高知県立病院(あき総合病院、幡多けんみん病院)

合同募集 採用窓口

  • 所在地:高知県
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

高知県東部・西部の地域を支える急性期病院です。新人教育プログラムをはじめ学ぶ機会を多く設け、看護師のキャリアアップをサポートします!

2026年度採用予定者の採用試験申込みを受け付けております。(2025/04/22更新)

高知県立病院 採用担当です。
この度は高知県立病院のページをご覧いただきありがとうございます。

高知県公営企業局県立病院課のホームページにて、2026年度採用予定者の採用試験申込みを受け付けております。
各試験の詳細については、試験案内でご確認ください。
(試験案内は、各試験の試験案内公開日に、高知県公営企業局県立病院課のホームページに掲載しています。)

受験申込みは、高知県公営企業局県立病院課のホームページから「高知県公営企業局職員採用試験等申込システム」にアクセスして行って下さい。

【県立病院課ホームページ】
[採用選考試験案内]https://www.pref.kochi.lg.jp/doc/saiyousenkousikenannai/

合同募集

高知県立病院(あき総合病院、幡多けんみん病院) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「高知県立病院(あき総合病院、幡多けんみん病院)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

部署内の雰囲気がよく、先輩看護師にも相談しやすい環境です

看護師 F・A

  • 職歴(キャリア):2022年〜
  • 出身校の所在地エリア:高知県
  • 出身校:龍馬看護ふくし専門学校
  • 所属診療科目:手術室
高知県立病院(あき総合病院、幡多けんみん病院)を志望した動機や入職を決めた理由を教えてください。

地元へ帰り、地域の方へ恩返しをしたいと思ったからです。
西南地域の中核病院である幡多けんみん病院で働き、急性期医療に携わりたいと思いました。

現在の仕事内容や仕事のやりがいについて教えてください。

手術室での役割は大きく分けて2種類あります。器械出し看護師はドラマでよく見る光景だと思いますが、医師へ器械を出し手術が円滑に進むようにします。外回り看護師は、患者さんが安心できるような環境整備、モニター管理など重要な役割を担っています。

職場(部署)の雰囲気を教えてください。

比較的年齢層も若く、スタッフ同士の仲も良いと思います。先輩への相談もしやすい環境であり、分からないことや不安なことがあった時には相談に乗ってくれてアドバイスを頂き、すごく働きやすい環境だと思います。

教育体制や研修について教えてください。

3年目まではプログラム、マニュアルに沿った、年間を通した、しっかりとした教育体制があります。自分が達成できたこと、未達成なことなど目に見えて分かるので、次の目標も立てやすいです。先輩も手厚くサポートしてくれるため、不安なく安心して臨めます。

これから就職活動を行う学生の皆さんにメッセージをお願いします。

地域の方も温かく、美味しいごはんもたくさんあるで!
ぜひ、幡多けんみん病院で一緒に働きましょう!

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 高知県公営企業局 県立病院課 看護師採用担当
TEL:088-821-4634
Email:610101@ken.pref.kochi.lg.jp
住所

780-0850
高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号(高知県庁西庁舎7階 高知県公営企業局県立病院課)

地図を確認する

アクセス あき総合病院:土佐くろしお鉄道 ごめんなはり線「あき総合病院前駅」から徒歩3分
幡多けんみん病院:土佐くろしお鉄道 中村・宿毛線「平田駅」から高知西南交通バス(四万十市方面行き)に乗車(5分)「けんみん病院」バス停下車
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募