- 所在地:香川県
今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました!
☆今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました☆(2025/04/04更新)
【採用試験】
今年度の看護師、看護師(助産師)採用選考試験案内を公表しました。
申し込みの受け付けは明日4月5日(土)から!
受付期間をご確認いただき、早めの手続きをお願いします。
▼詳細
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenritsubyoin/kenritsubyoin/saiyou/r7_kango1_bosyuu.html
先輩情報
全面的にメンタルサポートをします
専門看護師 M
- 職歴(キャリア):1999年〜
- 出身校の所在地エリア:高知県
- 出身校:高知県立大学
- 所属診療科目:精神科
- 精神看護専門看護師の資格を取ろうと思ったきっかけを教えてください。
- 専門看護師としてどういうお仕事をされていますか?
- 仕事をする上でのやりがいや心がけていることを教えてください。
- 学生の皆さんにメッセージを!
- 精神看護専門看護師の資格を取ろうと思ったきっかけを教えてください。
-
県立病院にはさまざまな診療科があり、希望する診療科で看護業務を行えるように配慮されています。私も入職後、助産師、小児科、救命救急センターでの実務経験を積み、患者さんの身体的なケアだけでなく、心のケアについても理解を深めてきました。この経験を通じて、心の健康を支援する役割に強い関心を抱くようになり、心の健康に焦点を当てた深い専門知識と高度なスキルを身につけるために、専門看護師資格の取得を目指しました。
- 専門看護師としてどういうお仕事をされていますか?
-
精神看護専門看護師は、多職種と協力して包括的なケアを提供するため、日々の連携を大切にしています。患者さんが精神的な危機に陥った際には迅速に対応し、適切なサポートや処置を提供します。また、患者さんだけでなく、看護師に対してのメンタルサポートも重要な役割の一つです。入職後には不安を感じることも多いかもしれませんが、精神的な不調に陥らないようしっかりとサポートします。現代は誰もがメンタルの不調を抱えやすい時代です。万が一、不調を感じたときには、遠慮なく頼ってくださいね。
- 仕事をする上でのやりがいや心がけていることを教えてください。
-
私はこれまでの経験を通じて、精神面と身体面の両面から支援することを得意としています。心身のバランスを大切にし、相手の個性を尊重しながら、画一的ではなくニーズに応じた個別ケアを提供することを心がけています。皆さんが心の健康を取り戻し、笑顔を見せてくださる瞬間に、大きなやりがいを感じます。
- 学生の皆さんにメッセージを!
-
看護は大変な仕事であり、自己ケアが欠かせません。入職後も自分を大切にし、心と身体のバランスを保ちながら活躍できることを楽しみにしています。皆さんが選んだ職場環境が充実したものになるよう、全面的にサポートしていますので安心してください。将来、皆さんが患者さんに寄り添い、医療の現場で輝くことを心から期待しています。一緒に頑張りましょう!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1番10号 香川県病院局 県立病院課 総務・人事グループ 採用担当 TEL:087-832-3310 |
---|---|
住所 |
760-8570 |
アクセス | JR高松駅より徒歩15分 |
URL |