沖縄県立北部病院
合同募集概要・採用データ
病院データ
病院名 | 沖縄県立北部病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 沖縄県北部地域は、通称「山原(ヤンバル)」と呼ばれ、面積は、沖縄本島の面積の約半分を占める広い地域です。その呼び名のとおり、自然豊かで風光明媚な地域で、少し足を伸ばせば、日帰りで離島が楽しめます。そのヤンバルに所在する県立北部病院は、急性期から回復期までを対象とし、地域の中核病院としての役割を担っています。職員は約600名、職種を超えた顔の見える職場環境です。新人から熟練まで、楽しく働ける職場を目指しています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 腎臓内科 病理診断科
救急科 |
開設年月日 | 1946年2月 |
病床数 |
327床
|
職員数 |
656人
|
看護師数 |
329人
|
院長 | 久貝 忠男 |
看護部長(総師長) | 津波 幸代 |
看護方式 | チームナーシング受け持ち制 |
看護配置基準 | 一般病棟 7対1 地域包括ケア病棟 15対1 集中治療室 2対1 ハイケアユニット 4対1 NICU 3対1 |
外来患者数 | 約372人/日
|
入院患者数 | 約243人/日
|
北部病院附属診療所は2か所あります。 | 伊是名診療所(伊是名島) 伊平屋診療所(伊平屋島) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 年度によって変動がありますが、おおよそ100名前後(沖縄県病院事業局職員として採用し各県立病院へ配属) 1.広域異動職員 (1)勤務地:全県立病院等 (2)昇 任:制限なし 2.地域異動職員 (1)勤務地:特定の地域内の県立病院等 (中部地区、南部地区、宮古地区、八重山地区) (2)昇 任:一部制限あり(主任まで) |
||||||||||||||||
募集対象 | 大学・専門学校・短大を卒業見込みの方(看護師免許を取得見込みの方) 看護師免許をお持ちの方 |
||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 作文、面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 1.沖縄県病院事業局指定の職員選考採用試験申込書 2.看護師免許証の写し(免許取得見込みの方は不要です) *職員選考採用試験については、例年5月頃に沖縄県病院事業局ホームページに募集要項を掲載します。 |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | *以下の項目については、各県立病院共通です。 通勤手当、住居手当、扶養手当、夜勤手当、休日勤務手当、時間外勤務手当などがあります。 (夜勤手当・時間外勤務手当については、実施回数・時間に応じて支給されます) 特殊勤務手当(深夜勤)3,300円/1回 特殊勤務手当(準夜勤)2,900円/1回 通勤手当 2km以上5km未満2,300円~ 住居手当 28,000円を限度 *離島勤務の際には、「特地手当・準特地手当」を支給されます。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 以下の項目については、各県立病院共通です。 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 沖縄県病院事業局職員として採用され、沖縄県立北部病院に配属された場合 名護市大中2-12-3 で |
||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制 その他
三交代勤務 一部変則二交代制 3交代制 8:00~16:30/16:00~0:30/0:00~8:30 2交代制(変則) 8:00~16:30/8:00~20:30/20:00~8:45 *1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
有給休暇:20日/年、夏季休暇、公傷休暇、産前・産後休暇、育児休暇、病気休暇、慶弔休暇、旧盆休暇 ほか 沖縄県病院事業局職員就業規程に基づく |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | スポーツ施設、レジャー施設、文化施設を利用した際の助成 疾病予防検診助成金 リフレッシュ助成金 宿泊施設利用助成金 |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 沖縄県立病院として全病院共通 ・県立病院教育基準に基づく、キャリアステージに応じた新人教育、現任教育プログラムがあります。 ・認定看護師育成支援制度 ・自己啓発休業制度:助産学科などへの就学のための休業できる制度 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人教育については、プリセプターシップでサポートしています。 | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:感染管理認定看護師(2名)、皮膚・排泄ケア認定看護師(2名)、がん化学療法看護認定看護師(1名)、糖尿病看護認定看護師(1名)、摂食・嚥下障害看護認定看護師(1名)、集中ケア認定看護師(1名)、救急看護認定看護師(1名)、認知症看護認定看護師(1名)、慢性呼吸器疾患看護認定看護師(1名) 認定試験待ち(緩和ケア認定看護師、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師) |
||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 沖縄県立病院としての取得日数(6病院合計) 令和元年度 平均10.4日 |
||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 県立北部病院の令和元年度実績 育児休業については、100%取得 男性職員に関しては取得実績なし |
||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 沖縄県病院事業局職員としての採用数 平成29年度 新卒採用者数 108名 離職者数7名 平成30年度 新卒採用者数 111名 離職者数1名 令和元年度 新卒採用者数 104名 離職者数6名 |
||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 109名(令和元年度沖縄県病院事業局職員採用試験での採用者数 新卒採用者数104名 中途採用者数5名) *採用後各県立病院へ配属 | ||||||||||||||||
求める人材像 | 人が好き、看護が好きな人であれば大歓迎です。 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 【沖縄県立北部病院】 看護部長 津波 幸代 TEL:0980-52-2719 【沖縄県病院事業局 病院事業総務課】 人材確保班 看護担当 田代泉 TEL:098-866-2832 |
---|---|
住所 |
905-0017 |
アクセス | 沖縄自動車道 許田ICから20分 |
URL |