
実習で今すぐ役立つ!
医療看護 聞き言葉ガイド
実習準備
カ行
実習に出た際、飛び交う医学・看護用語。わからないと困る用語を大公開します!
監修:隈本寿一 / 小倉第一病院MIT部長
カ
-
カテ
「catheter」カテーテル
-
カニューレ
「kanle【独】」酸素吸入するための管
-
カマ
「酸化マグネシウム」下剤の一つ
-
カルチ
「carcinoma」癌、悪性腫瘍
-
カルチャー
「culture」培養
-
ガーグルベースン
「gargle basin」膿盆
-
かんじ
「患児」小児患者
-
かんメタ
「肝メタ」肝臓メタスターシス。癌の肝臓転移
キ
-
キャット(CAT)
「cataract」白内障。ギリシャ語のkatarrakt(kata + rakt)が語源
-
キャリア
「carrier」保菌者
-
キャンサー
「cancer」癌
-
キープ
「keep」点滴、維持
-
ギネ
「gynecology」産婦人科
ク
-
クーパー
「cooper」外科用ハサミ
-
クラーク
「medical clerk」医療事務員
-
グラフト
「graft」移植する皮膚、臓器
-
クランケ
「kranke【独】」患者
-
クリニカルパス
「clinical pathway」入院から退院までに行われる検査、治療方法、薬剤などを時系列にした管理表
-
グル音
「gurren【独】」腸雑音、蠕動音
-
グループホーム
「group home」障害者や、高齢者のための集団住宅
-
クレブス
「krebs【独】」癌
-
クレンメ
「klemme【独】」点滴調整器具
ケ
-
ケアミックス
「caremix」ケアミックス型病院。一般病床と療養病床を併せ持つ病院
-
けっさん
「血算」血球算定の略。血液検査の一種
-
けつガス
「血ガス」血液ガス検査の略。動脈血液のガスを測定する検査
-
けつがた
「血型」血液型の略。
-
けつばい(血培)
「血液培養」血液を培養し、敗血症の有無や、原因細菌を同定する検査
-
ゲブルド
「gebord【独】」出産
-
ケモ
「chemotherapy」化学療法
コ
-
コアグラ
「coagulase」コアグラーゼ、血液凝固
-
ごそう
「護送」移動時に付き添って移送する必要のある患者
-
コッヘル
「kocher【独】」鉗子
-
コート
「kot【独】」大便
-
コーマ
「coma」昏睡
-
コロン
「colon」大腸
-
コンタミ
「contamination」コンタミネーション。混入、汚染
-
こんちゅう
「混注」混合注射
-
コンプライアンス
「concordance」患者が治療、看護上の指示に従った行動ができること
このページをまとめたものを
隈本寿一さん/小倉第一病院MIT 部長
1958年生まれ。美萩野臨床医学専門学校卒業。臨床工学技士。透析技術認定士。2000年より小倉第一病院MIT部(Medical Information Technology)部長に。日本POS医療学会評議員、FNET世話人。
