立病院 4階階病棟
卒後16年目になります、一般急性期病棟に勤務しています。
緩和ケア認定看護師として5年目になります。 - 仕事のどんな所にやり甲斐を感じるか?
-
患者さんの笑顔
患者さんの人生をその人らしさを大切に過ごせるよう考え、大事奈人生の節目を共に過ごせることがうれしい。 - 専門・認定看護師として大切にしていることは何ですか?
-
認知症ケアの必要な患者さんは、身体的にも精神的にも苦しい状況になっていることが多いです。そんな患者さん達が少しずつでも新しいより所を見つけて、「生きる」ことが出来る様に支援して行きたいと思っています。また、それを支える看護師もまた、心が疲弊することがあるので、患者さんからの学びを教えてもらったことを次に活かせられるようメンバーへの声かけを大切にしたい。
- 資格取得で一番苦労したことや心に残るエピソードを教えて下さい。
-
自分のこれまでの看護や人生を深く考え、患者さんやご家族に何も出来ていなかったのではにないかと考えさせられつらかった。でも、学んだことを活かし実習に行った時根拠に基づいた看護ケアが如何に大切か根拠を基にしたケアをする事で自分自身に自身ができることをを知った。
- 休日はどのように過ごしていますか?
-
どんなに仕事がたまってきても、自宅へ仕事を持ち帰らないことを心がけています。家に帰ったら家族と過ごす時間を楽しむ。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。
-
患者さんの最も近くにいる看護師は、患者さんの人生を共に考えられる仕事です。手で触れてそばにいることで、患者さんの想いを感じられるとてもやり甲斐のある仕事です。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 公益社団法人 山梨勤労者医療協会 労務課採用試験担当 TEL:055-222-6616(代) FAX:055-226-0562 E-mail:kangaku@s.yamanashi-min.jp |
---|---|
住所 |
400-0031 |
アクセス | JR中央線 甲府駅より徒歩5分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧