
実習で今すぐ役立つ!
医療看護 聞き言葉ガイド
実習準備
ナ行
実習に出た際、飛び交う医学・看護用語。わからないと困る用語を大公開します!
監修:隈本寿一 / 小倉第一病院MIT部長
ナ
-
ナート
「naht【独】」縫合
-
ナンダ(NANDA)
「the North American Nursing Diagnosis Association」北米看護診断協会
ニ
-
ニック(NIC)
「nursing interventions classification」看護介入分類
-
ニッシエ
「niche【独】」X線写真に見られる組織欠損部陰影
-
ニューロ
「neurology」神経内科
-
にょうそく
「尿測」尿量測定
-
にょうばい
「尿培」尿培養検査
ネ
-
ネクる
「necrosis【独】」ネクローシス。壊死
-
ねつけい
「熱型」疾患特有の発熱パターン
-
ネーベン
「neben【独】」研修医、当直
-
ネラトンカテーテル
「nelaton's catheter」導尿に使うカテーテル
ノ
-
ノック(NOC)
「nursing outcomes classifications」看護成果分類
-
ノロ
「norovirus」ノロウイルス
-
ノンコンプライアンス
「non-compliance」患者が治療、看護上の指示に従った行動が取れないこと
このページをまとめたものを
プロフィール
隈本寿一さん/小倉第一病院MIT 部長
1958年生まれ。美萩野臨床医学専門学校卒業。臨床工学技士。透析技術認定士。2000年より小倉第一病院MIT部(Medical Information Technology)部長に。日本POS医療学会評議員、FNET世話人。
