群馬県立心臓血管センター
合同募集- 所在地:群馬県
- 病床数:195床
- 看護師数:205名
制度待遇:
三交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
マイカー通勤OK
3つのハートを大切に心のこもった看護を提供します
合同募集
群馬県立病院(心臓血管センター、がんセンター、精神医療センター、小児医療センター) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「群馬県立病院(心臓血管センター、がんセンター、精神医療センター、小児医療センター)」へお問い合せください。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 群馬県立心臓血管センター |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | ○心臓・大血管疾患に対する24時間救急医療体制で高難度先進医療を提供 ○特に不整脈治療においては、全国トップクラスの症例数を誇り、リードレスペースメーカーや左心耳閉鎖デバイスなどの治療も実施。 ○心疾患の急性期から再発予防まで、充実した包括的な心臓リハビリテーションを実施 |
診療科目 |
循環器内科
心臓血管外科、整形外科、消化器外科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科 |
開設年月日 | 1940年6月24日 |
病床数 |
195床
|
職員数 |
328人
(R4.10.1現在) |
看護師数 |
205人
(R4.10.1現在) |
院長 | 内藤 滋人 |
看護部長(総師長) | 田中 玲子 |
看護方式 | 固定チーム継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 7対1 |
外来患者数 | 約270人/日
|
入院患者数 | 約126人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 【令和5年度実施採用試験 県立病院全体】 未定 ※後日、群馬県ホームページの県立病院看護職採用情報ページに掲載予定。 (参考)【令和4年度実施採用試験】※試験は終了しました。 看護師 令和5年4月1日採用 合格者:45名 令和4年4月1日採用:37名 助産師 令和5年4月1日採用 合格者:1名 |
||||||||||||||||
募集対象 | 【令和5年度実施採用試験 県立病院全体】 未定 ※後日、ホームページの県立病院看護職採用情報ページに掲載予定。 (参考)【令和4年度実施採用試験】※試験は終了しました。 看護師・助産師(R5.4.1採用) (資格要件)看護師又は助産師免許を取得している人又は令和4年度に実施される国家試験により看護師又は助産師免許の取得が見込まれる人 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 【令和5年度実施採用試験 県立病院全体】 未定 ※後日、ホームページの県立病院看護職採用情報ページに掲載予定。 (参考)【令和4年度実施採用試験】※試験は終了しました。 個別面接、適性検査、論文試験 |
||||||||||||||||
提出書類 | 【令和5年度実施採用試験 県立病院全体】 未定 ※後日、ホームページの県立病院看護職採用情報ページに掲載予定。 (参考)【令和4年度実施採用試験】※試験は終了しました。 インターネット申込時又は郵送で下記書類を提出。 1.面接カード 2.看護師・助産師養成校の成績証明書 3.住民票抄本(マイナンバーの記載のないもの) 4.看護師又は助産師免許証の写(既取得者のみ、A4サイズに縮小して提出) |
||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 夜間勤務手当、夜間看護等手当、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、扶養手当等 ※夜間勤務手当及び夜間看護等手当につきましては都度お支払いしています。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与 年2回/4.40か月(6月、12月) ※令和4年度実績 | ||||||||||||||||
勤務地 | 群馬県前橋市亀泉町甲3-12 | ||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
ICUは三交替制のみ。病棟は三交替制と二交替制を本人の希望で導入しており、基本的な勤務時間は、以下のとおりです。 三交代制 【日勤】8時30分~17時15分(休憩60分) 【準夜勤】16時30分~翌1時15分(休憩60分) 【深夜勤】0時30分~9時15分(休憩60分) 二交替制 【日勤】8時30分~17時15分(休憩60分) 【夜勤】16時30分~9時15分(休憩90分) ※勤務時間は4週間を平均して1週間について38時間45分とします(変形労働時間制) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次有給休暇/年間20日間 特別休暇(夏季休暇(5日)、結婚休暇、産前産後休暇、子の看護のための休暇 など)、育児休業、育児部分休業 等 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生は、慶弔給付、宿泊旅行助成、観劇、スポーツクラブ利用助成、カフェテリアプラン(旅行や自己啓発、健康増進等に最大13,000円を助成する制度)をはじめとして、地方職員共済組合や職員互助会による各種助成・給付・貸付事業があります。 | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 6カ月以上勤務した者 | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり(ユニフォーム、ナースシューズを貸与) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 1.新人看護職員研修制度を導入し、病院全体で新人看護職員の学習を支援しています。専門病院だからこそ、看護の基礎をしっかりと身につけ、専門的な看護へとステップアップできる学習プログラムを構成し支援しています。 県立病院の看護職員として、ともに歩み成長できるよう、4病院合同研修や交流研修も組み入れています。 2.キャリアアップ 県立病院の看護部では、クリニカルラダーとマネジメントラダーのキャリアラダーを基盤とした新人から管理職まで一貫した魅力ある人材育成に取り組んでいます。 「ともにめざす県立病院の看護」をスローガンに掲げ、4病院が連携をとり、県立病院の看護職員が交流を深めながら、ともに学び成長できる教育・研修システムの開発をめざしています。 ※具体的な研修の様子はこちらをご覧ください https://www.pref.gunma.jp/02/r0100077.html |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 認定看護師や専門看護師、認定看護管理者など業務に関わる資格取得費用などの支援を行っています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:9名(集中ケア、感染管理、手術看護、皮膚・排泄ケア、慢性心不全看護、認知症看護、摂食・嚥下障害看護) | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 5.1時間/月 ※令和3年度実績 【県立病院看護職全体】 |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 10.4日/年 ※令和3年度実績 【県立病院看護職全体】 |
||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者 男性29名/女性39名 育休取得者 男性7名/女性36名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 24.7%(77名中女性19名) ※令和4年度実績 【県立病院全体】 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和3年度:6名 離職者1名 令和2年度:29名 離職者2名 令和元年度:52名 離職数3名 【県立病院看護職全体】 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和4年度:男性1名 女性36名 令和3年度:女性6名 令和2年度:男性8名 女性21名 令和元年度:男性11名 女性41名 【県立病院看護職全体】 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14年 ※令和4年度末時点 【県立病院看護職全体】 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 40.5歳 ※令和4年度 【県立病院看護職全体】 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 37名 ※令和4年4月1日実績 【県立病院看護職全体】 | ||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 〇患者中心の看護が提供できる看護職員 〇安全で質の高い医療サービスが提供できる看護職員 〇専門職として自ら学び成長できる看護職員 〇人として豊かな感性を持ち魅力的で輝き続けることができる看護職員 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 【選考考査・勤務条件について】 群馬県病院局経営戦略課 職員係 TEL:027-226-2717 E-mail:bkeieika@pref.gunma.lg.jp 【群馬県立心臓血管センター 問い合わせ先】 心臓血管センター総務課・看護部長室 〒371-0004 群馬県前橋市亀泉町甲3-12 TEL:027-269-7455 FAX:027-269-1492 E-mail:webmail@cvc.pref.gunma.jp |
---|---|
住所 |
371-0004 |
アクセス | 群馬県前橋市亀泉町甲3-12 |
URL |