- 所在地:新潟県
資料請求者には受験案内を送付します。看護体験等は、こちらの「インターン・説明会申込」で情報を提供します。
【新潟県立病院 2024年4月の採用選考のお知らせ】(2023/04/24更新)
新潟県立病院では、2024年4月の採用選考考査受験希望者を対象とした「看護師採用試験」を実施します。
【選考実施内容】
〇受付期間
2023年3月28日(火曜日) ~ 2023年5月9日(火曜日)まで
〇考査日
5月27日(土曜日)、29日(月曜日)、30日(火曜日)、6月4日(日曜日)
〇試験時間
受験票によりお知らせします。
【選考会実施】
〇2023/05/27(土) 08:45~16:00
〇2023/05/29(月) 08:45~16:00
〇2023/05/30(火) 08:45~16:00
〇2023/06/04(日) 08:45~16:00
合同募集
新潟県立病院 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「新潟県立病院」へお問い合せください。
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | 新潟県立病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 新潟県には13の県立病院があります。 【専門病院】 精神医療センター(長岡市)、がんセンター新潟病院(新潟市)、リウマチセンター(新発田市) 【広域基幹病院】 中央病院(上越市)、新発田病院(新発田市) 【地域中核病院】 十日町病院(十日町市) 【地域医療病院】 妙高病院(妙高市)、松代病院(十日町市)、柿崎病院(上越市)、加茂病院(加茂市)、吉田病院(燕市)、津川病院(阿賀町)、坂町病院(村上市) 県民の皆さんが安心して暮らしていけるよう、それぞれの地域において良質な医療の提供に努めています。 新潟県立病院では、各人のキャリアパスや習得したい技術に応じた病院、また各人のライフプランに沿った生活拠点を中心とした病院での勤務が可能です。さらに、職員が仕事と家庭を両立することができるよう、多様な勤務形態や休暇制度等を充実させており、安心して長く勤務することができる環境を整えています。 また、新潟県は、美味しい米、魚、野菜、山菜など食の豊かさに恵まれており、さらに、都市部の利便性も四季折々の自然の豊かさも実感できる、大変住みやすいところです。 新潟県立病院では、県民の皆さんに良質な医療サービスを提供するため、熱意のある方々を求めています。ぜひ、仕事の満足と心の豊かさを享受できる新潟県で共に働きましょう。 |
診療科目 |
内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 病理診断科
内科・消化器内科・循環器内科・神経内科・小児科・小児外科・外科・整形外科・形成外科・脳神経外科・呼吸器外科・心臓血管外科・消化器外科・頭頸部外科・皮膚科・泌尿器科・眼科・耳鼻いんこう科・婦人科・産婦人科・精神科・神経科・放射線科・放射線診断科・放射線治療科・病理診断科・歯科・歯科口腔外科・麻酔科・リハビリテーション科・リウマチ科 他 |
開設年月日 | 各病院のホームページでご確認ください。 |
病床数 |
-
(合同募集のため記載なし) |
職員数 |
-
(合同募集のため記載なし) |
看護師数 |
-
(合同募集のため記載なし) |
募集病院 | 新潟県立妙高病院 新潟県立松代病院 新潟県立十日町病院 新潟県立中央病院 新潟県立柿崎病院 新潟県立精神医療センター 新潟県立津川病院 新潟県立新発田病院 新潟県立リウマチセンター 新潟県立がんセンター新潟病院 新潟県立坂町病院 |
募集病院詳細 | ●新潟県立妙高病院 病床数:56床 職員数:65人 看護師数:38人 (開設年月日:昭和24年11月) (院長:岸本秀文) (看護部長:新井啓子) (看護形式(一般):10対1) 所在地:〒949-2106 新潟県妙高市大字田口147番地1 TEL:0255-86-2003 ●新潟県立松代病院 病床数:40床 職員数:54人 看護師数:32人 (開設年月日:昭和31年7月) (院長:鈴木和夫) (看護部長:高橋民子) (看護形式(一般):10対1) 所在地:〒942-1526 新潟県十日町市松代3592-2 TEL:025-597-2100 ●新潟県立十日町病院 病床数:275床 職員数:293人 看護師数:196人 (開設年月日:昭和24年11月) (院長:吉嶺文俊) (看護部長:中條恵子) (看護形式(一般):7対1) 所在地:〒948-0065 新潟県十日町市高田町3丁目南32番地9 TEL: 025-757-5566 ●新潟県立中央病院 病床数:524床 職員数:756人 看護師数:512人 (開設年月日:昭和24年11月) (院長:長谷川正樹) (看護部長:田中浩之) (看護形式(一般):7対1) 所在地:〒943-0192 新潟県上越市新南町205 TEL: 025-522-7711 ●新潟県立柿崎病院 病床数:55床 職員数:64人 看護師数:37人 (開設年月日:昭和24年11月) (院長:太田求磨) (看護部長:水越真優美) (看護形式(一般):10対1) 所在地:〒949-3216 上越市柿崎区柿崎6412-1 TEL: 025-536-3131 |
募集病院詳細 | ●新潟県立精神医療センター病院 病床数:400床 職員数:224人 看護師数:150人 (開設年月日:昭和30年11月) (院長:細木俊宏) (看護部長:小林和栄) (看護形式(精神):15対1) 所在地:〒940-0015 新潟県長岡市寿2-4-1 TEL: 0258-24-3930 ●新潟県立津川病院 病床数:67床 職員数:228人 看護師数:153人 (開設年月日:昭和28年4月) (院長:原勝人) (看護部長:永高朋子) (看護形式(一般):10対1) 所在地:〒959-4497 新潟県東蒲原郡阿賀町津川200番地 TEL: 0254-92-3311 ●新潟県立新発田病院 病床数:478床 職員数:728名 看護師数:487人 (開設年月日:昭和28年10月) (院長:院長 田中典生) (看護部長:五十嵐聡子) (看護形式(一般):7対1) 所在地:〒957-8588 新潟県新発田市本町1丁目2番8号 TEL: 0254-22-3121 ●新潟県立リウマチセンター 病床数:100床 職員数:90人 看護師数:53人 (開設年月日:平成18年11月) (院長:院長 石川 肇) (看護部長:萩原幸子) (看護形式(一般):10対1) 所在地:〒957-0054 新潟県新発田市本町1丁目2番8号 TEL: 0254-23-7751 |
募集病院詳細 | ●新潟県立がんセンター新潟病院 病床数:404床 職員数:560人 看護師数:329人 (開設年月日:昭和25年5月) (院長:院長 田中洋史) (看護部長:長谷川美津枝) (看護形式(専門):7対1) 所在地:〒951-8566 新潟市中央区川岸町2丁目15番地3 TEL: 025-266-5111 ●新潟県立坂町病院 病床数:148床 職員数:167人 看護師数:113人 (開設年月日:昭和24年11月) (院長:院長 牧野邦比呂) (看護部長:遠藤晶子) (看護形式(一般):10対1) 所在地:〒959-3193 新潟県村上市下鍜冶屋589番 TEL: 0254-62-3111 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 助産師 3人程度 看護師 87人程度(看護師A55人程度、看護師B20人程度、看護師C12人程度) ※看護師の区分は、受験案内を参照してください。 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生、短大生 看護師免許、助産師免許を取得見込み |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 【スケジュール】 募集期間:3月28日から5月9日 選考考査:5月27日、29日、30日、6月4日 合格発表:6月23日 配属決定:3月中旬(配属病院は本人の希望を考慮し、採用月の前月中旬頃に決定) ※資料請求された方には、募集期間に受験案内させていただきます。 【応募方法】 新潟県病院局ホームページから電子申請してください。 https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/byoinsomu/saiyou.html 【選考方法】 教養考査(看護を題材とした論文作成) 適性検査 面接考査 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 電子申請による申込 (受験申し込み時点で履歴書は不要です) (履歴書は最終合格した場合に指定様式で提出していただきます) |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
2022年4月実績 |
||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、住宅手当、扶養手当、夜勤手当等を支給します 夜勤手当については実施の都度支給致します。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回(1月) 賞与年2回(6月・12月) 2021年実績 |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 募集病院各地 | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
原則、月~金曜日の完全週休2日制で午前8時30分から午後5時15分の7時間45分勤務です。 ただし、病棟勤務などでは、日勤・準夜・深夜の3交替制で勤務をおこなっています。日勤は午前8時30分から午後5時15分、準夜は午後4時30分から午前1時15分、深夜は午前0時30分から午前9時15分です。週休・休日は、毎月の勤務割表で指定されています。 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休 年次有給休暇(年20日) 特別休暇(結婚、夏季、介護、忌引ほか) 育児休業、育児短時間勤務 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 〇福利厚生 ・定期健康診断、人間ドック、各種セミナー等 ・共済組合保養施設の低料金での利用 ・病気・けが等の場合の療養費等の支給 〇加入保険制度 地方職員共済組合新潟県支部 |
||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / クリニカルラダーによる教育システム ※募集病院共通 |
||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 約10日 2021年度実績 ※募集病院全体平均 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | R4:男性9人 女性42人 R3:男性6人 女性44人 R2:男性3人 女性44人 ※新潟県病院局全体数字 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 16年 ※2021年度実績 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 51名 2021年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 新潟県病院局総務課人材確保育成班 齊藤 TEL:025-280-5561 Email:ngt400010@pref.niigata.lg.jp |
---|---|
住所 |
950-8570 |
アクセス | ●JR新潟駅から [JR新潟駅南口バスターミナル] 新潟交通バス「C1 県庁線」乗車 「県庁」バスターミナル下車 約20分 [JR新潟駅万代口バスターミナル] 新潟交通バス「S2 鳥屋野線」乗車 「県庁前」バス停下車 約25分 または 新潟交通バス「S3 水島町線」乗車 「県庁前」バス停下車 約20分 [JR新潟駅万代口タクシー乗り場] タクシー 約10分 [JR新潟駅南口タクシー乗り場] タクシー 約10分 |
インターン・説明会/選考の一覧