学校法人東京女子医科大学(東京女子医科大学病院(本院)・足立医療センター・八千代医療センター)

合同募集 採用窓口

  • 所在地:東京都
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

インターンシップ・対面見学受付中!

合同募集

学校法人東京女子医科大学(東京女子医科大学病院(本院)・足立医療センター・八千代医療センター) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「学校法人東京女子医科大学(東京女子医科大学病院(本院)・足立医療センター・八千代医療センター)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

努力はきっと実るので、自分を信じて頑張って下さい

看護師 冨田 奈津美 [足立医療センター]

  • 職歴(キャリア):2021年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:東京警察病院看護専門学校
  • 所属診療科目:腎臓・泌尿器科/整形外科・形成外科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
所属診療科を教えてください

泌尿器科・形成外科・眼科・歯科口腔外科の病棟で勤務しています。

女子医大を選んだきっかけやポイントを教えてください

教育体制が整っているかは、新人看護師にとって病院選びのポイントになると思います。
プリセプターシップと集合教育があるため、同期と励まし合いながら共に成長していける環境が魅力でした。

女子医大で働いてみての感想、やりがいなどを教えてください

大学病院であり急性期病棟であるため、手術件数が多く術後の展開も早く、正直慣れるまでがとても大変でした。
ですが、多くの患者さんを看ることができるので、様々な経験を得られることにとてもやりがいを感じます。

仕事をするにあたって心掛けていることを教えてください

創部の状態や尿量等の観察がメインにならないよう、どんなに忙しくても、患者さんの"顔"を見ることを心がけています。
看護実習と異なり、業務の中でコミュニケーションを主とした時間を持つことが難しいため、訪室した際は患者の顔をしっかり見て言葉を交わすことで、信頼関係の構築や安心感を持ってもらえるように意識してます。

新人のサポート体制(現場教育、シャドウイング、3ヶ月ルール、研修など)について教えてください

4月はシャドウイングで業務の流れを知り、部署の雰囲気に慣れることから始まります。
色んな先輩につけるので、同じ疾患や患者に対してのアセスメントの違いや手技の違い、テクニックを見る事ができ、どんどん良いところを吸収できると思います。
また受け持ちも比較的重症度の低い患者さんから始まるので、自分の成長速度に合わせて段階を経て経験を積んでいくことができます。必ずフォローの先輩がついているので、直ぐに相談ができる環境なのは安心できると思います。

看護学生の皆さんへ応援メッセージをお願いいたします

今、看護学生として辛いことや大変なことも多くあると思いますが、無駄な経験なんて一つもありません。
看護師になった時にきっとその経験が活きてきます。挫けそうになったときは素敵な看護師になった自分をイメージしてみてください。将来看護師になった皆さんと一緒に働ける事を楽しみにしています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人東京女子医科大学 看護職雇用対策チーム 採用担当
TEL:03-5269-7462(受付時間平日9:00~17:00)
mail:recruit-nurse.bm@twmu.ac.jp
住所

162-8666
東京都新宿区河田町8-1

地図を確認する

アクセス 東京女子医科大学病院
都営地下鉄大江戸線「若松河田」より徒歩約5分
都営新宿線「曙橋」より徒歩約8分

東京女子医科大学 附属足立医療センター
日暮里舎人ライナー「江北」から徒歩約4分
都営バス「足立医療センター」または「足立医療センター前」の目の前

東京女子医科大学 附属八千代医療センター
東葉高速鉄道「八千代中央」駅より徒歩約9分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募