坂総合病院
合同募集- 所在地:宮城県
- 病床数:357床
- 看護師数:350名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
地域の一人ひとりに平等で公平な医療を ~いつでもどこでも誰もが、よりよい医療を受けられる社会へ~
合同募集
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 坂総合病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 坂総合病院は、大正元年(1912年)私立塩釜病院として創設以来100年余の歴史をもちます。昭和28年(1953年)には全日本民主医療機関連合会の結成に参加しました。日本の医療の変革にも旺盛にとりくんできて、塩釜市を中心とする二市三町(多賀城市、七ヶ浜、利府、松島)と仙台市東部地域を合わせて人口25万の地域を診療圏とする中核病院で、働くものの立場に立ち、憲法の社会保障権を実現すべく、医療実践を展開しています。外来、入院医療(一日患者数は外来830人、入院330人、許可病床数357)はもとより患者会活動、職域健診などの医療活動から総合的三次機能まで、地域医療の可能性を追求しています。救急車搬入は年間約4,200件にのぼり、全県的役割を担っています。 病診連帯を重視(地区開業医の70%から紹介あり)、オープンカンファランス、医師会、歯科医師会、薬剤師、保健師、救急隊員の勉強会の講師活動を積極的に行っています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 消化器内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 産婦人科 耳鼻いんこう科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 総合診療科 在宅診療
糖代謝科 漢方科 |
開設年月日 | 1973年8月15日 |
病床数 |
357床
|
職員数 |
1800人
(男性400人、女性1400人) |
看護師数 |
350人
|
院長 | 内藤孝 |
看護部長(総師長) | 伊藤佳子 |
看護方式 | 固定チームナーシング |
看護配置基準 | 7:1 |
外来患者数 | 約850人/日
|
入院患者数 | 約330人/日
|
◇看護部理念 | 患者の立場に立ち、人権を守る看護の視点を高め、安全で信頼される看護をめざします。 患者の生活や労働に目を向け、一人ひとりを大切にした看護をめざします。 常に自己研鑽し看護の質の向上に努めます。 |
◇看護部長挨拶 伊藤佳子看護部長 | 坂総合病院は地域医療支援病院として、地域の救急・急性期医療を担う病院です。 当院では産科、小児科診療、そして回復期リハビリや在宅診療も行っており、各種専門医療と、急性期から在宅までシームレスな医療提供を強みとして、地域に根ざした医療を行っています。 私たち看護師は「一人ひとりが健康を維持でき、地域でその人らしく暮らせるための看護の提供」をビジョンとし、どのような患者さんでも入院生活をできるだけ不安なく過ごし、早期に生活や療養の場へ戻ることができるよう、各種専門性を高め、根拠に基づいた看護とチーム医療で、総合的な質の高い看護が提供できるよう取り組んでいます。 私たちは患者さんの安心や満足が何よりの励みです。その安心や満足を支えるためには看護師の力が重要です。看護師一人ひとりが成長を感じられ、活き活きと働くことができるように看護師育成に力を入れ、キャリアラダーに沿った各種研修を行っています。また認定看護師などのスペシャリストの育成にも力を入れ、院内はもちろんのこと地域でも活躍できる看護師を目指して育成を進めています。 地域においては少子高齢化が進む中、医療や介護のニーズは増大し、多様化、複雑化しています。患者さんの抱えている問題は身体的な問題のみとは限りません。私たちは患者さんの精神面や生活背景にも目を向け、全ての人がその人らしく尊厳をもって生き、平等に医療を受けられるように、地域と協働・連携して支援して参ります。 |
◇感染管理認定看護師・感染制御室室長 殘間由美子 | ~感染管理の立場から、安全で質の高い医療を提供 感染管理認定看護師の仕事には、感染症の発生を早期に発見し、感染症拡大を予防する対策を徹底すること、感染防止マニュアルを整備し、教育を行うこと、職員を感染の危険から守るための環境を整えることなどがあります。感染制御医師や細菌検査技師、薬剤師などとチームを組み、安全、安心な医療の一翼を担っています。 |
◇緩和ケア認定看護師・緩和ケア科病棟勤務 菊地美希子 | ~その方らしい生に寄り添っていく 病気と診断されると、患者さまやご家族は様々な苦渋の決断を余儀なくされます。また闘病の過程では、身体的、精神的、社会的な苦しみを感じます。緩和ケア認定看護師は、そのような苦しみを患者さまやご家族だけに負わせるのではなく、共に考え、寄り添い、前に進んでいく過程を支援していきます。そして、その方の価値観や自己決定を尊重し、その方らしい生を大切にしていきたいと思います。 |
◇糖尿病看護認定看護師・糖代謝科病棟勤務 工藤有希子 | ~糖尿病を持っていても、自分らしい生活を… 糖尿病はセルフケアが重要で、その療養生活は生涯にわたり続けていく必要があります。糖尿病看護認定看護師は、患者さまを、糖尿病という病気を持ちながら社会の一員として生活している人と捉え、合併症の発症や悪化を防ぎ、患者さまが自分らしい生活を継続していけるよう支援する役割を持っています。食事・運動・薬物療法など、糖尿病とうまく付きあう方法を患者さまの思いを聞きながら一緒に考えています。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||
採用人数 | 新卒看護師 40名 (新卒助産師含む) 既卒看護師・助産師 若干名 ※4病院合同 |
||||||||||||
募集対象 | 看護師免許・助産師免許を取得見込みの方 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年) |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 面接・作文・適性検査 ※4病院合同募集のため、詳しくは、マイナビ看護学生「宮城厚生協会」または 看護と介護のひろばホームページ採用情報をご確認お願い致します。 |
||||||||||||
提出書類 | 履歴書(指定書式なし)・卒業見込み証明書・成績証明書・個人情報の取り扱いについて説明と同意書 https://miyagi-min.com/kango/recruit/kango.html 当方のホームページ採用情報より発行お願いします) ※助産学校の方は、卒業した看護学校での成績証明書も必要です。 ※既卒の方は、看護師助産師免許証の写し ※※4病院合同募集のため、詳しくは、マイナビ看護学生「宮城厚生協会」または 看護と介護のひろばホームページ採用情報 https://miyagi-min.com/kango/recruit/kango.html をご確認お願い致します。 |
||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
職種手当(看護手当)4000円 |
||||||||||||
手当 | 年齢手当7000円~、夜勤手当(準夜勤5000円・深夜勤6000円 8回/月)、住宅手当(6000~10000円)、早出・遅出手当(時間により300~1050円) その他、扶養手当、通勤手当実費支給、駐車場手当補助あります。 「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(7月、12月)※2021年実績 | ||||||||||||
勤務地 | 宮城県多賀城市下馬2-13-7 | ||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
二交交代 8:30~17:00 16:30~9:00 三交代制 日勤8:30~17:00(休憩1時間) 準夜勤16:30~1:00(休憩1時間) 深夜勤12:30~9:00(休憩1時間) 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週6休制 その他
4週8休、4週6休 リフレッシュ休暇年7日、年末年始休暇5日、お盆休暇(8/16)、年次有給休暇、生理休暇、介護休業制度、産後1年間の夜勤免除、育児休業制度、特別休暇(慶弔など) |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | <福利厚生> 病院から2Km圏内の賃貸物件であれば寮扱いとし看護師寮手当25000円を支給。 病院近接に保育所あり。 共済会加盟による各種給付制度あり(職員・家族医療費助成制度・文化、レジャー、サークル費援助等) 財形貯蓄、永年勤続表彰制度 <保険> 雇用、労災、健康、厚生年金 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 民医連のめざす看護は、すべての人が人間らしく、その人らしく生きていくことをあらゆる場で援助する無差別・平等の看護です。 「いのちの平等」と「いつでも、どこでも、だれもが安心できるよい医療と福祉」を目指す活動に賛同できる看護学生を対象に勉学を援助する制度です。 学習会や体験企画を通して、地域や患者・自分を取り巻く状況を敏感にとらえ、真の患者中心の医療実現を目指す民医連看護の後継者育成を目的としています。 *対象者:民医連の理念・めざす看護に共感し、患者・地域住民の立場に立つ医療をめざす看護学生 *貸与額…奨学金 月額50,000円 期間は4年制の看護大学は最長4年間、3年制の短大・専門学校の方は最長3年間、進学コースは2年間を基本とする。 助産師学校への進学は1年間とする。 ★入学時(合格通知が来た時点で申し込みは可能)や年度途中からも応募できます。 *看護学校(准看護師養成学校を除く)を卒業後、宮城民医連・宮城厚生協会に看護師として勤務できる看護学生に対して、その就学援助資金を提供します。 ★返済免除型です。 貸与期間と同期間以上の勤務で返済免除となります。 但し、宮城民医連内での就労を希望されない場合および、就労年数が受け取り年数に満たない場合は、残金の一括返済(支給金額に法定利息3%を含む)となります。 *各自治体の奨学金や日本学生支援機構の奨学金と併せて利用できます。 詳細は、https://miyagi-min.com/kango/scholarship/ まで |
||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム無料貸与。ナースシューズ・靴下を無料支給。 | ||||||||||||
看護宿舎 | あり / 病院から2Km圏内の賃貸物件であれば寮扱いとし看護師寮手当25000円を支給。 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 新人研修プログラム 1年目研修 2年目研修 3年目研修 中堅研修 ベテラン研修 主任研修 師長研修 宮城民医連研修(1~4課・中間管理者研修) 法人管理者研修 ※法人にて同一で実施。 |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 研修の時間内保障・認定看護師支援制度・院外研修の費用保障・学会などの発表支援(費用保障・勤務保障) | ||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度(1年間1:1の受け持ち・メンター的役割も果たしている) パートナーシップ制 |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり / 法人人事育成制度(育成面接・個人目標等)、看護部人事育成制度あり。 | ||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 皮膚・排泄ケア認定看護師2名、認知症看護認定看護師1名、感染管理認定看護師1名、救急看護認定看護師1名、がん化学療法認定看護師1名、糖尿病認定看護師1名、摂食嚥下障害看護1名、緩和ケア認定看護師1名 全9名(4病院) |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 4病院 看護職の月超勤一人平均 8.36時間/月 ※2019年度実績 | ||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 4病院 看護職の有給休暇取得率 20日取得率62.42% ※2021年度実績 |
||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 4病院看護部内 育休取得 全29名 女性27名・男性2名 育休取得100% ※2021年度実績 | ||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 部長以上看護部内の女性割合:98% 、法人32% ※2021年実績 | ||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 22年新卒者-37名(離職者0名) 21年新卒者-30名(離職者3名) 20年新卒者‐40名(離職者なし) 19年新卒者-43名 (離職者なし) ※法人合計値 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年 男性1名 女性36名 2021年 男性3名 女性27名 2020年 男性0名 女性40名 2019年 男性1名 女性42名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 12年 ※2019年度実績 | ||||||||||||
平均年齢 | 35歳(看護師350名の平均) ※2019年度実績 | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 37名(4病院合同) ※2022年度実績 |
||||||||||||
採用実績校 | 宮城県:仙台青葉学院短期大学・東北福祉大学・葵会仙台看護専門学校・仙台徳洲看護専門学校・東北文化学園大学・仙台医師会看護専門学校・赤門看護短期大学・気仙沼市立附属看護専門学校・宮城大学・大崎医師会附属高等看護学校・石巻赤十字看護専門学校 青森県:青森県立保健大学・弘前市医師会看護専門学校・青森中央学院大学・弘前医療福祉大学・千葉学園高等学校 岩手県:岩手医科大学・水沢学苑看護専門学校 秋田県:秋田市医師会立秋田看護校・秋田しらかみ看護学院 山形県:篠田看護専門学校・三友堂看護専門学校・山形大学 福島県:医療創生大学・福島看護専門学校 千葉県:城西国際大学 栃木県:国際ティビィシィ小山看護専門学校・国際医療福祉大学塩谷看護専門学校 茨城県:晃陽看護栄養専門学校・茨城県立中央看護専門学校 群馬県:足利大学 埼玉県:東都医療大学 東京:帝京高等看護学院 助産師:仙台医療センター附属看護助産学校助産学科・帝京平成大学助産別科・岩手医科大学助産科専攻・埼玉県立大学 |
||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
求める人材像 | 民医連のめざす看護は、すべての人が人間らしく、その人らしく生きていくことをあらゆる場で援助する無差別・平等の看護です。患者さんや利用者さんの生活背景まで含めた「まるごとみられる看護」を、わたしたちはめざしています。 「いのちの平等」と「いつでも、どこでも、だれもが安心できるよい医療と福祉」を目指す活動に賛同できる方を求めています。 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 宮城厚生協会 看護部採用担当 TEL:022-367-9092 iPhone 080-8602-0362 / 080-8602-0376 FAX:022-367-9004 E-mail : kangogakusei@miyagi-min.com ホームページ:看護と介護のひろば https://miyagi-min.com/kango/ お問い合わせ、ブログで先輩メッセージ・活動報告など載せています。 Instagram @kangogakuseisitu .miyagi |
---|---|
住所 |
985-0835 |
アクセス | <電車をご利用の場合> JR仙石線・下馬駅下車(駅前が病院です。) <お車をご利用の場合> 第一・二駐車場は30分までは無料、その後有料。 駐車場の混雑を避けるため、 第三駐車場(無料)をご利用いただけるようお願いします。 第三駐車場からは送迎バスにて病院までお送りします。 |
URL |