国際医療福祉大学病院

合同募集
採用窓口「学校法人国際医療福祉大学」

  • 所在地:栃木県
  • 病床数:449床
  • 看護師数:400名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

栃木県北地域の拠点病院として機能強化に努めます

合同募集

学校法人国際医療福祉大学 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「学校法人国際医療福祉大学」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 国際医療福祉大学病院
病院種別 大学病院
病院機能 急性期
病院の紹介  国際医療福祉大学病院は、地域に密着した医療、看護を提供するため、1998年に開院しました。周産期センターはローリスクからハイリスク妊産婦まで管理し、NICUとの連携により、栃木県北の周産期医療を担っています。また、充実した救急医療を構築し、二次救急病院としての役割を果たしています。
 看護教育については、国際医療福祉大学、大学院との連携により、新人教育から管理者まで質の高い教育体制が組まれています。そして2017年4月に国際医療福祉大学が成田キャンパスに医学部を開設しました。それに伴い、国際医療福祉大学病院が中核的な役割を担う臨床実習先となることから教育用の研究棟及び宿泊棟が新設されました。
 今後更なる診療体制の充実を図ると共に、医師、看護師、メディカルスタッフが密に連携し、チーム医療を実践することで、地域住民の健康のサポートに力を入れてまいります。
 また、ワーク・ライフ・バランスを考慮した職場環境を整え、個々にあったキャリアアップ支援をしています。今後も国際医療福祉大学病院は、地域における役割を果たすため、質の高い医療を提供いたします。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 病理診断科
脳神経内科、血液内科、糖尿病内分泌代謝科、アレルギー膠原病科、消化器・一般外科、心臓外科、血管外科、乳腺外科、腎泌尿器外科、精神神経科(こころのケア科)、臨床検査科、救急医療部
開設年月日 1998年
病床数 449床
職員数 1000人
看護師数 400人
院長 鈴木 裕
看護部長(総師長) 藤澤 千栄美
看護方式 パートナーシップ・ナーシング・システム
看護配置基準 7対1
外来患者数 約900人/日
入院患者数 約300人/日
人と人との絆を大切にした看護教育 「人との絆を大切にした学び」地域に密着した医療と看護を提供する病院として、人と人との絆を大切にしています。
みんなの思いが一つになり、「やりがいのある看護」をめざす温かく安心して学べる教育体制です。
私達と共に看護師の道を歩みましょう。
県北初、ばーすはうす(院内助産施設)開設しています 国際医療福祉大学病院は2011年4月の新病棟開設、周産期部門拡充に合わせ、栃木県北初、助産師が主体となり運営する院内助産施設のばーすはうす「ママ・はーと」を開設いたしました。周産期センターと連携を取りながら、助産師が主体となって妊産婦さんに安心安全そして満足度の高い助産ケアを提供しています。
病棟を選べるインターンシップ開催中 当院では、体験したい病棟を事前に伺います。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師58名、助産師2名
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 応募方法:マイナビ看護学生または当院ホームページよりエントリーをお願いいたします。(詳細はホームページをご覧ください)
選考方法:面接・小論文
提出書類 応募書類:履歴書(写真貼付)・成績証明書・卒業(見込)証明書・健康診断書

給与関連

初任給 2024 年 10月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
助産師 275,580円 211,080円 64,500円
看護師・4大卒 260,580円 211,080円 49,500円
看護師・3年課程卒 247,400円 207,900円 39,500円
看護師・2年課程卒 244,210円 204,710円 39,500円
諸手当内訳:調整給(一律)500円、資格手当(一律)25,000円、技術手当(助産師)25,000円、技術手当(看護師・4大卒)10,000円、看護処遇改善手当(一律)10,000円、施設手当(一律)4,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
1回10,000円
その他手当 技術手当(助産師・4大卒のみ)、夜勤手当10,000円/回、住宅手当27,000円(上限)、通勤手当(規定により支給)、扶養手当
モデル月収例 助産師       モデル月収 342,580円【内訳:基本給211,080円、諸手当131,500円】
看護師・4大卒   モデル月収 327,580円【内訳:基本給211,080円、諸手当116,500円】
看護師・3年課程卒 モデル月収 314,400円【内訳:基本給207,900円、諸手当106,500円】
看護師・2年課程卒 モデル月収 311,210円【内訳:基本給204,710円、諸手当106,500円】
※諸手当には調整給、資格手当、技術手当(助産師および看護師4大卒のみ)、夜勤手当4回分(1回10,000円)、住宅手当、看護処遇改善手当、施設手当を含みます。
※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。
昇給・賞与 昇給/年1回、賞与/年2回(7月、12月)※2024年度実績
勤務地 栃木県那須塩原市 井口537-3
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30~17:30 
夜勤 17:00~翌9:00

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年間公休数115日
年次有給休暇:初年度12日、2年目16日、3年目以降20日
※リフレッシュ休暇制度(年1回5日間連続で有給休暇を取得できる)あり
結婚休暇など慶弔休暇制度、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇あり
福利厚生・加入保険制度 私学共済年金及び健康保険・雇用保険・労災保険
資格取得支援制度:国際医療福祉大学大学院進学支援制度
その他福利厚生:医療費補助制度
奨学金制度 あり / 特定行為看護師養成分野などの大学院課程のほか、 保健医療・福祉に関するさまざまな講座を受講することができます。グループ看護職員については、入学金免除制度や奨学金制度があり、より少ない負担で受講することが可能です。東京赤坂・福岡・大川など7つのキャンパスを同時双方向遠隔授業システムで結んでいますので、働きながら学べる環境とカリキュラムを提供しています。
退職金制度 あり / 勤続3年以上から支給
被服貸与 あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与
看護宿舎 あり / オートロック式マンションワンルーム(バス、トイレ、冷暖房完備)
病院より徒歩3分
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修、技術研修、マナー研修 等
院内に開設した「那須シミュレーション医学センター」を活用して、実際の場面を想定した技術研修やシミュレーション研修を行っています。小グループ制で指導者が丁寧に指導します。
自己啓発支援 あり / ●国際医療福祉大学大学院
 港区赤坂に東京赤坂キャンパスがあります。働きながら学ぶことのできるカリキュラムを提供しています。
●生涯学習センター
 東京赤坂キャンパス内にあり、認定看護管理者養成および個人にあわせたキャリアアップを応援するために設置されたセンターです。
 2022年4月から、医療安全管理者養成コースを設置しました。
メンター制度 あり / 入職後1年間は、スタッフ全員で新人一人ひとりをサポート
院内検定制度 あり / キャリアラダー認定制度
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師:がん看護、老人看護
認定看護師:感染管理、透析、新生児集中ケア、緩和ケア、がん化学療法
診療看護師
前年度の新卒採用実績数 看護師46、助産師3 ※2024年度実績
採用実績校 国際医療福祉大学、国際医療福祉大学塩谷看護専門学校、自治医科大学、弘前大学、山形大学、医療創生大学、群馬大学、桐生大学、群馬パース大学、上武大学、日本保健医療大学、帝京平成大学、栃木県立衛生福祉大学校、マロニエ医療福祉専門学校、報徳看護専門学校、国際看護介護保育専門学校、那須看護専門学校、国際ティビィシィ小山看護専門学校、晃陽看護栄養専門学校、足利短期大学、ボラリス保健看護学院 等
採用実績学部学科 看護系学部・学科
病院長からのメッセージ 当院は大学附属病院として、北関東・南東北地域にわたる医療圏に、予防から急性期・慢性期、また地域医療から高度医療までと幅広い医療をご提供しています。

医療が専門化する中で、病院の使命を果たすためには、医師を含めた多職種連携が必須です。特に、看護師は最も患者様と接する機会が多く、医療スタッフと患者様をつなぐ要です。当院では、常に患者様とご家族の傍らに寄り添い、患者様の身体と心を思いやれる看護師の育成に努力します。
個性を生き生きと発揮し、心の充足感のあるキャリアを築いてください。
看護部長からのメッセージ 国際医療福祉大学病院の看護職員は、「看護の質を高め、人間味あふれる温かな看護実践をめざします。」の理念のもと、患者様やご家族に寄り添い、心のあたたかい看護を提供しています。

高い倫理観、確かな知識・技術、専門職としての態度、あたたかい思いやりの心を持った看護師・助産師を育成するための院内教育は、ラダー制度を取り入れた能力開発プログラムによって支援しています。

さらに、グループ病院をはじめ大学および大学院での学習の継続や様々な分野へのキャリアアップが図られる環境はほかに誇れるものです。

幅広い高度な知識と技術、経験を有する医療チームのスタッフとともに働き、学ぶことで看護実践能力を高め、人間性、慈愛の心を磨き、専門職業人として成長することができる病院です。
自分の夢と可能性をともに追求してみませんか。職員一同お待ちしています。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均6.3時間/月 ※2024年実績
有給休暇取得日数※前年平均 平均12.9日/年 ※2024年実績
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性9名 女性40名
2023年 男性7名  女性47名
2022年 男性12名 女性50名

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人国際医療福祉大学
国際医療福祉大学病院 人事課
TEL:0287-38-2791
E-mail:hpsomu@iuhw.ac.jp
住所

329-2763
栃木県那須塩原市 井口537-3

地図を確認する

アクセス 東北新幹線 「那須塩原駅」下車、車で約15分
東北本線 「西那須野駅」下車、車で約10分
東北自動車道 「西那須野塩原I.C」から、車で約10分
※無料シャトルバスのご利用は当院看護部サイト『アクセス』をご覧ください。
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】学校法人国際医療福祉大学