- 所在地:高知県
高知県東部・西部の地域を支える急性期病院です。新人教育プログラムをはじめ学ぶ機会を多く設け、看護師のキャリアアップをサポートします!
あき総合病院、幡多けんみん病院で説明会・見学会を開催します。(2025/02/06更新)
看護学生さんや既卒者(看護師・助産師)を対象に、各病院で説明会・見学会を開催します。
◆あき総合病院 令和7年2月25日(火)、3月17日(月)
◆幡多けんみん病院 令和7年3月11日(火)、3月18日(火)
詳細は、「説明会・見学会/選考情報」をご覧下さい。
参加をご希望の方は、事前ご予約をお願いします。
多くの方のご参加をお待ちしております。
合同募集
高知県立病院(あき総合病院、幡多けんみん病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「高知県立病院(あき総合病院、幡多けんみん病院)」へお問い合せください。
先輩情報
日々、学びある環境下で仕事ができて充実しています
看護師 I・A
- 職歴(キャリア):2014年〜
- 出身校の所在地エリア:高知県
- 出身校:龍馬看護ふくし専門学校
- 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
- 高知県立病院(あき総合病院、幡多けんみん病院)を志望した動機や入職を決めた理由を教えてください。
- 当院(幡多けんみん病院)の魅力を教えてください。
- 職場(部署)の雰囲気を教えてください。
- 教育体制や研修について教えてください。
- これから就職活動を行う学生の皆さんにメッセージをお願いします。
- 高知県立病院(あき総合病院、幡多けんみん病院)を志望した動機や入職を決めた理由を教えてください。
-
父が幡多けんみん病院に緊急入院となった時、その時のICUスタッフの、家族に共感した声掛けが印象的で、この職場で一緒に働きたいと素直に思ったことがきっかけです。どこの医療現場も多忙であることは同様で、どんなに多忙でも人間関係に恵まれていれば頑張れるという考えがあり、高知県立病院を受けようと思いました。
- 当院(幡多けんみん病院)の魅力を教えてください。
-
個人病院と異なることは、公務員であるということです。公務員であるという自覚を持った行動は必要ですが、医療現場という多忙な環境の中でも確実に有給休暇や夏期休暇の取得ができ、その上で安定した給与も頂けることが最大の魅力であると感じます。
- 職場(部署)の雰囲気を教えてください。
-
中途採用で当院に入職して、初めてパートナーシップナーシングを経験しました。業務をする上でまだ人間関係に慣れていない時期でも不安を一人で抱え込むことなく、気軽に相談できるパートナーがいたことはとても有難かったです。また、仕事を通してパートナーと密なコミュニケーションを図ることで信頼関係が構築されていったと思います。先輩とも気さくにコミュニケーションがとれる良い雰囲気の部署です。
- 教育体制や研修について教えてください。
-
生涯学習の必要な職種であることからも、近年普及してきたZoomでのオンライン勉強会や、余暇を利用して自分のペースで学べるオンライン学習=eラーニングなどを導入しています。自宅でもスマホがあれば気軽に勉強会に参加できるので、とても学びやすい環境となっています。また最近では特定医療行為研修を受講する方も多く、取得したい資格等があれば全面協力していただける職場であると感じています。
- これから就職活動を行う学生の皆さんにメッセージをお願いします。
-
共に学び、パートナーシップで相乗効果を生みながら、質の高いケアを一緒に提供していきましょう!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 高知県公営企業局 県立病院課 看護師採用担当 TEL:088-821-4634 Email:610101@ken.pref.kochi.lg.jp |
---|---|
住所 |
780-0850 |
アクセス | あき総合病院:土佐くろしお鉄道 ごめんなはり線「あき総合病院前駅」から徒歩3分 幡多けんみん病院:土佐くろしお鉄道 中村・宿毛線「平田駅」から高知西南交通バス(四万十市方面行き)に乗車(5分)「けんみん病院」バス停下車 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧