群馬県立病院(心臓血管センター、がんセンター、精神医療センター、小児医療センター)

合同募集 採用窓口

  • 所在地:群馬県
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

すべての人に寄り添い その人らしさを支えられる看護を大切にしています。

合同募集

群馬県立病院(心臓血管センター、がんセンター、精神医療センター、小児医療センター) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「群馬県立病院(心臓血管センター、がんセンター、精神医療センター、小児医療センター)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

以下より説明会・見学会を選択してください

説明会・見学会 【群馬県立4病院】病院説明会のご案内

申し込みへ進む

実施内容

群馬県立病院看護部では、県立病院への就職を検討している看護学生や既卒者を対象に、各病院で病院説明会を開催します。
参加をご希望の方は、参加を希望する説明会開催日の7日前までに、下記【病院説明会申込URL】からお申し込みください。

1.各病院説明会開催日時
【心臓血管センター】
令和7年2月22日(土)午前10時~12時
令和7年4月12日(土)午前10時~12時

【がんセンター】
令和7年2月16日(日)午前10時~12時
令和7年3月16日(日)午前10時~12時
令和7年4月20日(日)午前10時~12時

【精神医療センター】
令和7年3月15日(土)午前10時~12時
令和7年3月22日(土)午前10時~12時

【小児医療センター】
令和7年2月22日(土)午後2時~4時
令和7年3月1日(土)午前10時~12時

※集合時間など詳細は、参加決定者へ別途、連絡します。

2.説明会の内容(予定)
院内の見学
先輩看護師との交流等

3.参加対象者
県立病院看護職員(看護師・助産師)を目指す看護学生及び既卒者。

4.申込方法
下記URLのリンクを開き、表示された申込画面に必要事項を記入・選択のうえ、各説明会開催日14日前までに送信してください。

【病院説明会申込URL】
https://www.kan-naro.jp/hospital/000566/tour#event-type-menu

5.その他
参加希望者が多い場合は、締切前に申込を締め切る場合があります。
申込締切後に各病院から参加の可否等をEメールで連絡します(申し込んだ説明会の開催日7日前までに連絡がない場合は直接各病院へお問い合わせください)。
県立病院までの交通費等は、各自で御負担いただきますので、御承知おきください。
ナースシューズ等歩きやすい靴をご持参ください(ヒール等音の出る靴は避けてください)。
その他、御不明な点がありましたら、各病院の看護部へ直接お問い合わせください。

説明会・見学会 【群馬県立4病院】インターンシップのご案内

申し込みへ進む

実施内容

群馬県立4病院(心臓血管センター・がんセンター・精神医療センター・小児医療センター)看護部では、働く職場としての県立病院をより身近な存在に感じていただけるよう、インターンシップを開催します。
高度専門医療を担う県立病院の看護を体験し、県立病院の看護の魅力や役割・使命を肌で感じることができますので、気軽に御参加ください。

1.インターンシップ開催日時、募集人数等
【心臓血管センター】
日  時:令和7年3月4日(火曜日)午前9時から午後4時まで
募集人数:16名程度

【がんセンター】
日  時:令和7年3月11日(火曜日)午前9時から午後4時まで
募集人数:20名程度

【精神医療センター】
日  時:令和7年2月6日(木曜日)午前9時から午後4時まで
募集人数:8名程度

【小児医療センター(周産期コース)】
日  時:令和7年2月25日(火曜日)午前9時から午後4時まで
募集人数:10名程度

【小児医療センター(小児コース)】
日  時:令和7年3月3日(月曜日)午前9時から午後4時まで
募集人数:20名程度

※集合時間など詳細は、参加決定者へ別途、連絡します。

2.体験内容(予定)
看護体験・見学【病棟により、看護体験の内容が異なります】
病院内見学
※詳細は、群馬県ホームページ(https://www.pref.gunma.jp/page/181260.html)掲載の「各病院インターンシップ概要」を御確認ください。

3.参加対象者
県立病院看護職員(看護師・助産師)を目指す看護学生及び既卒者。
ただし、申込者多数の場合には、次の要件を満たす学生の参加を優先させていただきますので、御了承ください。
・看護師・助産師国家試験受験年度の前年度にある、群馬県内学校に在学中の学生
・参加を希望する病院での実習経験がない学生

4.インターンシップ参加条件
・院内感染を予防するため、感染症4種(麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎)の抗体価の値が、基準値を充たすこと。基準値に充たない場合は、インターンシップ開催日の1ヵ月前までに予防接種を受けてください。ただし、予防接種を2回受けている場合は”抗体価あり”とみなします。
※基準値は、群馬県ホームページ(https://www.pref.gunma.jp/page/181260.html)を御確認ください。

・インターンシップ当日以前1週間の体調に問題(発熱・下痢・嘔吐・咳など)がないこと。

・参加者が新型コロナウイルス感染症等の陽性となってから、10日間経過していること。また、新型コロナウイルス感染症等に罹患した者とインターンシップ当日以前7日間に接触していないこと。

5.申込方法
​下記【インターンシップ申込URL】からリンクを開き、表示された申込画面に必要事項を記入・選択のうえ、各インターンシップ開催日14日前までに送信してください。

【インターンシップ申込URL】
https://www.kan-naro.jp/hospital/000566/internship#event-type-menu

6.申込者への連絡
申込先病院から、申込者全員に参加の可否を連絡します(開催日の7日前までに連絡がない場合、直接申込先病院へ御連絡ください)。

7.持参品等
ナースシューズ、ユニフォーム、ネームカードは参加者本人に準備いただきます(詳細は、参加決定者へ別途御連絡します)。

8.その他
県立病院までの交通費や昼食費等は、各自で御負担いただきますので、御承知おきください。
その他、御不明な点がありましたら、各病院の看護部へ直接お問い合わせください。

※各病院へ電話でお問い合わせの場合、一旦受付につながりますので、「インターンシップのことを知りたいので、看護部につないでください」とお話しください。

以下よりイベント情報を選択してください

合同説明会 2月15日 看護セミナー 高崎会場

詳細はこちら

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 群馬県病院局経営戦略課
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
電話 027-226-2717
bkeieika@pref.gunma.lg.jp
住所

371-8570
群馬県前橋市大手町1-1-1

地図を確認する

アクセス 【電車】
JR両毛線前橋駅下車、バス約6分
新前橋駅下車、バス約7分
中央前橋駅下車、バス約7分
【車】
関越自動車道前橋インターチェンジから
国道17号経由、約10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募