- 所在地:神奈川県
「神奈川県の医療を支える」
令和7年4月以降の採用試験スケジュールを掲載しました!(2025/01/17更新)
神奈川県立病院機構のホームページに採用試験の案内を掲載しました。
採用試験の日程は、下記のとおりです。
受験案内などご興味のある方は、下記URLからご確認ください。
※申込可能となるのは令和7年3月からです。
採用ページ https://kanagawa-pho.jp/kango#link05
【試験日】
第1回 令和7年4月19日
第2回 令和7年5月24日
第3回 令和7年6月14日
第4回 令和7年8月2日
第5回 令和7年12月11日
【採用日】
令和8年4月1日
合同募集
地方独立行政法人神奈川県立病院機構 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「地方独立行政法人神奈川県立病院機構」へお問い合せください。
合説出展情報 :
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 神奈川県立病院機構は、県民の健康を支えるために設立された地方独立行政法人です。 当機構は、 〇患者・住民の視点に立った医療の提供 〇機構と地域との連携によるチーム医療の実現 〇魅力ある職場と安定した経営基盤の確立 〇健康と医療の水準向上を目指した臨床研究の推進 〇医療と医療支援の人材育成 〇患者・住民教育の推進 という基本方針に基づき運営しています。 当機構には5つの病院があり、県民の皆様の「健康」と「いのち」、「生活」を守る最後の砦としての役割があります。 地域で治療が難しい患者さんにそれぞれの専門性を生かし、患者さんの視点に立って、安心して治療を受けていただくことができるように創造し、医療に対する高い志と熱意を持った多職種が一丸となって、質の高い医療と患者サービスの提供を推進しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器科(胃腸科) 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 アレルギー科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 気管食道科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 小児歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 新生児科 東洋医学科 病理診断科
児童思春期精神科、乳腺内分泌外科、頭頚部外科、血液腫瘍内科、放射線診断・IVR科、精神腫瘍科(精神科)、糖尿病内科、免疫療法科、緩和ケア内科 |
開設年月日 | 平成22年4月1日 |
病床数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
職員数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
看護師数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください。) |
外来患者数 |
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。 |
入院患者数 |
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。 |
募集病院 | 足柄上病院 こども医療センター 精神医療センター がんセンター 循環器呼吸器病センター 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 令和7年度実施採用試験(令和8年4月採用)では150名程度の採用を予定しています。 |
募集対象 | ・助産師免許、看護師免許を有する人 ・または、助産師国家試験、看護師国家試験で当該免許を取得見込みの人。 ※ただし、看護師国家試験の結果、免許を取得できないこととなった人は採用されません。 助産師国家試験不合格でも、看護師免許があれば採用可能です。 ・夜勤を含む交代制勤務が可能な人 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | WEB方式により申込、人物試験(個別面接) ※応募時に希望病院を記載していただき、これを考慮して選定します。 合格発表時に配属病院をお知らせします。 |
提出書類 | 次の書類をそれぞれの試験の締め切り日までに提出して下さい。 ◆エントリーシート(様式については、エントリー後、マイページに送付します。) ◆卒業(見込)証明書、成績証明書等(発行後3ヵ月以内の原本の提出が必要です。) 詳細は、神奈川県立病院機構ホームページに掲載する受験案内をご確認ください。 |
給与関連
初任給 |
2024 年 12月 実績
※募集する全職種は同一給与体系となります。 ※助産師には、諸手当に加え、助産師手当(月8,000円)が一律支給されます。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 ・夜間勤務手当(都度支給) 例)月に夜勤回数8回(準夜勤4回+深夜勤4回)の場合、夜勤に係る手当額は約40,000円/月となります。 |
||||||||||||||||
その他手当 | ・住居手当(上限28,500円) ・通勤手当 ・扶養手当 ・時間外勤務手当 ・専門看護手当(専門看護師月5,000円、認定看護師月3,000円) ・助産師手当(月8,000円)等 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | ・昇給:勤務成績に基づく年1回の昇給(毎年1月) ・賞与:年2回(6月・12月)/年間4.55カ月(4月採用の場合2.95カ月) ※令和6年度実績 |
勤務地 | 足柄上病院/こども医療センター/精神医療センター/がんセンター/循環器呼吸器病センター |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
○二交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15(休憩1時間) ・夜勤 16:30 ~ 09:00(休憩・仮眠2時間) ○三交替制 ・日勤 08:30 ~ 17:15(休憩1時間) ・準夜勤 16:30 ~ 01:15(休憩1時間) ・深夜勤 00:30 ~ 09:15(休憩1時間) ※病院・病棟の状況により異なります。 なお、公共交通機関がなくなる深夜勤務入り、準夜勤明けについては、病院負担でタクシーの利用が可能です。 4週間単位の変形労働時間制です(週平均40時間以内)。 |
休日・休暇制度 | 4週8休制
・祝日及び年末年始は休日(勤務した場合は別の日が休日) ・年次休暇(有給)20日/年 ※毎年4月1日に付与され、未取得分は繰越可能です。 ・その他夏季休暇(5日)、産前産後休暇(8週間)、慶弔休暇 等 |
福利厚生・加入保険制度 | 地方職員共済組合に加入(地方公務員等共済組合法、地方公務員災害補償法が適用)、雇用保険に加入 |
奨学金制度 | あり / ・看護師修学資金(看護師養成校の学生が対象。月50,000円) ・助産師修学資金(助産師養成校の学生が対象。月80,000円) |
退職金制度 | あり |
保育施設 | あり / 院内保育所を全病院に設置しています。1歳から小学校就学前まで利用可能です(6時30分~22時00分)。 ※夜勤帯については週2回程度の24時間保育を実施しています。 |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり / 各病院に独身用の寮または借上アパート等があります。 (空き状況により遠方居住者を優先する場合があります。また、希望者が多い場合には入居できない場合があります。) |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり |
自己啓発支援 | あり / 日本看護協会の専門看護師、認定看護師、認定看護管理者の育成を推進し、多くのスペシャリストが臨床現場で活躍しています。 また、教員・教育担当者養成課程や、助産師養成課程を派遣職員として1年間受講できる制度もあります。 |
専門・認定看護師の就業状況 | 令和6年4月1日現在 全病院合計 ・専門看護師 19名 (がん看護、小児看護、家族支援、精神看護、慢性看護、感染症看護) ・認定看護師 70名 (がん化学療法看護、がん性疼痛看護、がん放射線療法看護、乳がん看護、緩和ケア、救急看護集中ケア、新生児集中ケア小児救急看護、小児プライマリケア、手術看護、認知症看護、糖尿病看護、皮膚・排泄ケア、感染管理、慢性呼吸器疾患看護、クリティカルケア) ・認定看護管理者 10名 |
平均年齢 | 37歳(令和6年4月1日現在在籍の常勤看護師平均) |
前年度の新卒採用実績数 | 115名(令和5年度) |
採用実績校 | 神奈川県立よこはま看護専門学校、神奈川県立平塚看護大学校、神奈川県立衛生看護専門学校、 神奈川県立保健福祉大学、横浜市病院協会看護専門学校、厚木看護専門学校、横浜市立大学、 横浜市医師会聖灯看護専門学校、湘南鎌倉医療大学、関東学院大学、 神奈川歯科大学短期大学部、神奈川工科大学、東海大学、湘南医療大学、北里大学、 横浜創英大学、松蔭大学、東邦大学、藤沢市立看護専門学校、横浜中央看護専門学校、 国立病院機構横浜医療センター附属横浜看護学校、茅ヶ崎看護専門学校、 イムス横浜国際看護専門学校、帝京大学、帝京平成大学、武蔵野大学、東京医療学院大学、 東京慈恵会医科大学、順天堂大学、東京医療保健大学、昭和大学、昭和大学医学部付属看護 専門学校、東京保健医療大学、東京都立大学、都立広尾看護専門学校、聖路加国際大学、 慈恵看護専門学校、自治医科大学、創価大学、上武大学、日本赤十字看護大学、埼玉県立大学、 山梨大学、筑波大学、静岡県立看護専門学校、健康科学大学、群馬医療福祉大学、 茨城キリスト教大学、日本医療科学大学、札幌保健医療大学、青森県立保健大学、 青森中央学院大学、宮城大学、東北大学、岩手看護専門学校、岩手県立宮古高等看護学院、 純真学園大学、日本赤十字秋田看護大学、新潟県立看護大学、新潟県立新発田病院付属看護 専門学校 、新潟青陵大学、富山県高岡看護専門学校、富山県立富山いずみ高等学校、 関西国際大学、関西福祉大学、京都看護大学、播磨看護専門学校、神戸常盤大学、 安田女子大学、広島都市学園大学、創志学園高等学校、国立病院機構岡山医療センター付属 岡山看護助産学校、高知県立大学、愛媛県立医療技術大学、高知大学、共立女子大学、 九州大学、熊本保健科学大学 、福岡女学院看護大学、公立館林高等看護学院、 聖マリア学院大学、西南女学院大学、千里金蘭大学、福岡県立大学、純真学園大学、 国立病院機構都城医療センター付属看護学校、国立病院機構鹿児島医療センター付属看護学校、 大分東明高等学校、日本赤十字九州国際看護大学、松浦学園城北高等学校、沖縄看護専門学校 |
各種待遇について | ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一または合計値となります。 |
働き方データ
有給休暇取得日数※前年平均 | 10.7日(令和5年度実績) |
---|---|
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | ○看護師新卒採用者 ・令和4年度 110名 ・令和5年度 115名 ・令和6年度 138名 ○離職者数 ・令和3年度 19名 ・令和4年度 13名 ・令和5年度 11名 |
新卒採用者数(男性/女性) | ・令和4年度 男性11名 女性99名 ・令和5年度 男性7名 女性108名 ・令和6年度 男性8名 女性130名 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人神奈川県立病院機構 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町2-22 京阪横浜ビル4階 TEL 045-651-1233 採用担当 |
---|---|
住所 |
231-0005 |
アクセス | みなとみらい線「馬車道駅」から徒歩3分 みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩4分 市営地下鉄線「関内駅」から徒歩6分 JR線「関内駅」から徒歩8分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
神奈川県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
国立病院機構相模原病院
【相模大野・小田急相模原から徒歩10分】日本に2箇所しかないアレルギー中心拠点病院の一つ/リウマチの基幹病院
所在地:神奈川県 病床数:458床 看護師数:358名 -
神奈川県立こども医療センター
幅広い視野とあたたかい人間性をもち、患者の最善の利益を考えて行動できる看護師を育成します。看護の心を一緒に感じていきましょう。
所在地:神奈川県 病床数:430床 看護師数:637名 -
済生会若草病院
患者さんと家族が満足できる【あたたかさと思いやりのある看護】をめざします。 在宅復帰を目指し、他職種と連携して退院支援を行っています。
所在地:神奈川県 病床数:177床 看護師数:128名 -
神奈川県立がんセンター
心あたたかい看護をあなたと共につくりたい その人らしさを大切にした最良の看護を!
所在地:神奈川県 病床数:415床 看護師数:460名 -
横須賀共済病院
「よかった。この病院で」の病院理念のもと 患者さん・家族・職員すべての人が安心できる病院をめざします。
所在地:神奈川県 病床数:740床 看護師数:752名 -
国立病院機構神奈川病院
【インターンシップ受付中!】急性期・慢性期・回復期・結核看護・重症心身障害児者看護・地域包括ケア病棟もあるので1つの病院で幅広い領域を学べる病院です。
所在地:神奈川県 病床数:330床 看護師数:160名 -
神奈川県立足柄上病院
地域とともに、安心と信頼の医療へ
所在地:神奈川県 病床数:296床 看護師数:229名 -
神奈川県立精神医療センター
患者さんと共に可能性にチャレンジ!!
所在地:神奈川県 病床数:323床 看護師数:249名 -
国立病院機構横浜医療センター
最適な医療の提供し、地域に信頼され、ともに発展できる病院を目指しています。一緒に地域の急性期医療を支えましょう!!
所在地:神奈川県 病床数:490床 看護師数:590名 -
横浜南共済病院
「学びたい」「成長したい」想いを支え、個性にあった成長を見守ります。
所在地:神奈川県 病床数:565床 看護師数:700名