山形大学医学部附属病院

  • 所在地:山形県
  • 病床数:614床
  • 看護師数:667名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

~ 看護の原点を忘れず、未来に羽ばたく ~

(4/7更新)2026年度 看護職員選考試験について(2025/04/07更新)

看護師職員選考試験(一回目)の応募受付を開始いたしました。
本日より4月18日までとなります。
詳細は、マイナビ看護学生「説明会・見学会/選考情報」からご確認ください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

思いを聴き、相手の立場に立って考えられる看護を目指します

看護師 ★Y.K

  • 職歴(キャリア):2022年〜
  • 出身校の所在地エリア:大阪府
  • 出身校:近畿大学附属看護専門学校
  • 所属診療科目:循環器科
現在行っている看護内容について教えてください

循環器病センターで勤務しています。開胸術やカテーテルでの血管形成術や弁形成術を受けられた患者さんの術後管理、心不全で慢性的な経過を辿る患者さんの全身状態の観察を行っています。

これまでの看護経験で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

術後の若年の患者さんの受け持ちをした場面。長い経過を辿っており、退院できず付き添いをする母親の表情がとても沈んでいました。病室に多く出向き、患者さんの母親と沢山会話をしました。ようやく退院となる際、母親から「あなたのように誰かを元気づけられる看護師に私の子もなってほしいと思った。」「存在に救われた。」と言っていただいたことです。再入院される患者さんや外来受診の際偶然お会いした患者さんに名前を呼んでいただいたり、手を振っていただけることが本当に嬉しいです。

現在行っている看護のどんなところにやりがいを感じますか?

苦痛がなくなった患者さんが笑顔で退院される姿を見るたびにやりがいを感じます。私自身まだまだ経験が浅く知らないことが沢山ありますが、先輩の助言や患者さんとの関わりを通して、知っていることやできることが増えてきました。知識が深まるとともに患者さんに還元できたと感じた時に看護師になってよかったと思えます。

看護をするにあたって心掛けていることは何ですか?

患者さんが治療を行っていく中で、良好な経過を辿っていれば一緒に喜ぶことです。家族にも言えないような自分の気持ちを打ち明けてくれる患者さんもいます。患者さんの心情を具体的に想像し同じ目線に立って話せる看護師になれるよう心掛けています。

山形大学医学部附属病院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

大阪からの転居で不安がありましたが、ローテーション制度に魅力を感じて決めました。コロナ禍で実習もほとんどできず、どこの病棟に就職したいなどが分からなかったため、ローテーション研修で、自分に合った配属部署が見つかるのではないかと考え入職しました。

ローテーション制度の経験は、あなたのキャリアアップにどのように影響していると思いますか?

ローテーションでは小児科病棟も経験しました。その中で、小児分野は難しいと感じていてコミュニケーションをとることができるのか不安でしたが、小児科病棟の特徴を深く学ぶことができました。患者さんを大切に思う家族の心情は成人看護でも同じで、小児科病棟でお母さんや子どもたちの訴えを傾聴した経験は、どの領域でも患者さんの訴えに耳を傾けることにつながっています。

将来の夢、目指すキャリアアップについて教えてください

まずは、しっかり消化器内科病棟や循環器病棟で看護技術やアセスメント能力を高めて行きたいと思っています。そこから、どのように看護師として進んでいいくのかを考えていきたいです。

院内の雰囲気について教えてください

先輩方に優しく、時には厳しく指導してもらっています。ただ、指導だけでなく次の看護援助に繋げられるよう支援してくれます。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

大阪から山形に来て最初は、方言も分からず困難なこともありましたが、今は山形に来てよかったと思っています。みなさんも、スタッフの一員として、山形の温かさを感じながら一緒に働く日を待っています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国立大学法人山形大学
山形大学医学部総務人事担当
 電話番号:023-628-5010(直通)
 E-mail:isojin@jm.kj.yamagata-u.ac.jp
住所

990-8587
山形県山形市飯田西2-2-2 山形大学医学部附属病院

地図を確認する

アクセス 山形駅前からバスで20分程度
URL

説明会・見学会/選考の一覧

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募