- 所在地:大阪府
遠方の方はオンライン見学会・選考会を実施しています。ご相談ください。
病院見学&採用試験について(2025/06/27更新)
学生の皆様、こんにちは。
さて、合同就職説明会の件ですが、7月6日(日)にマイドーム大阪で開催される
説明会に出展しますので、是非ブースへお越しください。
2026卒の方、2025卒の方もお待ちしています。
当日は、若手ホープがすごろくのゲームを行いながら、本音トークを行います。
とても可愛いミニミニパンフレットやキャンディーもお配りし、
ブースへお越しの方にはプレゼントもご用意しております。
楽しいひと時を一緒に過ごせるといいですね。
お待ちしています。
当日は、同じ法人の回復期病院や訪問看護のお話も多数準備しています。
ご期待ください。
2026卒の方を対象とした採用面接も継続中で、リラックス面接です。
リラックス面接とは、若弘会独自の面接法で、若手職員も同席し、
楽しくお話しながらの面接になります。
・緊張なし
・堅苦しさなし
・楽しくて自由に話せる
※服装はスーツでお願いします。
面接で過度に緊張されたり、苦手な方も大丈夫です。
日程は、7月19日(土)、8月16日(土)に若干空きがございます。
↓看護部サイトではブログを更新しております!ぜひチェックしてください☺↓
https://www.wakakoukai.or.jp/kangobu/blog/
合同募集
社会医療法人若弘会(若草第一病院・わかくさ竜間リハビリテーション病院・在宅医療) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「社会医療法人若弘会(若草第一病院・わかくさ竜間リハビリテーション病院・在宅医療)」へお問い合せください。
Topics :
合説出展情報 :
先輩情報
和気あいあいとした雰囲気です(若草)
看護師 A.Y
- 職歴(キャリア):2023年〜
- 出身校の所在地エリア:大阪府
- 出身校:四條畷看護専門学校
- 所属診療科目:消化器科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 看護の魅力ややりがいについて教えてください
- 現在の業務内容とエピソードについて教えてください
- 入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
- 特徴や雰囲気など、魅力を教えてください
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
- 看護の魅力ややりがいについて教えてください
-
看護は治療を受ける患者さんを身体的・精神的・社会的に一番身近な存在として支えることができ、社会貢献できるやりがいのある職種です。
- 現在の業務内容とエピソードについて教えてください
-
業務内容としては、患者さんのバイタルサイン測定や検査出し、オムツ交換や食事介助といった日常生活援助、点滴や内服管理など様々です。看護するにあたり、特に印象的だったことは、告知を受けた患者さんの口から、「今は本当に辛いけど、治療頑張ります。いつもありがとうね。」と患者さんの本音と感謝の言葉を受けたことです。これからも多くの経験をし、寄り添える看護をしたいです。
- 入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
-
私自身が生まれ育った地域で地域医療に貢献したいということや、看護方式がPNSである等教育体制も充実している環境があると考えたからです。実際に新人研修やaimナースを通して先輩に指導をいただきながら、日々業務に励んでいます。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください。
-
特に印象に残っている研修は多重課題です。夜勤が始まったときに多重課題にぶつかり悩んでいる時期がありました。その時にちょうど研修があり、自分を見つめなおすことができたことがありました。また、グループワーク等で、新人同士で話し合いができることも自分の頑張る源になっていると思います。
- 特徴や雰囲気など、魅力を教えてください
-
病棟の特徴としては消化器疾患に対して内視鏡治療やがんに対する終末期医療等幅広いです。検査出しや点滴治療等業務は多くありますが、患者さんやその家族と密に関わることができます。また、病棟の雰囲気は和気あいあいとしており、不安に思ったり、わからないことがあれば、先輩に相談することができる環境であると思います。
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
-
若草第一病院では豊富な新人研修やチューター制度があり、新人が相談しやすく看護を学ぶことができる環境であると思います。ぜひ一緒に患者さんの心に寄り添う看護を目指しましょう。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 社会医療法人若弘会 本部 看護室 TEL:06-4394-8425 MAIL:honbu-kango@wakakoukai.or.jp |
---|---|
住所 |
556-0005 |
アクセス | 大阪メトロ堺筋線 恵美須町駅 徒歩5分 |
URL |