- 所在地:秋田県
JA秋田厚生連は、農家組合員をはじめ地域住民が健康で豊かに安心して暮らせるように貢献します。
合同募集
秋田県厚生農業協同組合連合会 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「秋田県厚生農業協同組合連合会」へお問い合せください。
合説出展情報 :
先輩情報
患者さんから感謝の気持ちを伝えられることがやりがいに
看護師 鐙屋 紗季
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:秋田県
- 出身校:つくば国際大学
- 所属診療科目:呼吸器科/整形外科・形成外科
- 当会を選んだ理由は?
- 実際の業務ではどのような事を行っていますか?
- やりがいを感じることは?
- 今後の目標(将来のビジョン)は?
- 学生のみなさんへメッセージをお願いします。
- 1日の業務内容について簡単に教えてください。
- 当会を選んだ理由は?
-
幼い頃から現在勤務している病院へ通っており、憧れを抱いていました。インターンシップやパンフレットを通して、プリセプター・エルダー制度や研修会の開催等教育環境が整っていることから、厚生連での勤務を希望しました。
- 実際の業務ではどのような事を行っていますか?
-
患者さんの情報を電子カルテから収集したり、バイタルサインを測定したりすることで、患者さんの状態を把握しています。また、必要に応じた検査や処置を行い、回復に向けて支援しています。手術件数の多い病棟であるため、術前から術後の管理も大切な業務の一つです。
- やりがいを感じることは?
-
急性期病棟での勤務のため、治療によって患者さんが回復していく姿を最も近くで見守ることができ、一緒にリハビリにも取り組むようにしています。症状が改善したり、ADLが向上したり、患者さんの状態が変化し「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられると、とてもやりがいを感じます。
- 今後の目標(将来のビジョン)は?
-
経験年数が浅いため、未経験の技術も多く日々業務にあたっていく中で積極的に学習出来るよう心掛けています。経験を重ねていくとともに、自分の興味のある分野や目指すゴールを明確にし、それの達成のために努力していきたいと考えています。
- 学生のみなさんへメッセージをお願いします。
-
まだ働き出してから日は浅いのですが、少しでも厚生連で働きたくなるような魅力を伝えられたらと思っています。何でも気軽に聞いて下さい。皆さんと働ける日を楽しみにしています。
- 1日の業務内容について簡単に教えてください。
-
8時30分)
業務内容:申し送り
受け持ち患者さんの情報を電子カルテから収集し、夜勤看護師から申し送りを受けて業務が始まります。得た情報を元に、観察する項目や声の掛け方を意識して患者さんと関わるようにしています。
10時)
業務内容:点滴・薬剤の投与、清拭
点滴の交換や、必要な薬剤の投与を行います。清拭では、寝たきりの患者さんや、治療の影響で肌に症状が出やすい患者さんの皮膚状態も観察しながら行っています。
12時)
業務内容:食事介助
認知症や麻痺のある患者さんなど、自力で食事をとることが困難である場合、食事介助を行っています。その際に食欲の有無や嚥下状態の観察も合わせて行っています。
14時)
業務内容:検査、手術
17時)帰宅
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | お問合せ部署: 秋田県厚生農業協同組合連合会 総務人事部人事課 TEL:018-864-2652(直) E-MAIL:jinji2@akitakouseiren.or.jp |
---|---|
住所 |
010-0976 |
アクセス | 本所最寄り駅(奥羽本線:「秋田」駅下車、タクシー15分、バス:約25分 山王交番前下車) |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧