お悩み相談コーナー

掲載日:2022年06月15日

就活 合同説明会・説明会

病院の説明会を聞いてもどこも同じように感じてしまいます。

病院の説明会を聞いても急性期病院か慢性期病院かの違いは分かるものの、教育体制も含め、どこも同じように感じてしまいます。そのため、行きたい病院が見つかりません。私は病院の雰囲気と自分のペースで成長できる病院を求めますが、どう病院選びをすれば良いでしょうか。

インターンシップや病院見学会に参加してみましょう。

言葉は同じでも急性期病院と慢性期病院では、やはり全く違うものと思います。同じ急性期病院でも病院が変われば、かなり違うものと思います。それだけ、組織が変わると同じように見えても変わるものと思われます。
では、その違いをどのように感じれば良いのかということになります。コロナ禍でなかなかリアルが難しいところですが、一番はインターンシップ。実習と違ってフラットにその病院の特徴を理解しやすいのではないかと思います。オンラインでの実施も増えて来ていますので、気軽に複数の病院を経験することをお勧めします。実習ではないので、実際の看護師の方にいろいろと質問を投げてみてください。先ほど言った急性期病院と慢性期病院とどのように違うのか、同じ急性期病院でもどのように違うのか、同じ慢性期病院でもどう違うのか、比較してみてください。一番は、リアルなインターンシップ経験が一番ですが。インターンシップを実施していないところは、病院見学会でも良いかと思います。そこで感じる雰囲気や働く人が言うところでの「納得感」を感じて、病院選択をされることをお勧めします。

言葉は同じでも急性期病院と慢性期病院では、やはり全く違うものと思います。同じ急性期病院でも病院が変われば、かなり違うものと思います。それだけ、組織が変わると同じように見えても変わるものと思われます。
では、その違いをどのように感じれば良いのかということになります。コロナ禍でなかなかリアルが難しいところですが、一番はインターンシップ。実習と違ってフラットにその病院の特徴を理解しやすいのではないかと思います。オンラインでの実施も増えて来ていますので、気軽に複数の病院を経験することをお勧めします。実習ではないので、実際の看護師の方にいろいろと質問を投げてみてください。先ほど言った急性期病院と慢性期病院とどのように違うのか、同じ急性期病院でもどのように違うのか、同じ慢性期病院でもどう違うのか、比較してみてください。一番は、リアルなインターンシップ経験が一番ですが。インターンシップを実施していないところは、病院見学会でも良いかと思います。そこで感じる雰囲気や働く人が言うところでの「納得感」を感じて、病院選択をされることをお勧めします。

PROFILE

就職・キャリア支援での学生支援歴20年以上のベテラン講師。
この数年は、医療領域の学生に特化して支援。趣味は音楽(シティポップやジャズ系)、カメラ(学生時代から)、最近はWEBセミナーの配信マン。国家資格キャリアコンサルタント、JCDA認定キャリア・デベロップメント・アドバイザー(CDA) 福岡県出身。

お悩み相談一覧に戻る