公益財団法人健和会

合同募集 採用窓口

  • 所在地:福岡県
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

新病院 キャリアを積みたいそこのあなた!急性期(災害拠点病院)~在宅まで幅広く学べますよ!!

【病院見学 随時受付中🫧】(2025/03/12更新)

こんにちは!
公益財団法人健和会の西郡です!

病院見学を随時開催中です✨

当日のプログラム
--------------------------
🌹病院見学
🌹職員宿舎見学
🌹病院説明
🌹新人教育について
🌹職員との意見交換

🌸個別に必要な方は、奨学金制度について

--------------------------

当院は3年前に新しくリニューアルした、急性期病院です。
年間7400件の救急車搬送を受け入れています。
その他、回復期・慢性期・訪問看護等多くの分野で学ぶことが出来ますよ💪
入社前に不安なことや看護師の仕事について不安なところなど気軽に聞いてみてください!

まずはお友達と一緒に、病院見学に参加してみてください・・!

合同募集

公益財団法人健和会 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「公益財団法人健和会」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者さんの笑顔に元気をもらえます!!

看護師 時枝 佳世

  • 職歴(キャリア):2001年〜
  • 出身校の所在地エリア:福岡県
  • 出身校:健和看護学院
  • 所属診療科目:腎臓・泌尿器科/脳外科
現在のお仕事について教えてください

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師として、脳神経外科・泌尿器科病棟に勤務しています。
脳卒中は突然の発症により様々な障害を抱え、入院前の生活から大きな変化を余儀なくされることが多くあります。
入院時から退院後の生活を見据えて、再びその人らしく生活できるように看護を行っています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかった琴、苦労したことは何ですか?

意識障害や片麻痺のある患者さんが、回復期リハビリテーション病棟へ転院し、その後在宅へ退院して、
病棟に顔を見せに来てくださったときです。
急性期の大変な時期を知っているので、患者さんの笑顔とリハビリを頑張ってこられた姿に元気をもらえます。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

脳卒中の治療は時間との闘いです。細かな変化にすばやく対応することが求められます。
緊張を強いられる場面に遭遇することもありますが、患者さんの生活の場で働いているからこそ分かる私たちの気づきやケアの結果、患者さんの回復を目の当たりにすると達成感ややりがいを感じます。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

入院中安心して過ごせるように、いろいろな職種の人が患者さんに関わってきます。
その中で疾患だけでなく、その人らしさを大切に看護師として患者さんに何ができるのか、
看護の視点を心がけています。

健和会を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

実習病院であったこともありますが、先輩たちの働いている雰囲気が良かったこと、それから大きな病院なので、
いろいろな経験が積めると思ったからです。

当面の目標を教えてください

脳卒中は再発率の高い疾患です。発症後の生活再構築に向けたケアだけでなく、
再発予防の指導も行っていきたいと考えています。

将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください

患者さんへのケアを通して、脳卒中リハビリテーション看護の楽しさや、やりがいをスタッフに感じてもらい、
認定看護師の後輩ができるといいなと思います。

学生のみなさんにメッセージやアドバイスをお願いします

医療従事者の中でも看護師は、24時間患者さんの生活の場で仕事をしています。
疾患の理解はもちろんですが、患者さんを生活者として捉えケアを行っていくので、様々なスキルが要求されます。
大変なこともありますが、だからこそ患者さんの回復をサポートできる事にやりがいを感じると思います。

その他、アピールしたいことなど、自由にご記入ください

当院は、職場の雰囲気が良く、新人教育や福利厚生の面でも整備されています。
また私のように認定看護師資格取得等、キャリアアップの支援が充実しています。
まずはインターンシップに参加してみませんか?
そして一緒に働けることを楽しみにしています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒803-8543
北九州市小倉北区大手町15-1

公益財団法人健和会
看護対策室長 西郡 明子 
TEL 093-592-3052
E-mail kango@kenwakai.gr.jp
住所

803-8543
北九州市小倉北区大手町15-1

地図を確認する

アクセス JR小倉駅西鉄バスで15分、「大手町」下車徒歩1分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募