三重北医療センター菰野厚生病院

合同募集
採用窓口「三重県厚生農業協同組合連合会【JA三重厚生連】」

  • 所在地:三重県
  • 病床数:230床
  • 看護師数:183名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

看護の思い!笑顔の私が好き!看る力、私の価値を高める場所!

合同募集

三重県厚生農業協同組合連合会【JA三重厚生連】 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「三重県厚生農業協同組合連合会【JA三重厚生連】」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 三重北医療センター菰野厚生病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 当院は、急性期病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、地域包括医療病棟、療養型病棟の5つの機能をもつ、ケアミックス型の病院です。また、在宅部門も充実しており、ディケアセンター、訪問看護ステーションを併設しています。地域に信頼される病院であるために、「自助」「共助」「公助」の考えから、健康寿命を延ばす取り組みを、病院全体で行っています。ケアミックス型病院としての特徴を生かし、患者さん一人ひとりへの支援を大切にし、「愛され信頼され選ばれる病院」となるように職員全員で努めています。
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 外科 整形外科 脳神経外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科
脳神経内科、肛門外科、血管外科
開設年月日 昭和25年5月
病床数 230床
職員数 434人
看護師数 183人
(*令和6年4月1日現在 正規職員数)
院長 小嶋 正義
看護部長(総師長) 村瀬 美有紀
看護方式 PNS、固定チームナーシング
看護配置基準 急性期一般病棟(7:1) 地域包括ケア病棟(10:1) 回復期リハビリテーション病棟(13:1) 療養型病棟(20:1)
外来患者数
512名/日
入院患者数
184名/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師
採用人数 看護師100名程度(合同募集、7病院合計)
募集対象 大学生、3年課程
※准看護師の募集はない為、2年課程の募集はなし
※5年一貫は3年課程と同じ

1 看護師の免許取得者または免許取得見込みの方
2 夜勤可能な方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 厚生連本部で応募・選考試験を実施します
採用試験:面接、小論文、適性検査
*採用試験を経て内定後、各病院への配属が決定となります
提出書類 1.履歴書(写真添付・様式は本会ホームページよりダウンロードできます)  
2.卒業見込み証明書(資格者は看護師免許証の写し)
3.成績証明書(看護養成学校のもの)  
4.配属希望調査書(募集要項に添付されているもの、本会ホームページからもダウンロード可能)

給与関連

初任給 2020 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大卒) 232,710円 232,710円
看護師(3年課程) 226,430円 226,430円
夜勤手当 あり / 都度支給
三交替 1回5,400円
二交替(16時間二交替制) 1回10,800円
その他手当 時間外手当、通勤手当、夜間病棟看護手当など
*時間外手当、夜間病棟看護手当は都度払い・翌月払いです。
モデル月収例 看護師大学卒 302.240円、短大卒/3年制卒 292.020円、助産師302.240円
※所定内給与に夜勤手当(3交替8回分)、時間外手当5時間分、処遇改善手当 含む
昇給・賞与 昇給1回(4月)
賞与2回(6月/12月) 4.7カ月分
将来設計手当(勤続3年以上)
*2024年10月実績

【法人統一】
勤務地 三重県三重郡菰野町大字福村75番地
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
三交替制
8:30~17:00/16:30〜1:00/0:30~9:00(休憩1時間、実働7.5時間)

二交替制
8:30~17:00(休憩1時間、実働7.5時間)/16:30~9:00(休憩2時間、実働14.5時間)

※場合によって 早出 6:30〜15:00、遅出 12:30〜21:00 の勤務もあります
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.5時間)
休日・休暇制度 完全週休2日制
完全週休2日制、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)
年次有給休暇(1年目10日、2年目15日、以降1年毎に1日加算。最大20日、翌年度まで繰り越し可能。)
リフレッシュ有給休暇(年7日。翌年度まで繰り越し可能)
特別休暇(慶弔休暇など)
病気休暇(20日)

【法人統一】
福利厚生・加入保険制度 各種社会保険、団体定期生命共済、財形貯蓄、育児休暇、介護休暇、看護職員復職措置、引越費用の支給(本会規程による)等
退職金制度 あり / 勤続3年以上の場合、支給あり
保育施設 あり / 「院内託児所きらほし保育園」
対象年齢:生後58日~小学校就学前
基本保育時間:午前7時30分~午後7時00分
夜間保育:週2回実施(利用所児がいない場合は休所とします)
被服貸与 あり / 選択肢を豊富に揃え、貸与しています
・ナース服:ワンピース、ツーピース(パンツタイプ)、スクラブ(2色あり) 
この中より複数枚選択できます
・ナースシューズ(数種類の中から自分の好みで選択できます)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 長期派遣研修制度あり(研修期間を公務扱いにします。基準賃金・賞与支給)
※募集病院共通
専門・認定看護師の就業状況 感染管理(2名)認知症看護(1名)脳卒中リハビリテーション(1名)がん化学療法看護(1名)皮膚・排泄ケア(1名)
平均年齢 三重北医療センター菰野厚生病院 35.7歳

令和6年3月31日月現在
前年度の新卒採用実績数 令和5年度 97名(7病院)菰野厚生病院13名 
採用実績校 三重県立看護大学、四日市看護医療大学、三重大学医学部看護学科、松阪看護専門学校、ユマニテク看護助産専門学校、聖十字看護専門学校、伊勢保健衛生専門学校、三重看護専門学校、桑名医師会立桑名看護専門学校、三重県立桑名高等学校衛生看護科、四日市医師会看護専門学校、三重県厚生連看護専門学校、中京学院大学、中部大学、愛知県立看護大学、関西医療大学、大阪市立大学

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均3.2時間/月
*令和5年度実績

有給休暇取得日数※前年平均 ※前年平均
令和5年度19.2日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育児休業取得者数(男性/女性)
(看護師助産師含む)男性0名 女性5名

出産者数(男性/女性)
(看護師助産師含む)男性0名 女性7名
*令和5年度実績
女性管理職の割合※前年度 100%(2名中2名/看護部の管理職に占める女性管理職の割合)

*2024年 10月実績
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 令和5年度採用 97名  新卒離職者数 3名(3%)
令和4年度採用 112名 新卒離職者数 8名(7.1%)
令和3年度採用  114名 新卒離職者数 4名(3.5%)
平成2年度採用  93名 新卒離職者数 2名(2.2%) 
【法人統一数値】
菰野厚生病院 令和5年度新卒採用13名 新卒離職者数0名(0%)
新卒採用者数(男性/女性) 令和6年度採用 男性9名/女性87名
令和5年度採用 男性15名/女性83名
令和4年度採用 男性6名/女性106名
令和3年度採用 男性17名/女性97名

【法人統一数値】
平均勤続年数 令和 5年度 9.2年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 JA三重厚生連 三重北医療センター 菰野厚生病院
看護部長 村瀬 美有紀

TEL:059-393-1212
MAIL:kkh_kango@miekosei.or.jp
住所

510-1234
三重県三重郡菰野町福村75

地図を確認する

アクセス <電車>
近鉄四日市駅より湯の山線で18分 菰野駅下車し徒歩3分

<お車>
東名阪自動車道 四日市インター湯ノ山方面8分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

三重県の民間病院

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】三重県厚生農業協同組合連合会【JA三重厚生連】