公益財団法人健和会

合同募集 採用窓口

  • 所在地:福岡県
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

新病院 キャリアを積みたいそこのあなた!急性期(災害拠点病院)~在宅まで幅広く学べますよ!!

【病院見学 随時受付中🫧】(2025/03/12更新)

こんにちは!
公益財団法人健和会の西郡です!

病院見学を随時開催中です✨

当日のプログラム
--------------------------
🌹病院見学
🌹職員宿舎見学
🌹病院説明
🌹新人教育について
🌹職員との意見交換

🌸個別に必要な方は、奨学金制度について

--------------------------

当院は3年前に新しくリニューアルした、急性期病院です。
年間7400件の救急車搬送を受け入れています。
その他、回復期・慢性期・訪問看護等多くの分野で学ぶことが出来ますよ💪
入社前に不安なことや看護師の仕事について不安なところなど気軽に聞いてみてください!

まずはお友達と一緒に、病院見学に参加してみてください・・!

合同募集

公益財団法人健和会 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「公益財団法人健和会」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

認知症看護認定看護師です!

看護師 阪本 治郎

  • 職歴(キャリア):2003年〜
  • 出身校の所在地エリア:福岡県
  • 出身校:健和看護学院
  • 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
現在のお仕事について教えてください

認知症のある患者さんのケアの充実や療養環境の調整のため、病棟スタッフや他職種と一緒にラウンドしています。
また入院なかは、せん妄を発症する方もいるため医師と共にカンファレンスを実施しています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかった琴、苦労したことは何ですか?

認知症の患者さんには自分気持ちをうまく表現することが困難な方も多くいらっしゃいます。そういった方たちの気持ちを
汲み取ることは、当然のことながらいつも難しさを感じます。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

認知症状で混乱していた患者さんに対して、病棟看護師や他の職種と協力して介入することで、落ち着きを取り戻して療養でき元気に退院されていく姿を見ると、やりがいを感じます。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

認知症の方は自分の感情をうまく表現することが難しい方が大勢いらっしゃいます。
先入観をもたないこと、医療者側の都合や理想を押し付けないこと、患者さんやご家族の思いや歴史を大切にすることを
心掛けています。

健和会を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

入院してきた患者さんが認知機能の低下により、入院前の環境へ戻ることが出来ない方も多くいらっしゃいます。
また、精神症状などから身体拘束をされる患者さんも多く、自分に何かできる事はないか考え志願しました。

当面の目標を教えてください

院内のスタッフに認知症の患者さんについて知ってもらい、一緒にケアを広げていく仲間を作ることです。

学生のみなさんにメッセージやアドバイスをお願いします

授業や実習に追われて大変な毎日だと思いますが、臨床に出ると学生時代の経験は大きな財産だと痛感します。
様々なことに興味を持ちチャレンジしてください。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒803-8543
北九州市小倉北区大手町15-1

公益財団法人健和会
看護対策室長 西郡 明子 
TEL 093-592-3052
E-mail kango@kenwakai.gr.jp
住所

803-8543
北九州市小倉北区大手町15-1

地図を確認する

アクセス JR小倉駅西鉄バスで15分、「大手町」下車徒歩1分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募