• 所在地:三重県
  • 病床数:320床
  • 看護師数:127名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり

「ささえあい、ともに生きる」という病院理念をもとに、精神科医療の専門チームとして質の高い医療を提供しています。<新型コロナウイルスの対応あり>

合同募集

三重県厚生農業協同組合連合会【JA三重厚生連】 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「三重県厚生農業協同組合連合会【JA三重厚生連】」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 鈴鹿厚生病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 急性期から慢性期の状態にある患者さま個々に合わせた医療・看護を提供しています。また患者さまが地域で自立した生活を送れるよう、デイケアや訪問看護などの在宅支援医療も充実しています。さらに地域生活移行や定着支援に向けたアウトリーチ活動(多職種による訪問支援)にも取り組んでいます。
診療科目 精神科
開設年月日 昭和40年1月
病床数 320床
職員数 226人
看護師数 127人
院長 中瀬 真治
看護部長(総師長) 福田 晶子
看護方式 プライマリーナーシング3~4名を担当し、患者さまの個別性に合わせた自立に向けた看護を展開しています。
看護配置基準 精神科救急治療病棟 10対1 
精神療養病棟 15対1 
認知症治療病棟 20対1
外来患者数
139人/日
入院患者数
281人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師
採用人数 看護師100名程度(合同募集、7病院合計)
募集対象 大学生、3年課程
※准看護師の募集はない為、2年課程の募集はなし
※5年一貫は3年課程と同じ

1 看護師の免許取得者または2020年3月に免許取得見込みの方
2 夜勤可能な方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接、小論文
*採用試験を経て内定後、各病院への配属が決定となります
提出書類 1.履歴書(写真貼付、様式は本会ホームページよりダウンロードできます)  
2.卒業見込み証明書(資格者は看護師免許証の写し)
3.成績証明書(看護養成学校のもの)  
4.配属希望調査書(募集要項に添付されているもの、本会ホームページからもダウンロード可能)
初任給 2020 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大卒) 232,710円 232,710円
看護師(3年課程) 226,430円 226,430円
手当 時間外手当、通勤手当、夜間病棟看護手当など
※時間外手当、夜間病棟看護手当は翌月払いです。
※都度払いとなります。
昇給・賞与 昇給1回(4月)
賞与2回(6月/12月) 4.5カ月分
将来設計手当(勤続3年以上)
*2019年4月実績

【法人統一】
勤務地 三重県鈴鹿市岸岡町589番地の2
勤務形態 三交代制
三交替制
8:30~17:00/16:30~1:00/0:30~9:00(休憩1時間、実働7.5時間)
場合によって 早出6:30~15:00、遅出12:30~21:00の勤務もあり
休日・休暇制度 完全週休2日制
完全週休2日制、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)
年次有給休暇(1年目10日、2年目15日、以降1年毎に1日加算。最大20日、翌年度まで繰り越し可能。)
リフレッシュ有給休暇(年7日、翌年度まで繰り越し可能)
特別休暇(慶弔休暇など)
病気休暇(20日)

【法人統一】
福利厚生・加入保険制度 各種社会保険、団体定期生命共済、財形貯蓄、育児休暇、介護休暇、看護職員復職措置、引越費用の支給(本会規程による)等
退職金制度 あり / 勤続3年以上の場合、支給あり
保育施設 あり / ありません
被服貸与 あり / 選択肢を豊富に揃え、貸与しています
・ナース服:ワンピース、ツーピース(パンツタイプ)、スクラブ(2色あり) 
この中より複数枚選択できます
・ナースシューズ(数種類の中から自分の好みで選択できます)
看護宿舎 あり / 看護師宿舎はありませんが、住宅使用料内規(本会規程)に基づき住宅補助があります
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / 長期派遣研修制度あり(研修期間を公務扱いにします。基準賃金・賞与支給)
※募集病院共通
所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均4.1時間/月
※平成30年度実績
【法人統一数値】
有給休暇取得日数※前年平均 ※前年平均 平成30年度9.6日(7施設)
【法人統一数値】
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 出産者数(男性/女性)
(看護師助産師含む)男性7 女性56
育児休業取得者数(男性/女性)
(看護師助産師含む)男性0 女性53
※平成30年度実績
【法人統一数値】
女性管理職の割合※前年度 88% (18名中16名/看護部の管理職に占める女性管理職の割合)
※2019年 9月実績
【法人統一数値】
平均勤続年数 平成30年度11.1年(7病院合計)
平成29年度12.6年(7病院合計)
平成28年度12.3年(7病院合計)
【法人統一数値】
前年度の採用実績数 73人 ※前年度実績
採用実績校 三重県立看護大学、四日市看護医療大学、三重大学医学部看護学科、松阪看護専門学校、ユマニテク看護助産専門学校、聖十字看護専門学校、伊勢保健衛生専門学校、三重看護専門学校、桑名医師会立桑名看護専門学校、三重県立桑名高等学校衛生看護科、四日市医師会看護専門学校、三重県厚生連看護専門学校、中京学院大学、中部大学、愛知県立看護大学、関西医療大学、大阪市立大学

問い合わせ先

問い合わせ先 JA三重厚生連 鈴鹿厚生病院
看護部長 福田 晶子

TEL:059-382-1401
MAIL:skh_kango@miekosei.or.jp
住所

510-0226
三重県鈴鹿市岸岡町589-2

地図を確認する

アクセス <お車の場合>
国道23号線 交差点「北玉垣町北」を東へ約1.7Km

<電車の場合>
近鉄普通電車 近鉄名古屋線「千代崎」駅より、徒歩7分
URL

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】三重県厚生農業協同組合連合会【JA三重厚生連】