看護師・看護学生の就職情報サイト
病院検索
エリアで探す
詳細条件で探す
説明会・見学会/選考 情報で探す
特集ページ
先輩情報
病院所在地で探す
出身校所在地で探す
その他条件で探す
合同説明会
WEBセミナー
お役立ち
お役立ちトップ
国家試験対策
マイページ
カテゴリー一覧
掲載日:2020年12月08日
実習 対指導者さん
実習期間のストレス発散方法
実習期間中にストレスを発散するのは何が有効ですか?
すき間時間を見つけて積極的にやってみましょう!
実習期間中は忙しく、なかなか気晴らしする時間が取れないですよね。でも、特別難しく考える必要はありません。あなたが「好き」と感じることの中で比較的短時間でもできるものを、すき間時間を見つけて積極的にやってみましょう。ストレスのコントロールに寄与するといわれているポイントを2つご紹介します。1つ目は、「モヤモヤした気持ちを外に出すこと」です。そうしたものを自分の中にずっと抱えていると、どうしても気分が沈んでいきます。ですから、実習帰りや帰宅後に、友人や家族の前で打ち明けてみてはどうでしょうか(ただし、患者さんの個人情報の漏洩には注意してください)。あるいは、吐き出したいことをスマートフォンに打ち込んだり、紙に書き出したりするだけでも違います。2つ目は、「生活習慣を崩さないこと」です。栄養バランスの良い食事をする、ぐっすりと眠る、眠る直前に暴飲暴食しないなどが一例です。医療を志す者としては当然の内容ですが、知っていることと実践できることは違います。生活習慣を整えれば、心身が安定します。上手に気晴らししたり、心身を整えたりすることで、実習期間を乗り切ってくださいね!
PROFILE
関連リンク
お悩み相談一覧に戻る
おすすめのQA
2023年06月01日
就活その他
4月になって周りが就活始めてるのに、なにもしておらず、焦っています。
2023年05月26日
就活選考
合同説明会などでたくさんの病院を見てきましたが、どこの病院もいい所ばかりで、未だに第1志望に迷っています。
2023年05月18日
留年者は大学の附属病院に合格するのは難しいですか?
2023年04月20日
助産師の就活は看護師の就活と同じでしょうか?
2023年04月06日
就活合同説明会・説明会
就業体験を含む病院見学やインターンシップでも化粧をする必要はありますか?