お悩み相談コーナー

掲載日:2020年12月08日

国試対策 ノウハウ

国家試験対策と実習の両立について

私は今年4回生になりましたが、実習が始まり、まだ本格的に国家試験対策に取り組めていません。どのように実習と国試対策を両立させていくか迷っています。何かアドバイスあれば教えて下さい。

実習で忙しい中、国家試験対策に取り組むのは大変ですよね。時間が限られているので、効率的な方法を取り入れていきましょう。

まず「いつまでに」「何を」「どのくらい」勉強する必要があるか目標を決めましょう。例えば、本番の一カ月前までに、A問題集を3周する…といった感じです。さらには、その計画を「10月までに1周、12月までに2周、本番の1カ月前までに3周」と細分化し、小さなステップを設けましょう。問題集の種類はたくさんありますが、複数冊を1周ずつやるより、1冊を何周もやったほうがいいと思います。

模試も有効活用してください。本番に近い環境で、知識の定着度や問題を解く際の時間配分を体感できます。結果が届いたら、自分の得意/不得意分野の把握のために利用しましょう。得意分野は確実に得点できるよう意識し、不得意分野はその中でも身に付けやすい部分に狙いを絞って勉強していきましょう。

具体的な勉強方法は、1日10分だけでも問題集を開いたり、アプリなどで問題に触れたりする習慣を付けましょう。「エビングハウスの忘却曲線」の通り、人の記憶は繰り返すことで定着するので、コツコツやることが大切です。週末はある程度の勉強時間を確保しつつ、しっかりと休みましょう。疲れがたまっていては、実習も国試対策もはかどりませんからね。

まず「いつまでに」「何を」「どのくらい」勉強する必要があるか目標を決めましょう。例えば、本番の一カ月前までに、A問題集を3周する…といった感じです。さらには、その計画を「10月までに1周、12月までに2周、本番の1カ月前までに3周」と細分化し、小さなステップを設けましょう。問題集の種類はたくさんありますが、複数冊を1周ずつやるより、1冊を何周もやったほうがいいと思います。

模試も有効活用してください。本番に近い環境で、知識の定着度や問題を解く際の時間配分を体感できます。結果が届いたら、自分の得意/不得意分野の把握のために利用しましょう。得意分野は確実に得点できるよう意識し、不得意分野はその中でも身に付けやすい部分に狙いを絞って勉強していきましょう。

具体的な勉強方法は、1日10分だけでも問題集を開いたり、アプリなどで問題に触れたりする習慣を付けましょう。「エビングハウスの忘却曲線」の通り、人の記憶は繰り返すことで定着するので、コツコツやることが大切です。週末はある程度の勉強時間を確保しつつ、しっかりと休みましょう。疲れがたまっていては、実習も国試対策もはかどりませんからね。

PROFILE

看護学部を卒業後、系列の大学病院に入職。忙しく働く中で今のパートナー(看護師)と出会い、結婚。退職して産業保健師として働き始め、ビジネス街の真ん中で疲れ果てた「産業戦士」をケアするという貴重な経験をする。プライベートでは2人の娘に恵まれ、仕事と家庭の両立に奮闘中。

お悩み相談一覧に戻る